科捜研の女 #7[解][字]…のネタバレ解析まとめ
出典:EPGの番組情報
科捜研の女 #7[解][字]
<科捜研史上最大の秘密が!?>
夫の失踪から19年…風丘早月には秘密のまま、科捜研の面々はある鑑定を行うが、そこに早月の娘が突如現れて…!?やがて早月に罠が迫り…!?◇番組内容
風丘早月(若村麻由美)の娘・亜矢(染野有来)が、科捜研を訪ねてきた。しかし、科捜研の面々は早月に秘密で、ある鑑定を行っていた。亜矢に内容を尋ねられるも、マリコは「それは言えない。ただ、今日は忘れてはいけない日」とだけ口にする。その後も鑑定を見学する亜矢に、マリコたちは早月の差し入れが事件を解決した話を聞かせるが…。やがて、早月の身に罠が迫り…!?秘密で鑑定を続けるマリコ…科学が示した真相とは!?
◇出演者
沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、斉藤暁、渡部秀、山本ひかる、石井一彰
【ゲスト】染野有来、高橋ひとみ
【回想ゲスト】室井滋、筒井真理子、笠松将、松岡依都美 ほか
◇脚本
眉村涼子
◇監督
濱龍也
◇音楽
川井憲次
◇主題歌
藤川千愛『ありのままで』(日本コロムビア)
◇スタッフ
【ゼネラルプロデューサー】関拓也(テレビ朝日)
【プロデューサー】藤崎絵三(テレビ朝日)、中尾亜由子(東映)、谷中寿成(東映)
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken20/
☆Twitter
https://twitter.com/kasouken_womenジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- マリコ
- 早乙女
- 逸子
- 節約
- 亜美
- 亜矢
- 遺体
- 被害者
- 稲葉
- 柴崎佐江
- 達人
- 付着
- 事件
- バク
- 年前
- 犯人
- 風丘先生
- ケーキ
- 遺産
- 結果
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
いやいや あれは
ちゃんと差し込んでおきます。
♬~
(榊 マリコ)やっぱり。
(宇佐見裕也)これって…
マリコさんの
言っていたとおりですね。
このままいけば 本当に
あの時とは違う結果が
出るかもしれません。
(橋口呂太)この事
早月先生 知ったら…。
(日野和正)
早月先生に知らせるのは
結果が出てからにしよう。
それまで この事は
誰にも知られてはいけない。
(風丘亜矢)失礼します。
どなたか いらっしゃいますか?
亜矢ちゃんだわ!
(宇佐見)確か 風丘先生の娘さん。
(亜矢)私 今 決めたんです。
マリコさんの弟子になるって。
えっ?
だとすると
少し困った事になりましたね。
(ドアの開く音)
あっ 師匠!
亜矢ちゃん 久しぶり!
これはどうも 所長の日野です。
父の事件の時は
お世話になりました。
(風丘早月)すいません
お願いします。
(早月)お願いします。 すいません。
すいません。
この人 捜してるんです。
風丘洋二…。
白骨死体は
この人の可能性が高いわ。
♬~
立派になられて…。
この12年 不思議と
父も一緒にいたような気がして…。
多分 ペンダントのせいですね。
ペンダント?
今でも 母は
父からもらったペンダントを
毎日してるんです。
ところで 師匠!
もしかして
そこが師匠の部屋ですか?
えっ…。
すごい!
いろんな秘密兵器がありそう。
気になるなあ。
絶対 邪魔しないんで
ちょっとだけ見学しても
いいですよね?
早月先生より
マリコくんに似てる気がする。
どうぞ。
(日野)交通部?
(亜矢)うちの大学の近くで
接触事故があったんですけど
私 目撃者になっちゃって。
(呂太)ああ…
それで 聴取 受けてたんだ。
(亜矢)はい。
で せっかくだから
師匠に挨拶をと思いまして。
じゃあ 風丘先生に
会いに来たんじゃないんだね。
えっ?
今日 お母さん 来るんですか?
休みの日なのに?
あとで
解剖鑑定書 持ってくるって。
相変わらず働くなあ…。
で これは
なんの事件の鑑定なんですか?
それは まだ言えないの。
ただ…。
ただ?
今日は 私たちにとって
忘れてはいけない日。
♬~
♬~
じゃあ そろそろ行くね。
どんな結果が出ても
あとで報告して。
僕たちは僕たちで
やれる事をやらないと。
いってきます。
いってらっしゃい。
なんか わかんないけど
絆って感じ。
(涌田亜美)まあ うちの科捜研が
今のメンバーになってから
5年 経つしね。
でもね 亜矢ちゃんのお母さんとは
12年よ。
(早月)あっ…!
(土門 薫)
解剖医の風丘先生ですか?
(早月)ごめんなさい!
遅刻 遅刻。
腕のほうは 確かなようですね。
そういえば 早月先生って
その頃から 差し入れ
持ってきてくれてたんですか?
どうだったかな…。
あっ ただ 差し入れを
するようになったきっかけは
プリンセストシコって
言ってたような。
プリンセストシコ?
私 その名前
お母さんから聞いた事あります。
いつか会わせてあげるって。
それ以上
教えてもらえなかったけど…。
謎ですね…。
♬~
でも 先生の差し入れのおかげで
マリコさんのむちゃぶりで疲れた
脳みそがリフレッシュできて
助かってます!
ん?
…そうそう 今年の初めなんか
先生の差し入れがヒントになって
事件が解決したの。
ねえ マリコさん。
えっと…。
ほら 先生が持ってきた
丸くて 甘くて 転がるやつ。
丸くて 甘くて 転がる…。
その特徴は 完全にモナカね。
あれは 1月くらいだったかな…。
蒲原さんから
公園で女性の遺体が発見された
って連絡があったの。
(蒲原勇樹)
今朝 犬の散歩をしていた
近所の主婦が見つけました。
柴崎佐江 40歳。
ヘッドライトをつけている。
ヘッドライト…?
足の裏に土が付着していないわね。
別の場所で殺されて
荷物ごと ここに遺棄された
という事か。
(亜美)この人
最近 ブログで人気の
節約の達人です。
(呂太)「夜9時には室内灯を消して
百均ヘッドライトにしよう!」
(亜美)1カ月で
120円節約になるらしいです。
節約の達人…。
土門さんの話によれば
被害者は 誰かから
節約のネタを提供してもらって
このブログを書いていたらしいの。
で こっちの写真を見て。
(宇佐見)「食材シェア仲間の
園田逸子さんと」…。
園田さんの家の冷蔵庫に
貼ってある これ。
こっちの冷蔵庫の この部分と
同じものじゃないかしら。
(日野)本当だ。 つまり
この人が 本物の節約の達人?
被害者は
節約ブログなんてやってたけど
本当は ブランド物買いまくりの
贅沢三昧。
全然 節約に興味なかったの。
(亜矢)それで
この本物の節約の達人から
ブログのネタをもらってたんだ。
その節約の達人が…
ちょっと強烈だったわね。
(呂太)鳴らない。
インターホンを切る事によって
年間300円の節約になるんだって。
やはり 洗濯の基本は
お風呂の残り湯ですよね。
水の使いすぎを防ぐため
シャワーを外したんですね。
(園田逸子)なんですか? あなた。
京都府警 科捜研の 榊マリコです。
これは
伝線したストッキングで作った
ホコリ取りですね。
やはり あなたが
本物の節約の達人だったんですね。
(逸子)こまめに切って
待機電力を抑える事で
年間 約3000円の節約に
なるんです。
あっ! これ もしかして…。
外気を遮断すると
室温が2~3度暖かくなるので
ひと冬 約1000円の節約に。
佐江さんとは 半年ぐらい前
商店街で知り合いました。
そしたら 私の節約術を見て
ぜひ ブログに載せたい
って言うので 協力していました。
亡くなった時
柴崎佐江さんがしていた
ヘッドライトから
彼女とは別の指紋が
検出されました。
それ きっと 私の指紋です。
佐江さんなら
おとといも ここに来ましたから。
(柴崎佐江)旦那と喧嘩。
(逸子の声)その時
私のヘッドライトを貸したんです。
でも 昨日の夜 仕事から帰ると
いなくなっていて…。
柴崎佐江さんが泊まっていた部屋
見せて頂けませんか?
(逸子)お断りします。
そのあと掃除する洗剤代 水道代が
もったいないので。
殺人って お金かかりますよね?
例えば…。
この包丁で刺して 買い替えたら
1000円はします。
このレンチで殴ったら330円。
この洗濯ひもで絞め殺したら
110円。
何より 後始末に
どれだけ お金がかかるか…。
私は そんな無駄な事しません。
新たな容疑者?
園田志乃 58歳。
園田逸子さんの実の母親です。
20年前 大阪市阿倍野区の
宝石店の店長が
愛人に刺殺された事件
ご存じですか?
もしや その愛人というのが
この園田志乃さん?
(蒲原)はい。
当時 園田志乃さんは
その宝石店で
従業員として働いていたんですが
彼女は 犯行後 娘の逸子さんが
いつも持ち歩いているお守りを
わざと
殺害現場に置いたそうです。
それを見ていたのが
当時 同じ従業員だった
今回の被害者の柴崎佐江さんで
彼女の証言で 娘に
罪をなすりつけようとした事が
明るみに出たそうです。
(園田志乃)逸子はさ
未成年なんだから
すぐ出てこられるでしょ!
落ち着きなさい!
(志乃)もう…。
10年ぶち込まれたら
私 もう 50だよ。
ねえ どうしてくれんのよ。
もうやだ…!
それで
園田志乃さんは 今 どこに?
(志乃)いらっしゃいませ!
ここのマスターのね
オリジナルブレンド
おいしいですから。
どうぞ どうぞ!
(山元一史)この人が作る
ナポリタンも絶品ですよ。
(志乃・山元)ハハハ…!
どうぞ お好きな席に。
あの… 園田志乃さんですね。
20年前 あなたは 殺人の罪を
娘の逸子さんに被せようとした。
その計画を
柴崎佐江さんの証言によって
見破られて
ずっと
恨んでたんじゃないですか?
何? 何? 何 今さら。
「パンの耳ステーキ」
パンの耳って
牛脂で焼くと ステーキになるの。
この材料は パンの耳 卵 タマネギ
牛脂とコショウ。
被害者の胃の中に
同じものがあったんです。
このお店で出しているものを
鑑定させてください。
お母さんに会ってきました。
父は 私がまだ8歳の時に
事故で死んだんです。
♬~
(逸子)ステーキの味がする。
ねえ お母さん
2人でレストランやらない?
そんなの無理よ。
できるよ。 お母さんの料理
すっごいおいしいもん!
2人で節約しよう。
お母さんのお店 出そうよ!
節約って本当?
じゃあ 出そうか
2人の… ねっ。
でも 嘘だった。
あの人は 手っ取り早く
お金を手に入れるために
あの宝石店の店長の
愛人になったんです。
レストラン?
いや… そんな話 したっけ?
(逸子の声)そして
あの事件が起こって…。
逸子はさ 未成年なんだから
すぐ出てこられるでしょ!
あなたの作った
パンの耳ステーキの成分が
被害者 柴崎佐江さんの胃に
残っていた成分と一致しました。
あなたが
柴崎佐江さんを殺したんですね?
はい。 私がやりました。
ふ~ん。
随分 あっさり認めるんですね。
さすが 風丘家の人は鋭い。
園田志乃さんは 実は
娘である節約の達人を
かばっていたの。
彼女の犯行を隠そうとして
嘘をついていた。
それだけじゃない。
20年前に 宝石店の店長が
殺害された事件の時も
やっぱり 娘をかばって
逮捕された。
(亜矢の声)でも 意外。 だって
「逸子は未成年なんだから
すぐ出てこられるでしょ」とか
最低な事 言ってましたよね。
ええ。
それもまた 彼女の狙いだった。
あなたは 悪い母親を
演じているんじゃないんですか?
娘さんを守るために。
もと一のマスターが
話してくれました。
殺された桐生さんが 当時
逸子さんにも
手を出そうとしていたって。
あの日 あなたが現場に行った時
桐生は すでに殺されていたんじゃ
ないんですか?
そこには
娘さんのお守りが落ちていた。
そこに 柴崎佐江さんが来た事に
気づいた あなたは
逸子さんを守るために
お守りを わざと その場に置いた。
娘に罪をなすりつけた
悪い母親に見えるように。
そして 20年経った今
柴崎佐江さんが殺されたと知って
あの家に行った あなたは
逸子さんが彼女を殺した証拠を
見つけてしまった。
それが このストッキングじゃ
ありませんか?
とにかく 私。
ねえ 私が とにかくやったの!
園田逸子の家の捜索令状が
下りました。
(亜美)これって もしかして
20年前のお守り?
(逸子)何か凶器になるものでも
見つけましたか?
いいえ。
百歩譲って 私が殺したとして
車を持っていない私が どうやって
死体を運べるんですか?
(マリコの声)節約の達人なら
ご遺体を運ぶ時も
家にあったものを使ったはず。
そう思って いろいろな方法を
試してみたんだけど
どれも うまくいかなくて…。
科捜研の仕事って
幅広いんですね。
そうなの。
で 行き詰まっていた私たちを
助けてくれたのが
風丘先生だったのよ。
まいど!
(呂太)わあ 先生!
マリコさん!? えっ…。
やだあ 何やってるの!?
いらっしゃい。
(早月)じゃん!
(呂太・亜美)モナカ!
でも 無理なんじゃない?
車もスーツケースも使わないで
ご遺体を1人で遺棄するなんて。
そうでしょうか?
僕も無理だと思う。
僕 モナカ大好き~。
大好き~。
言っとくけどね
あれ全部 経費で落ちないからね。
(日野)科捜研も
年々 厳しくなってるんだよ。
(呂太)おっとっとっと…
とっと…!
(日野)少しはね 節約の達人を
見習ってほしいよ マリコくん。
あっ!
所長 できるかもしれません!
あなたが どうやって
ご遺体を運んだか わかりました。
ご遺体なら 100円で運べます。
今回 ご遺体を運ぶために
あなたが買ったのは
この100円の結束バンドのみ。
あとは
元々 家にあったものだけで
ご遺体を運べるんです。
あなたは まず
タライの中に ご遺体を入れた。
そして
これはシャワーホースです。
これを ここに巻いて
結束バンドで留めれば…。
♬~
ホースがタイヤの代わりになり
ご遺体の入ったタライを
円滑に転がしていく事ができます。
確かに 遺体を運んだのは私です。
(マリコの声)事件の晩
帰宅して
遺体を発見した逸子さんは
母親の志乃さんの犯行だと
勘違いした。
それで 遺体を運び出し
凶器を処分したの。
(亜美の声)凶器は
逸子さんの家にあった
パンスト小銭貯金。
(亜矢の声)パンスト小銭貯金?
(亜美の声)逸子さんは
つるしたストッキングの中に
小銭を貯めてたの。
犯人は それを使って
被害者を殴った。
(マリコの声)で その小銭を集めて
鑑定した結果…。
殺害に使われた
10円玉と5円玉から
被害者の血液で付いた
あなたの指紋が検出されました。
柴崎佐江さんを殺したのは
あなたですね?
20年前 桐生康介を殺したのも
お前じゃないのか?
当時
事件現場にあったお守りから
20年前の科学技術では
鑑定できなかった
あなたの指紋が検出されました。
志乃さんは 俺の初恋の人でした。
(マリコの声)20年前 志乃さんに
思いを寄せていた山元は
宝石店の店長に
志乃さんを愚弄され…。
(桐生康介)実は
飽きちゃったんだよ 母親のほう。
いくら着飾っても 年 取ると
にじみ出るんだな
貧乏臭。 ハハ…。
(マリコの声)逆上して 店長を刺殺。
(刺す音)
♬~
社長?
(マリコの声)偶然
お守りが落ちていた事から
娘の犯行だと勘違いした
志乃さんが
罪を被って 服役したの。
(亜美の声)
で その一部始終を見ていたのが
今回の被害者 柴崎佐江さん。
彼女は 20年経って
山元を恐喝した。
(佐江)とりあえず100万。
今 逸子ちゃんちにいるの。
今日 残業で遅くなるって
言ってたから 8時頃 来て。
(亜美の声)その結果
居候していた
節約の達人 逸子さんの家で
山元に殺されてしまった。
って事は つまり
節約の達人も そのお母さんも
どっちも
殺人犯じゃなかったんですね!
♬~
これは…。
(ノック)
(ドアの開く音)
(亜美)マリコさん。
(携帯電話の着信音)
鳴ってます。
あっ ありがとう。
(携帯電話の着信音)
風丘先生。
マリコさん?
解剖鑑定書ができたから
これから そっちに向かう。
あっ 風丘先生!
今日 少し お時間ありますか?
えっ 何? 改まって。 嫌な予感…。
「ああ そうそう。 実は 私もね…」
折り入って お願いがあって。
まだ先の話なんだけど
12月6日 空けといてくれない?
ちょっと 会ってほしい人がいて。
プリンセストシコ
っていうんだけど。
プリンセストシコ…。
その人って どういう…。
風丘先生?
(電話が切れる音)
(不通音)
あっ 切れた…。
(不通音)
♬~
(宇佐見)あっ すいません。
はい。
白いアネモネを使って
花束を作ってもらえませんか?
白いアネモネ…。
確か 花言葉は…。
「真実」。
♬~(トランペット)
♬~
(カラスの鳴き声)
♬~
♬~(トランペット)
♬~
♬~
宇佐見さんが出かけちゃったんで
簡単で恐縮です。
(亜美)ほい。
「鯖 鰆」…
おすし屋さんの湯飲み?
それも風丘先生の差し入れなの。
(亜矢)へえ~!
お菓子だけじゃないんだ。
そう。 食パン
持ってきてくれた事もあったし
あとは…。
カリカリ猫 鶏ささみ味!
えっ?
あの頃 そこに猫がいたのよ。
被害者は 早乙女由子さん 65歳。
著名な絵本作家だ。
僕 好きだったんだ。
『バクのだいぼうけん』!
「ももちゃん5ヶ条」
(亜美)
「1 食事は新鮮な材料を使い
毎日心を込めて作りなさい」
「2 私は箱入り娘よ。
お屋敷から出さないで」
殺人現場にいた猫。
調べてみる必要がありそうね。
(千堂頼嗣)余命宣告を受けていた
早乙女さんは
全財産8億に関して
ある契約を結んでいました。
早乙女さんの死後
その財産の全てを譲り受けるのは
ここにいる ももちゃんです。
(鳴き声)
8億円の猫…。
(水野幹夫)来月には
新作が出る予定だったのに…
信じられません。
そういえば おととい…。
(早乙女由子)もう しつこいよ!
書き換える気はないって
言ったでしょ。
もしかすると あれは
遺産の話だったのでしょうか?
(亜矢)へえ~。
猫に遺産なんて残せるんですね。
あれ? 師匠は?
(物音)
(金づちでたたく音)
亜矢ちゃん。
それから
法律上 猫に遺産は残せません。
だから
猫の世話をするという条件で
被害者は ペットシッターの
稲葉剛という男性に
遺産を全て譲る契約をしたの。
(亜矢)
猫のお世話するだけで 8億円!?
(亜美)でも ももちゃん5ヶ条を
守るのは 結構大変だよ。
ももちゃんって
早乙女さんにとって よっぽど
特別な存在だったんでしょうね。
それが 早乙女さんが
ももちゃんを飼いだしたのは
亡くなる
たった3カ月前だったの。
えっ? じゃあ
よっぽど特別な人からもらった
猫なのかな?
ちなみに
早乙女さんの遺産は 元々
被害者の弟の修一郎さんと
妹の英恵さんに渡るはずでした。
8億円を巡るドロドロが
見えてきた!
その鍵を握っていたのが
緑色の汗。
被害者の耳に付着していた
ハーブの香りの正体が
わかりました。
ベイジャール社製の
ハンドクリームです。
もみ合った際に 犯人のものが
付着したと考えられます。
さらに
猫の頭部の毛に付着していた
物質を調べたところ
これと同じクリームでした。
きっと ご主人が心配で
スリスリしたんだね。
その時にクリームが付いた
って事は…。
犯人の遺留物か…。
このクリームの中に
ごく微量ですが
人の汗と 緑の色素が
混じっていました。
緑色の汗…。
もしかして 犯人は色汗症。
緑色の場合は
銅が原因である事が多いわ。
よし!
まずは 関係者の汗を調べよう。
(一同)はい。
私は ただ 姉さんの事が心配で…。
今年になって
猫を飼い始めたと思ったら
「全財産 譲る」なんて
言いだして…。
疑うなら もっと他にいるだろう。
姉さんが死んで
一番得する人間が。
あの…
稲葉ってペットシッターだよ!
早乙女さんは
大切なももの世話係に
あなたを指名した。
随分と信頼されていたんですね。
猫の世話する奴だったら
誰でもよかったんじゃないの?
なんで この人が
大事なももちゃんのお世話係に
選ばれたんでしょうね?
でも 早乙女さんは
ペットシッターの会社に 最初から
この稲葉さんを指名してたの。
ちょっと待ってて。
♬~
マリコさん…。
やっぱり あの時とは違う。
じゃあ 早月先生には 今日…。
ええ。
♬~
では おさらいです。
被害者に付着していた緑色の汗の
持ち主を捜す
榊マリコたちだったが
弟の修一郎 妹の英恵
編集者の水野の汗とは一致せず。
ペットシッターの稲葉も
汗の提出を拒否。
捜査は 暗礁に乗り上げたかに
思えたのだが…。
忘れてた。
カリカリ猫 鶏ささみ味!
くう~! ももちゃんに…。
食べませんよ。
その子 グルメだから。
何っ!?
(早月)
平気で 普通に食べてるけど…。
新鮮な魚ばかり食べてるはずの
ももちゃんが
安いドライフードを食べている。
この ちょっとした違和感が
実は あとで
大事なヒントになったのよね。
(蒲原)ももの出どころを捜したら
この男に行き当たりました。
滝俊介 三重県在住 銅版画家か…。
20年前に別れた
早乙女さんの元夫です。
銅版画…。
緑の汗の持ち主かもしれないわ。
あなたは 自分を 遺産の受取人に
変更してくれるよう
早乙女さんに迫っていた。
ももは
3カ月前まで うちにいたんだよ。
由子の奴が いきなり
「猫 飼いたい」って言うから
くれてやったけどよ。
なんか… わけのわかんない
ペットシッターよか
俺が遺産もらって
世話したほうがいいだろうよ。
7日の午後2時から6時の間は
どちらにいましたか?
その日なら みかんがいなくなって
午後から ずーっと捜してた。
(蒲原)
いや これ ももじゃないですか。
ももと みかんは
一緒に生まれた姉妹猫なんだよ。
出ました!
滝俊介さんの汗から 緑の色素が。
早乙女さんの遺体に
付着していたのは
元旦那の汗だったって事か。
つまり 犯人は その元旦那さん!
滝俊介のアリバイが
証明されました。
(一同)えっ?
(蒲原)事件があった日の午後
三重の自宅付近で
飼い猫のみかんを捜す姿が
複数の住人に目撃されています。
つまり
犯人は元旦那さんじゃない。
不思議ですね。
アトリエには
ももに付着していたのと同じ
キャットフードの
空袋が捨ててあったんですが…。
(早月)ももちゃ~ん。
元旦那さんの
犯行じゃないとすると
どうして
汗の混じったクリームが
早乙女さんの耳や
ももちゃんの体に
付いてたんだろう?
♬~
もしかして その犯人は
猫かもしれない。
(マリコの声)
猫の鼻の模様 鼻紋を採取して
鑑定した結果
遺体が発見された時に
現場にいた猫は
早乙女家のももではない事が
判明したの。
(亜矢の声)
じゃあ もしかして その猫は
被害者の元夫の滝さんが飼ってた
っていう みかん?
(マリコの声)そう考えると
アリバイのある滝さんの
緑色の汗が
遺体に付着していた説明がつく。
(亜美の声)まずは
滝さんが みかんをなでた事で
汗が付着。
そのあと
何者かが みかんをさらって
被害者の家に連れてきた。
(マリコの声)そこで
みかんが頭をすりつけた事で
滝さんの汗が
被害者の遺体に付着したのね。
滝俊介さんの飼い猫
みかんを拉致し
ももの代わりに
早乙女家に入れたのは
あなたですね?
ひと月半くらい前に
いつものように
ももの世話してたら
ちょっと目を離した隙に
逃げ出してしまって…。
もも!
(稲葉の声)次の日 来てみたら…。
(ももの鳴き声)
(稲葉の声)助かったと思った。
だけど…。
(獣医師)おめでたですね。
出産は3週間後です。
(稲葉の声)こんな事が
早乙女さんに知れたら
大変な事になる。
5ヶ条を破ったってバレたら
8億が…。
その時 思い出したんだ。
ももはね
別れた亭主のところにいた猫
なんだよ。
もらいに行ったらさ
そっくりな猫が2匹いてね…。
(稲葉の声)
あの猫を身代わりにすれば…。
そう思って あの日
滝さんの目を盗んで
みかんを捕まえて…。
(鳴き声)
(稲葉の声)中に入ったら
早乙女さんが死んでた。
だけど
とにかく 猫を入れ替えなきゃって
必死で…。
♬~
早乙女さんが殺された時
現場にいたのは
本物のもものほうだった。
ももは 今 どこにいるんですか!?
いたよ~!
(日野)やあ!
君が 本物の8億円の猫ちゃんか。
(宇佐見)これは なんでしょうか?
この子が
どうしても離さなかったみたい。
ももちゃん 犯人を教えてくれる?
真犯人は
驚きの あの人でした。
♬~(真矢)
≪ハグキプラス≫ プレミアム もう試してみた?
≪やりたいことは いっぱい≫
≪お口のケアしたいことも…≫
いっぱい! だから 一緒にケアできるなら
歯ぐき含めて 全部お願い!
ぜ~~~~~~んぶ お願い!
≪「ハグキプラスプレミアム」!≫
≪歯ぐき活性化しながら…≫
≪「ハグキプラスプレミアム」≫
真犯人は
驚きの あの人でした。
事件現場にあった
猫のおもちゃから
早乙女さんの血液で付着した
指紋が見つかりました。
鑑定の結果
あなたの指紋と一致しました。
(マリコの声)犯人は
早乙女さんの担当編集者の
水野幹夫。
実は バクにはモデルがいたの。
あった あった! これ。
うわあ~! 懐かしい。
(亜美)20年前 早乙女さんは
絵本作家として芽が出ずに
夢を諦めようと 傷心の旅に出た。
(マリコの声)バクのモデルは
その旅先で出会った少年だったの。
そして 事件の4カ月前。
バクを見つけたよ。
ほら 稲葉剛。
ペットのね 世話をする仕事を
してる人らしいよ。
バクのモデルが この
稲葉さんだったって事ですか!?
絵本作家としての成功は
稲葉さんのおかげ。
早乙女さんは 彼にお礼を言って
財産を譲ろうとしたんだけど…。
バクのモデルが彼だという事は
伏せておきませんか?
ええ? どうして?
バクは
みんなの心にすむ 永遠の少年。
そのイメージを守るべきです。
それで バクのモデルである事を
稲葉さん本人にも隠したまま
財産を譲る方法として
利用されたのが…。
ももちゃんだったの!
猫の世話をする人に
財産をあげるという名目で
稲葉さんに
8億を譲る計画だったのね。
だから 早乙女さんは 3カ月前に
突然 猫を飼い始めたんだ。
そう。
でも 事件の日になって…。
先生… 稲葉さんとの関係は
公表しない約束ですよ。
(亜美の声)早乙女さんは
新作の絵本の中で
バクのモデルを公表すると
言い始めた。
遺産をあげれば
あの子は幸せになれると
思ってたんだ。
だけど 違った。
生きてるのが つまらない
みたいな顔しちゃってさ。
剛は
子供の頃の気持ちをなくしてる。
だから
そうやって気持ちを伝えたいって
思ってるんだ。
(亜美の声)
20年間 作品を守ってきた
担当編集者の水野は
それを許す事ができず
早乙女さんを殺害してしまったの。
♬~(トランペット)
いよいよか…。
♬~
(踏切の警報音)
(警笛)
♬~
♬~
♬~
所長!
ええ。 ついに たどり着きました。
(ドアの開く音)
(亜矢)榊マリコさん
あなたが何をしているか
わかりました。
このにおいは
恐らく シクロテン マルトール。
砂糖を加熱した時に発生する
成分です。
そして これは
電流の力で熱を発生させる
ジュール加熱装置ですね。
つまり あなたは
ケーキを作ってるのでは
ありませんか?
♬~
亜矢ちゃん 秘密は守れるわね?
ジュール熱のケーキ
キウイソース添え。
随分 個性的なケーキの作り方。
小さい頃 母さんに教わって
ケーキを作ったんだけど
なぜか 毎回 大失敗で…。
でも 私なりに科学の力を使えば
あの時とは違う結果に
なるんじゃないかと思って。
牛乳と砂糖 卵白をよく攪拌して
ふるいにかけた小麦粉の粒子が
均一になっているかどうか
検証した上で
電流によって発生する
ジュール熱を利用して
それらを加熱。
果実から放出される
エチレンガスを測定する事で
一番適切に熟れた
キウイフルーツを選び…。
(金づちでたたく音)
(マリコの声)ゲル状にするため
鈍器で粉砕した。
でも
なんで そこまでしてケーキを?
このケーキはね 恩返しなの。
♬~『ハッピーバースデー トゥ ユー』
♬~
ハハハハッ…!
これって…。
お待たせしました。
ああっ! 今日 18日…。
(呂太)マリコさん! 書けたよ~。
「早月先生 ハッピーバースデー」
「いつも
ロタのおやつをありがとう」
8月18日 忘れてはいけない日。
じゃあ 皆さん
全部 お母さんのために?
(宇佐見)言いだしたのは
マリコさんなんだけどね。
先生には
本当にお世話になってますから。
それに 先生は 私にとって
新しい世界を教えてくれる人。
だから 私も 新しい事を
やってみたくなったのかも。
ただね ケーキの出来次第では
計画は延期。
だから 秘密にしていたの。
ハハハハ…!
あっ ねえねえ ねえねえ!
この事って まだ
早月先生 知らないんだよね?
ならさ みんなで隠れて
驚かすっていうのは どう?
(宇佐見)いいね!
♬~
私は この中に
ケーキを持って隠れます!
えっ 爆発物処理チャンバーに?
(マリコの声)この中に爆弾を入れて
爆発させる事で
安全に処理する時に
使うものだから
爆風が外に漏れないように
密閉性が高く作られているの。
つまり 私の気配を
風丘先生に感じさせずに
驚かせる事ができ…。
(早月)まいど~。
もう…!
(呼び出し音)
(電話を切る音)
♬~
♬~
プリンセストシコ…。
世界トップと言われている科学者よ。
(新海登志子)実際に
私が殺した証拠はないわよね?
あなたは
一体 何を隠してるんですか?
(登志子)目で見るだけが
科学じゃないでしょ?
真実は
バクテリアが教えてくれるかも。
『科捜研の女』の無料見逃し配信は
ABEMA TVerで。
TELASAでは全話を一挙配信。
過去のシリーズもご覧頂けます。