[新]真夜中ドラマ「ごほうびごはん」第1話 主演:桜井日奈子[字]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

[新]真夜中ドラマ「ごほうびごはん」第1話 主演:桜井日奈子[字]

新社会人の池田咲子(桜井日奈子)は仕事でお疲れ気味。そんな咲子の楽しみは頑張った自分へのごほうびごはん!▽同期のかえで(岡崎紗絵)、商品企画部の磯貝(古川雄輝)

詳細情報
番組内容
社会人一年生の池田咲子(桜井日奈子)は、可愛い文房具を作っているすずめ文具堂に就職。毎日、慣れない仕事に一生懸命な咲子の楽しみは、一週間がんばった自分をねぎらう「ごほうびごはん」。この日は自宅で「伊勢海老カレー」をクッキング!「エビとカレーと私のグルメデスマッチ!」と食べることに全力な咲子。さらに、残業の日には「本場のグルメバーガー店」へ。肉汁たっぷりの絶品バーガーにかぶりつく咲子!
番組内容②
そこへ、同期の小湊かえで(岡崎紗絵)が偶然やってきた。かえでも残業でお疲れ気味。2人は、はじめて一緒に“おいしいごはん”を食べ、さらにビールも飲み、ガールズトークで意気投合。これで来週も頑張れる!また、オフィスでの咲子は、商品企画部の磯貝誠(古川雄輝)が持っていた新商品を見た途端、思わず感激しすぎて…!?その姿に磯貝の反応は!?
出演者
池田咲子(すずめ文具堂 システム物流管理部)…桜井日奈子
小湊かえで(咲子の同期)…岡崎紗絵
青柳早苗 (上司・主任)…未来
森ヶ崎浩一(部長)…吉田ウーロン太
本田陸  (先輩社員)…きづき
池田桃子 (咲子の妹)…中尾萌那

磯貝誠(商品企画部のエース)…古川雄輝
原作・脚本・監督
【原作】「ごほうびごはん」こもとも子(芳文社 刊)

【脚本】鹿目けい子
【監督】金澤友也(テレパック)
音楽
【オープニング主題歌】
B.O.L.T「More Fantastic」
(EVIL LINE RECORDS)

【エンディングテーマ】
H△G「Allee」(ドリーミュージック)
番組概要
累計約120万部(紙・電子合計)突破のこもとも子の同名人気コミック「ごほうびごはん」(芳文社「週刊漫画TIMES」連載中)を原作に連続ドラマ化!長野から上京した文房具メーカーに勤める新社会人・池田咲子(桜井日奈子)。慣れない仕事にお疲れ気味の咲子の楽しみは自分を思い切りねぎらう「ごほうびごはん」。おいしいごはんで心が躍って、来週もまたがんばろう!と思えるような『ほんわか癒やし系グルメドラマ』です!
関連情報
【番組公式HP】
www.bs-tvtokyo.co.jp/gohoubigohan/

【番組公式Twitter】
@gohoubi_BS7ch

【番組公式Instagram】
@gohoubi_bs7ch
4K制作番組
この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kチャンネルでは超高精細映像でお楽しみいただけます。

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 池田
  2. 小湊
  3. 頑張
  4. カレー
  5. 会社
  6. メガネ
  7. 元気
  8. 今日
  9. 咲子
  10. ファクス
  11. ホント
  12. 一緒
  13. 黄色
  14. 仕事
  15. アハハハ
  16. アルティメットベーコン
  17. エビ
  18. お姉
  19. タマネギ
  20. ハハハ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



created by Rinker
ポニーキャニオン

メガネ… メガネ メガネ…。
今日の運勢 第1位の発表です。

残っているのは
うお座と てんびん座。

果たして どちらが1位か?
メガネ メガネ…。

あっ… かけてた。
今日の運勢 第1位は…。

うお座のあなたです。
えっ!? 私?

やった!
ラッキーカラーは黄色。

黄色? 黄色か。

バナナ レモン…。

卵焼き!

あぁ…。

いや カレーかな。

インドカレー ビーフカレー…。

《池田咲子 22歳。

この春 長野から上京した
社会人1年生。

かわいい文房具を
作っている会社に就職しました》

これ かわいいね。
いいでしょ?

お母さんに買ってもらったんだ。
いいな~!

かわいいな。 いいな~!

あっ… うちの会社のだ。

はい すずめ文具堂
システム物流管理部でございます。

はい お世話になっております。

新入社員 元気でいいね。
少し 声でかいけど。

ですね。 少し でかいですね。
ねぇ?

本田さん! データ入力終わりました。

おっ! 速いね 小湊さん。
未来のエースだね。

じゃあ 次! これ お願い。
はい。

《咲子:同期の小湊さんは
仕事できる感がすごい。

私も負けてらんない!》

池田さん これ 商品企画部用に
20部 コピーしておいて。

はい。
あと この書類も。

ここに ファクスしておいて。
はい。

ファクス… ですか?
メールじゃないんですね。

そうよ。 古い取引先とは
ファクスで やりとりしてるの。

わからないことがあったら聞いて。

はい。

《と 勢いよく
返事してみたものの…。

これで送れてるのかな?

本当に合ってる?
あぁ わかんないけど…。

みんな 忙しそうだから
聞けないよ》

池田さん! ファクス止めて。

相手先に
100枚以上 ファクス届いてるって。

えっ… えっ!? あっ!
えっ? すみません… えっ?

池田さん 落ち着いて。 池田さん!

うん 池田さん 落ち着いて。

止めよう。 変なボタン 押してるから。
池田さん!

あぁ ファクス恐るべし…。

磯貝さん お疲れさまです。
どうしました?

青柳は? 資料頼んでたんだけど。

あっ! はい。 私が預かってます。

青柳主任から商品企画部に 20部。
どうぞ。

あぁ これ これ。 ありがとう。

あの!

えっ?

このデザイン かわいいですね!

見たことないです。
新商品ですか?

あぁ。 サンプル… だけどね。

え~っ! すごい!

売られる前のデザインが
見られるなんて 感激です!

商品企画部って すごいですね。

えっと あの…
もうすぐ 会議なんだけどさ。

すみません。

どうぞ…。

変なヤツ…。

《こうやって
新しい商品が生まれるんだ。

それを私たちが
お客さんに届ける…。

なんだか ワクワクする!》

腹減った! どこ行く?
どこ行きます?

久しぶりに とんかつ?
いいですね とんかつ。

行きましょう 行きましょう。
(おなかが鳴る音)

(本田)で…。
(かえで)はい わかりました。

で ここまで やっちゃおうか。
はい。

池田さん 先 お昼行って…。
はい!

ありがとうございます。
お先にいただきます!

いってらっしゃい…。

《さぁ 待ってました この時間。
ランチターイム!

おっ?
これは香ばしい炭火の香り…。

焼き鳥丼? 親子丼?

むっ?
これは地中海の優雅な香り…。

イタリアン? ランチにイタリアンって…》

東京のOLって感じ!

《ん? これは…》

ラッキーカラーは黄色。
カレーかな

よし!

おいしそう…。

すみません。

え~っ!

《ハァ… エビカレー…。

いや だめだ。 集中 集中》

やってしまった…。

エビカレーが頭から離れないばかりに
よりにもよって

エビの中のエビ 伊勢海老様に
手を出してしまうなんて…。

完全に
このシールの魔力にやられた~!

でも この輝きは本物…。

実食あるのみ。

《クッキング スタート!

まずは
タマネギ ショウガ ニンニクを みじん切り。

次は バターを溶かして
ショウガとニンニクを炒めて

香りが出たら タマネギも加えます》

あぁ… いい香り。

《そして いよいよ出番です。

半分に切って 塩コショウをした
伊勢海老様を…。

フライパンに ダイブ!》

おぉ~! 豪快!

《両面をじっくり焼いて
ちょっと 白ワインを。

さっき炒めたタマネギを戻し
水を加えて 煮込みます。

さぁ 出てこい
伊勢海老のうまみたちよ!

十分に エキスを出して
カレーフレーク クミン コリアンダーを加えて

ひと煮立ちさせたら…》

《完成! 伊勢海老カレー》

《カレーという大海原に放たれた
伊勢海老様…。

あなたを丸ごと1匹
いただけるなんて…。

贅沢の極み! では 心して…》

いただきます。

《う~ん…。

なんて濃厚なうまみ!

カレーのスパイスに負けじと
伊勢海老のエキスが

これでもか というほど
押し寄せてくる》

おいしい…。

《次は身のほうを…》

う~ん!

《プリップリ! プリップリで ジュワー…
プリップリで ジュワーだよ!

止まらないエビ感!
食欲をそそるスパイスたち!

カレーは飲み物だと言っていた人が
いたけれど 今なら わかります。

ドリンキング カリー!

もはや これは戦い。
エビとカレーと私のグルメデスマッチだ!》

完食…。

あぁ…。

ごちそうさまでした。

あぁ…。

あっ! 桃子からだ。

もしもし 桃子? どうしたの?
(桃子)あっ… お姉?

お姉の水色のワンピ着たいんだけど
どこにある?

人の服 勝手に着ないでよ。

いいじゃん
減るもんじゃないんだし。

はい はい。
私の引き出しの2段目にあるよ。

あぁ ここか!
(ほえ声)

あっ! ドンちゃん? 元気そう。
うん 元気だよ。 お姉は?

うん 元気だよ。 今日は
ごほうびごはんも食べたし。

ごほうび? 何? それ。

ってか 週末なのに
お姉 また一人ごはん?

誰か いい人とかいないの?
えっ? みんな いい人だよ。

そういうんじゃなくてさ…。

まぁ いいや。
元気そうでよかった。 またね~。

うん またね。
(通話が切れる音)

《そういえば… 東京来てから

誰かと
ごはん食べたことなかったな》

3時半… 食事終わったらですね。
そうですね お昼終わってから…。

《お昼… 誰かを誘う?

う~ん…》

あれ? 池田さん ランチ行かないの?

いつも チャイム鳴った瞬間
出てくのに。

あぁ いや… いや まだ
ちょっと やらなきゃなって。

あぁ いや でもさ 今日はこれから
エッグい仕事があるからさ

早く ごはん行ったほうがいいよ。
飯抜きになっちゃうよ。

飯抜き!? それは困ります!
すぐ行ってきます。

あぁ 疲れた…。

ホントに エッグい仕事だったな~!

こんな時間まで残業しちゃったよ。

(おなかが鳴る音)

《うぅ… おなかすいたな。

こんなときは こってりとした
思いっきり高カロリーの

夜中に食べるのが
はばかられそうな ごはんを…。

あっ…》

《ハンバーガー?》

《咲子 いきま~す!》

いらっしゃいませ 何名様ですか?

1人? こちらのお席 どうぞ。

《咲子:なんか おしゃれな雰囲気。

いつも行く チェーン店の
ハンバーガー屋さんとは違うな…》

う~ん! おいしい。

はい こちら メニューです。 どうぞ。

《おぉ~! テレビでしか
見たことがない本場のグルメバーガー!

どれも おいしそう!》

(おなかが鳴る音)

《もう限界…》

お決まりですか?

いちばん こってりしたものを。

だったら アルティメットベーコンですね。

それで お願いします。

はい ありがとうございます。

お待たせしました。
アルティメットベーコンです。

(咲子)おぉ~!

《すごい肉汁! とろけるチーズ!

さすが この店で
いちばん こってりしてると

いうだけのことは ある》

いただきま~す!

《どわ~!

ジューシーなお肉から溶け出る
うまみ うまみ うまみ…。

それが チーズと混ざり合って

更に濃厚な味わいが
口の中に広がる!

それだけじゃない。

ピクルスとトマト シャキシャキのレタスの活躍で
濃厚さとさわやかさが ドッキング!

更に それを挟み込むのは
カリッと焼けた 上下のバンズ。

この2つは もはや 父と母…。

自由気ままに暴れだす
具という子どもたちを

大きな器で包み込む
キング アンド クイーン!》

あぁ…。

私も挟んで…。

(かえで)池田さん?

小湊さん!? なんで?

あぁ 私 残業終わったら
おなかすいちゃって。

入ったら 偶然…。

今の 見てた?

うん あの… 声かけるのも
どうかなって思ったんだけど

池田さん あっちの世界に
行きそうな勢いだったから つい。

あぁ~! あっちの世界? アハハハ…。
ハハハ…。

そ… そうかな? ハハハ…。
ハハハ…。

あっ… よかったら 座る?

えっ… いいの?

もちろん! どうぞ どうぞ。

ありがとう。

すみませ~ん 一緒に座ります。
は~い。

池田さんは 何 頼んだの?

私はね アルティメットベーコン。

この店で いちばん
こってりしてるんだって。

うわ… なんか すごそうだね。

私は ヘルシー系がいいから…。

う~ん… あっ!
ビーガンバーガーにしようかな。

いいね~! おいしそう!

食べたら 感想教えて!

あっ… うん うん わかった。

アハハハ… ハハ…。

あれ? 池田さん 飲み物は?
お水だけど。

えっ? もしかして 飲めない?
あっ… そういうこと?

飲めるよ 飲める!
じゃあ いっちゃおうよ!

ビールで いい?
うん。

(2人)お疲れ~!

あぁ… 最高!

おいしいね!

残業の疲れにしみるわ~。

ハハハハ! 小湊さん おじさんみたい。

いや こんな時間まで働いてたら

おじさんみたいにも
なっちゃうよ。

(2人)ハハハハハ!
お待たせしました。

ビーガンバーガーです。

(かえで)おいしそう!

それでは 早速
こちらも いただきます。

どうぞ。 いってらっしゃい!

う~ん!

これは…。

お肉を使っていないとは
信じがたいほど

うまみが詰まったパティ。

そこに
さわやかなマヨネーズを まとった

みずみずしい野菜たちが
絶妙に マッチしている!

これぞ グルメバーガーといった感じの
満足感で 口の中が幸せ~!

(拍手)

すご~い!
小湊さん テレビの食レポみたい。

池田さんが
感想教えてって言ったんじゃん。

まさか ここまで完璧な感想を
言ってくれるとは思わなくて。

では 私も続きを。

どうぞ。

う~ん…。

うま~!

アハハハ!

池田さんって
ホント おいしそうに食べるよね。

うん よく言われます。

私も負けないよ。

あぁ~!
う~ん!

うまい!

あぁ~!

あぁ~! 食った 食った。
おなかいっぱい!

ハハッ! 「食った 食った」って…。

なんだか 小湊さん
会社にいるときと雰囲気違うね。

えっ? そう?
別に いつも こんな感じだけど。

いや 会社だと
できる女感がすごいっていうか。

あ… いや 今も できる女感は
あるんだけど その…。

あぁ 会社だと
猫かぶってる感じだからね。

猫?
うん。

いや 会社行くと
気 張っちゃうんだよね。

知り合いいないしさ。

仕事のことも
なんにも わかんないし。

その分
弱みを見せられないっていうか。

そっか…。

小湊さん
悩みなんか なさそうに見えてた。

いや そんなことないよ。

でも 池田さんは
いっつも仕事楽しそうだよね。

うん 楽しいよ。

お世話になっております とか
言うと 社会人っぽいしさ。

わかる!
あのさ 名刺渡すときとか

すっごい大人になったなって
思うよね。

あと お財布だけ持って
ランチ行くときとかも…。

あぁ! そう そう そう そう。
なんか 東京のOLですって感じ?

わかる! それ 思ってた。
だよね!

でもさ 最近 私 この会社に
いる意味あんのかなって

思うんだよね。 ずっと
同じことばっかりやらされてるし。

あぁ そっか…。

小湊さん 大量の数字
打ち込んでるもんね。

でも 本田さんに
速いって褒められてた。

いや 適当に言ってるだけだよ。
あんなの誰だってできるもん。

なんか これが
社会人なのかなって…。

うん そっか…。

池田さんは どうなの?
ん?

コピーばっかり やらされてさ。

しかも 今どき ファクスって!
メールでいいでしょ メールで。

すみません。 よかったら…。

こちら サービスです。
えっ? いいんですか?

はい どうぞ。

ちょっと
聞こえちゃったんですけど

お二人は新入社員さんですよね?
(2人)はい。

いろいろ大変ですよね。

これは うちからお二人に
頑張れのエールです。

お仕事 頑張ってくださいね。
(2人)ありがとうございます!

いただきます。
いただきます。

う~ん… さわやかで おいしい!

フフフフ…。

池田さんって
見てると ホント 楽しくなるね。

えっ? 私も小湊さんと
しゃべってると楽しいよ。

小湊さんって
すごく話しやすい人だったんだね。

もっと早く 話せばよかった。
うん。

あっ… そういえば
ランチも一緒にしたことなかったね。

行きたいとは思ってたんだけど
なかなか誘えなくて。

え~っ! 私も。
えっ!? 本当に?

小湊さん
1人がいいのかと思ってた。

いや 全然! いや 私も池田さんは
1人がいいのかと思ってたよ。

だって 池田さん
ランチタイムになったら

猛ダッシュで出てくじゃん?
アハハハハ!

そうでした。
もう ランチが楽しみで楽しみで。

ホント 食いしん坊なんだね。
うん。

おいしいごはん食べるとさ なんか
また頑張ろうって思えるんだ。

あぁ… なんか わかる気がする。

1週間 頑張った
自分へのごほうびって感じで

私は勝手に
ごほうびごはんって呼んでるの。

ごほうびごはん?
へぇ~! なんか いいね。

うん 今日は 初めて小湊さんと
一緒に食べた ごほうびごはん!

そっか。

あっ! また ごはん行こうよ。
同期なんだし。

うん!
よし これで来週も頑張るぞ!

よし 頑張ろう!
(2人)お~っ!

(2人)フフフフフ!

《咲子:初めて 同期と食べた
ごほうびごはん。

誰かと一緒に食べるごはんも
また おいしい。

これで来週も頑張れそう。
ごちそうさまでした》