科捜研の女 #4/マリコvs靴をピカピカに磨く殺人犯!? ゲスト:音月桂[解][字]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

科捜研の女 #4/マリコvs靴をピカピカに磨く殺人犯!? ゲスト:音月桂[解][字]

靴だけがピカピカに磨かれた遺体が見つかった!女性靴磨き職人が捜査線に浮かぶが、彼女には鉄壁のアリバイがあり…!?マリコが土門の靴を磨いて暴いた衝撃の事実とは…!?

◇番組内容
ビリヤードバーの店主が殺害された。その服装に反し、なぜか靴だけがピカピカに磨き上げられていた。被害者は3年前に病死したプロ野球選手の上杉と異母兄弟で、生前よく弟の上杉に金の無心をしていた。そんな中、上杉の妻・明里(音月桂)が靴磨き職人であることが判明!彼女の指紋が被害者の靴から検出され疑惑が深まるが、彼女には靴磨きをしていたという鉄壁のアリバイがあり…!?磨き上げられた靴に隠された秘密とは…!?
◇出演者
沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、斉藤暁、渡部秀、山本ひかる、石井一彰
【ゲスト】音月桂、ダンカン、阿部亮平、村崎真彩、山本志づ世、梅林亮太 ほか
◇脚本
真部千晶
◇監督
柏木宏紀
◇音楽
川井憲次
◇主題歌
遥海『声』(Sony Music Labels Inc.)
◇スタッフ
【ゼネラルプロデューサー】関拓也(テレビ朝日)
【プロデューサー】藤崎絵三(テレビ朝日)、中尾亜由子(東映)、谷中寿成(東映)
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken21/
☆Twitter
 https://twitter.com/kasouken_women

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 明里
  2. 上杉明里
  3. 被害者
  4. 木蝋
  5. 横沢
  6. グローブ
  7. 靴磨
  8. 日野
  9. 健太
  10. 指紋
  11. 呂太
  12. 横沢征
  13. 上杉
  14. お母さん
  15. 野球
  16. 蒲原
  17. 亀井
  18. 犯人
  19. 付着
  20. 凶器

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



(一同 笑い)

(ドアベル)

♬~

(亀井淳平)あっ…!
(矢吹国男)ああっ…!

アイタッ! 痛い…!
社長! 大丈夫ですか!?

何をしてんねん!
俺らが玉突き合って

どうすんねん お前! 痛っ…。

(パトカーのサイレン)

(蒲原勇樹)
被害者は この店の経営者の

横沢征さんです。

(橋口呂太)ここ
ビリヤードもできるバーなんだね。

(蒲原)いっときは
繁盛してたらしいけど

経営難で 先月 閉店。

方々に借金もあり 第一発見者も

被害者に金を貸していた
金融業者です。

♬~

(亀井)あっ ちょっと…!
絶対に汚さないでください。

社長のお気に入りの靴ですから。

(涌田亜美)はい…。

(土門 薫)
で 最後に被害者に会ったのは?

ああ… 昨日の昼?

あのろくでなし のんきに
ステーキなんか食っててね。

横沢くん 発見。
(横沢 征)あっ…。

(2人の笑い声)

待て待て 待て待て。
おい お前 借金返せへんくせに

えらい豪勢なもん
食うとるやないけ。 ああ?

返しますよ。

今日中に金が入るんで
明日には返します。

金が入る? どこから?

いや そら知らん。

あっ でもね 前は よう
弟に泣きついとったらしいですな。

弟?
(矢吹)ええ。

(カメラのシャッター音)

(榊 マリコ)恐らく これが致命傷。

この殴打痕 凶器はなんだろう?

(呂太)うーん 丸い形… 丸い…。

あっ!

これじゃない?

(呂太)うーん… 違うか。

第一発見者の指紋とゲソ痕
採ってきました。

ご苦労さま。

ピッカピカに光ってる白い靴を
絶対に汚すなって言われて

ちょっと緊張しましたよ。

あっ この人の靴も
結構 光ってますね。

よく 服装はきれいなのに
靴は汚いっていう人がいるけど

この人は逆ですね。

そうね。 靴だけ きれい…。

♬~

(風丘早月)うーん…。

恐らく 中で
頭蓋骨が陥没骨折してる。

手に なんか付いてる?

手のひらが
油っぽいような気がします。

調べてみます。

♬~

♬~

♬~

木蝋…。

(亜美)
防犯カメラ映像を調べた結果

第一発見者の矢吹社長の
証言どおり

被害者は 昨日の正午過ぎ
ステーキハウスにいました。

この時 持っていたスマホが

遺体発見時には
なくなっています。

犯人が
持ち去ったのかもしれません。

GPSとか調べられないの?

それが どの通信会社にも
被害者名義の契約記録がないの。

いわゆる とばしの携帯なのかも。

(宇佐見裕也)ああ…
彼が昼食に食べた食材を

お店の人に教えてもらいました。

(日野和正)
アンガス牛のステーキに

エビフライ。

ワインまで飲んでる。

胃の内容物の消化具合から見て
死亡推定時刻は

昨日の午後3時から5時の間に
絞られると思います。

殺害の凶器は 具体的には
まだわかんないんだけど…。

先端が直径3センチの
円形状のもので

4回 殴られた。

(日野)犯行現場の出入り口と
遺体の周辺には

第一発見者の
この2人のゲソ痕だけだった。

だけ? 被害者のゲソ痕は?

(日野)店内の奥にはあったけども

出入り口から 倒れていた場所の
間にはなかった。

まあ 犯行後に
犯人が これを使ったんだね。

床には モップの筋が残ってた。

自分の足跡を消すために
モップで床を拭きながら

出入り口まで
戻っていったんですね。

(日野)それから
被害者が履いていた この靴に

身元不明の指紋が付着してた。

犯人が遺体に触った時に
付いたんですかね?

それにしても この靴
きれいに磨いてある。

被害者の右の手のひらには
木蝋が付着していました。

(呂太)木蝋って何?

ウルシ科の植物 ハゼノキの

実に含まれている油を
抽出して作られる蝋の事よ。

木蝋は 和ろうそくや
鬢付け油の原料になっている。

最近は 天然成分のワックスとして
フローリングの床磨きや

革製品のつや出しなんかに
使われてるみたいです。

革製品のつや出し?
(宇佐見)ええ。

(蒲原)失礼します。
(日野)ああ!

被害者 横沢征さんの弟は
プロ野球選手でした。

(宇佐見)えっ?
(日野)上杉栄太!

京都星耀高校のエースとして
甲子園で活躍して

ドラフトでプロに入った
ピッチャーだよ。

(呂太)上杉と横沢?

なんで 名字 違うの?
父親が違うんだ。

母親は
横沢さんの父親と離婚したあと

再婚して 生まれたのが
この上杉栄太。

(日野)でも 上杉栄太は 病気で
亡くなったんじゃなかったっけ?

3年前
35歳の若さで亡くなっています。

で その妻の上杉明里は
今 靴磨き職人をしています。

靴磨き?

(上杉明里)
ありがとうございました。

靴を磨いてもらうと
足が軽くなったような気がするよ。

ウフフ…。
またお待ちしております。

上杉明里さん。

♬~

この上で 靴を磨くんですか?

靴磨きというと
路上で座って磨いている

昔のイメージを持っている人も
まだ いるようですけど

立って磨くほうが
全身の力が入ります。

意外と力仕事なんですよ。

横沢征さんの借金の肩代わりを
よくされていたそうですね。

(明里)夫が生きてた頃の話です。

兄弟としての付き合いなんて
ろくにないのに

お金に困ると やって来て…。

(横沢)よう 弟!

また 年俸 上がったんだってな。
(上杉栄太)ああ…。

ちょっと 金 貸してくれよ。

最近 横沢さんに会いましたか?

いえ 会ってません。

横沢さんの履いていた靴が
とてもきれいだったのですが

あなたが磨いたのでは
ないのですか?

違います…。

あの… おとといの
午後3時から5時の間

どちらにいらっしゃいました?

その時間は いつも
ここで靴磨きをしています。

(蒲原)それを証明できる人は?

いや…
私一人でやってますので…。

あっ… でも おとといは

常連客の赤宮遥さんが
3時にお見えになって…。

(赤宮 遥)
5時に取りに来ますから

いつもどおりに
磨いておいてください。

1足 磨くのに
小一時間かかるので

5時に間に合わせるために
集中して作業してました。

小一時間…。
そんなに時間がかかる…。

あの… その常連客の
赤宮遥さんの連絡先

お聞きできますか?

ちょっと待ってください。

あの… 私に
靴磨きを教えてもらえませんか?

えっ?

なんで 俺の靴なんだよ…。

(明里)革靴の手入れは

顔をスキンケアする時と
似ています。

クリーナーで 汚れを落として…。

(明里)すっぴんの状態に戻す。

(明里)はい。

(明里)適度な水分と油分を
与えるために クリームを塗る。

指でやるんですね。

クルクル 円を描くように
薄~く伸ばしていくの。

マリコさんって
普段から 靴磨きするんですか?

するわけないだろう。

父さんの靴を

母さんがよく磨いていたのを
覚えてる。

私も 彼の靴をよく磨いたわ。

フフッ… 野球のスパイクだけど。

野球の靴も磨くものなんですか?
ええ。

高校で 野球部のマネジャーを
やってた頃から

彼の靴を磨いてた。

負けた試合のあとこそ
ピッカピカに磨いてあげて…。

いつも ありがとう。

あの頃は まさか 自分が
靴磨きを仕事にするなんて

思ってもいなかった。

彼が亡くなって

私一人で 息子を育てていかなきゃ
ならなくなったから…。

息子さん おいくつなんですか?

今 14歳。 中学生です。

次は ワックスを塗ります。

このワックスは 木蝋ですか?

いえ。 カルバナヤシという
ヤシの木の葉っぱから採れる

カルバナワックスを
私は使ってます。

靴全体を光らせるためには

この磨きの作業を
何度も何度も繰り返していきます。

あのペースで
一人でやっていたら

本当に
1足 小一時間かかりますね。

できた!

(蒲原)キラッキラしてる。
今度 俺のも磨いてもらおうかな。

(日野)土門さんの靴から検出した
上杉明里の指紋が

被害者の靴に付着していた指紋と
一致した。

同じカルバナワックスも
塗られていました。

やはり 被害者の靴を磨いたのは
上杉明里だったんだな。

だが 彼女は
それを隠そうとしている。

違います…。

怪しいね。
でも 被害者の死亡推定時刻に

お店にいたというアリバイを
主張してるんですよね?

うん。

(蒲原)午後3時に靴を預けて

引き取ったのは
午後5時で間違いないですね?

はい。

上杉明里さんが磨いた靴を
見せてもらえますか?

(遥)どうぞ。

(物音)

(赤宮公達)もう…。
(赤宮須磨子)ああっ…!

何やってるの あなた。 もう…!

(公達)底が抜けちゃったんだよ。

あの…。

これ。
(公達)すいません。

(須磨子)
あっ 遥さん テープ持ってきて。

ああ… はい お義母様。
あっ 粘着テープなら ありますよ。

そんなものまで
持ち歩いてるんだ…。

いや… いいと思います。

(公達)子供が大きくなって
使わなくなった

運動靴やスポーツ用品を
各家庭から寄付してもらって

途上国に送る活動を
行っているんです。

素晴らしい活動ですね。

元々は

上杉栄太というプロ野球選手が
行っていた活動なんですが

彼の遺志を引き継いで
今は 私がやらせてもらってます。

上杉栄太さんと
お知り合いなんですか?

はい! 私 京都星耀高校の
野球部のOBなんです。

我が校の誇り 上杉くんの
後援会長もやってました。

だから 上杉明里さんのお店を
利用しているんですか?

明里さん親子を応援したくてね。

息子の健太くん

今 京都選抜チームのエースで
四番バッターなんですよ。

父親譲りの才能で
きっと プロ野球の選手になる!

その時に 後援会長をまたやるのが
私の夢なんです。

(赤宮陽介)お父さん。
あっ…。

陽介 税務相談会は
もう終わったのか?

ええ。
(ため息)

また こんなに集めてきて…。
もう ガレージいっぱいだよ。

早く海外に送っちゃいなよ。

全部 きれいにしてから
送るんだよ。

一つ一つ 磨いてな。

そこまで されているんですか。

運動靴は 水で洗うんです。

あっ こういう汚れ

消しゴムでこすると
落ちるんです。

誰? あの人たち。

警察の人。

上杉さんに磨いてもらったのは
主人のこの靴と

お義父様の靴。

ありがとうございます。

ピカピカに磨いてありますね。

さっきの手順どおりなら
ここまで輝かせるには

1足につき
40~50分はかかるはず。

2足で1時間半としても

あの店から横沢の殺害現場までの
往復時間を入れると

上杉明里には 犯行は無理ですね。

お茶の用意ができたので
上がってください。

いえ もう帰ります。

ご協力 ありがとうございました。
いいえ。

あら 遥さん
これ どういう事?

(遥)えっ?

(須磨子)わからないの?
あなた 本当に無頓着なんだから。

ひと目で いつもと違うって
普通 気づくでしょ。

いつもと違う?
どう違うんですか?

ただいま。
(呂太)おかえり。

上杉明里さんのアリバイは
崩れたかもしれません。

(呂太)
また ピカピカな靴 出てきた。

ピカピカじゃ駄目なの。
えっ?

これは
赤宮公達さんの靴なんだけど…。

主人は 光沢感がありすぎるのは
好きじゃないの。

だから いつも

もっとしっとりした
仕上がりなのよ。

私 上杉さんに
ちゃんと言いました!

いつもどおりに
磨いてくださいって。

なのに
いつもとは違う仕上がりだった…。

もしかして この靴を磨いたのは

上杉さんでは
ないのかもしれません。

調べてみよう。

付着指紋は…。

(日野)上杉明里。

(日野)赤宮遥。

もう一人分 付いてるね。

えっ? なんで この人の指紋が?

♬~

(矢吹)うわ~ 出た。

また なんか 用でっか?

おう。 あんたのその靴
誰が磨いてるんだ?

こいつ。

おう やっぱり お前か。
この男 借りてくぞ。

ちょっ… 亀井
お前 なんかしたんか?

この靴を磨いたのは
君なんじゃないのか?

(蒲原)亀井さんは 京都星耀高校の
野球部の出身だそうですね。

俺 卒業してから
結構 ヤンチャして…。

だから OB会にも
呼ばれなくなったけど…

上杉先輩と明里さんだけは

学生時代と変わらず
接してくれて…。

また一緒に
うちの人の試合 見に行こうね。

(横沢)よう 弟!

また 金 貸してくれよ。
ちょっと足りなかった…。

横沢は ずっと 上杉先輩に
たかり続けてたから…。

今日中に金が入るんで
明日には返します。

(亀井の声)今度は 明里さんに
たかってるんじゃないかと思って

心配になって…。

あの日 仕事帰りに
明里さんの店に寄ってみたんです。

(亀井)横沢が 金をせびりに
来たんじゃないですか?

来てないわよ。

できた! 次は…。

(携帯電話の着信音)

ちょっと
出かける用事ができた。

何か あったんですか?

♬~

ああ… 5時に
赤宮さんが取りに来るんだ…。

(亀井)俺 磨いておきましょうか?

前に 明里さんに
教えてもらったとおり

社長の靴 毎日 磨いてます。
任せてください。

(明里)じゃあ
汚れ落としだけしておいて。

上杉明里が店にいなかった時間は
どれぐらいだ?

50分ぐらいです。

5時になる前には
戻ってきました。

最後まで磨いておきました。

気合入れて 光らせました。

ああ… ありがとう。

50分?

健太!
なんで 練習 行かないの?

野球部で 何かあったの?

健太!

事件の日
横沢征さんと会っていますよね?

横沢さんの靴には
あなたの指紋が付着していました。

あなたが使っている
カルバナワックスも

塗られていた。

あの日の午後一番のお客さんは
征さんでした。

(ドアベル)
(横沢)よう 久しぶり。

何しに来たんですか?

近くに来たから 寄ったんだよ。

靴 磨いてくれよ。

なあ なんで
靴磨きなんて やってんだよ。

栄太は あんなに稼いでたんだから
遺産があるだろ。

ないわよ。 あなたの借金の
保証人になったせいで

家まで差し押さえられて!

あなたのせいで…。

栄太は いい弟だった。

今も生きててくれたら

あんたも 俺も
幸せだったのにな。

(明里の声)
人ごとのように言うあの男を

殺したくなりました。

でも 殺してなんかいませんよ。

私は 靴を磨いただけです。

事件の日の午後4時

靴磨きを後輩の亀井さんに任せて
あなた 外出してますよね?

どこに行っていたんですか?

そんな事
答える必要はないでしょ。

(ドアベル)
すいません。

修理もやってますか?
(明里)ええ やってますよ。

お帰りください。

(明里)ああ…。
(女性)かかとが取れてしまって…。

ああ…。 これなら すぐ直ります。
(女性)ありがとうございます。

(明里)引っかけたんですか?
(女性)そうなんです。 溝に…。

♬~

(亜美)マリコさん
買ってきましたよ!

(呂太)あっ! 先端 円形だ!

凶器の形状と似ているわよね。
うん。

サイズは… 3センチ!
被害者の傷とも一致するね。

これで殴ったのかもね。

これは ポンポンと呼ばれている

道具だそうです。
ポンポン?

靴作りや 靴の修理をする
職人さん専用の道具です。

上杉明里さんのお店に
これと同じものがありました。

彼女は 靴磨きを人に任せて
店を抜け出してたんだよね?

これ持って 横沢さんとこ行って
殺害した…?

ただ 亀井さんの証言では
彼女が外出していた時間は…。

50分ぐらいです。

(日野)上杉明里の店から
現場までは 結構 距離があるね。

車でも 片道…
40分ぐらいはかかるか。

50分間で往復して 犯行に及ぶのは
不可能ですね。

上杉明里には 殺害の動機もあるし
凶器らしきものも所持してる。

絶対 怪しいのに!

う~ん… なんか
トリックとかあるんじゃない?

瞬間移動! シュッ!
シュシュシュシュッ! シュッ!

なんちゃって こう…。
シュッシュッ シュッシュッ…!

(早月)まいど~!
(呂太)うわあ~ 先生~!

今日は フルーツ大福!
(呂太)フルーツ大福~!

マリコさんには これ。

うわあ~!
(早月)どれ 好き?

う~ん… キウイ 食べよ~う!
(早月)どれ 好き?

このレントゲン写真は?

ああ… 被害者の骨盤。

尾てい骨が
ほんのわずかに骨折してた。

尾てい骨が骨折?

尾てい骨って ここ。

ああ! 尻もちついた時に
当たったら 痛いとこ?

うん。 でも この骨折には
生活反応がなかった。

つまり 死亡したあとに折れた
死後骨折だった。

死後骨折…?

ひょっとして 被害者は

別の場所で
殺害されたのかもしれないわ。

ええっ!? 別の場所?

いや その可能性はある。

別の場所で殺害した遺体を
犯人が運ぶ際に

遺体を無理な体勢にしたり
落としたりすると

死後骨折を生じる場合がある。

じゃあ ビリヤードバーで
殺されたんじゃなくて…。

本当の殺害現場は 別の場所…。

それが上杉明里の店の近くで
遺体を あとで運んだとすれば

50分でも
殺害は可能になりますね。

(ドアベル)
上杉明里さん。

令状です。

(蒲原)上杉明里の店から
押収してきました。

♬~

呂太くん。
はい。

♬~

こんなものまで持ってきたの?

本当の殺害場所を特定する
手掛かりがないか

全部 調べてほしいって
土門さんが。

これ 上杉明里の携帯。
はい。

♬~

(呂太)血液反応!

♬~

やっぱり… これが凶器だわ。

私は殺してません!

犯人でないなら
店を抜け出していた50分間

どこで何をしていたのか
教えてください。

…黙秘します。

凶器に付着していた指紋は
上杉明里のものだけだった。

彼女が犯人で決まりだね。

でも まだ
殺害現場がどこか わからない。

あっ 押収品の中に1つだけ

木蝋が検出されたものが
ありました。

木蝋って 被害者の手に付いてた?
(宇佐見)うん。

この野球のグローブです。

これは 上杉さんのご主人の…。

(宇佐見)被害者の手のひらに
付着していた木蝋の成分構成と

グローブに塗られた木蝋は
完全に一致しています。

横沢さんは
このグローブに触ったのね。

いや そのグローブには
横沢征の指紋は付いてなかった。

えっ?
えっ!?

(宇佐見)どうしたの?
亜美ちゃん。

上杉明里のスマホなんですけど

削除されてたメールを
復元できました!

事件の日の午後4時
彼女が受信したメール。

送信者は 息子の健太くんでした。

その内容が驚きで…。

「万引きして捕まった」!?

こんにちは。

私は 京都府警科捜研の
榊マリコです。

健太くんに聞きたい事があるの。

(上杉健太)店員が

お母さんを呼べって言うから
メールした。

お母さんは スーパーに来たのね?

(店員)あっ お母さんですか?
(明里)はい…。

健太 何やってんの!
なんで 万引きなんかしたの!?

申し訳ございません。
こんな事 初めてなんです。

重々反省させます。

どうか 今回ばかりは
見逃して頂けないでしょうか?

お願いします!

もう二度と こんな事
絶対にさせませんので!

結局
警察には通報しないってなって

作戦失敗。
作戦って何?

野球やめたいって言っても

お母さんも コーチも
やめさせてくれないから

問題を起こせば
クビになるかなって…。

野球やめるために
わざと万引きしたの!?

野球をするのが嫌なの?

嫌じゃない!

でも お金がかかる。

ユニホームとか 道具とか
合宿費や遠征費にも。

大阪の高校から
スカウトも来てるけど

そこは私立だし
寮生活にも お金がかかる。

君の家 金銭的に苦しいの?

っていうか
お母さんがかわいそうで…。

昔のお母さんの手は
いつも きれいだったのに

今は お金を稼ぐために

手 真っ黒にして
人の靴を磨いてる。

僕が野球をやめれば
無理して靴磨き やらなくて済む。

お母さん思いの いい子なんだね。

ねえ 健太くん。

お店に飾ってあったグローブには
木蝋が塗ってあったんだけど

グローブには
木蝋を塗るものなの?

普通は 専用のグリースを塗る。

でも 赤宮のおじさんは…。
赤宮?

木蝋で野球道具を磨いているのは
私ぐらいでしょうね…。

上杉栄太くんの形見のグローブも

飾ったまま 乾燥しかけてたんで
私が磨いたんですよ。

その時に使った木蝋は
まだ お手元にありますか?

えっ?

ああ… ちょっとお待ちください。

(公達)これが
私が使ってる木蝋です。

ありがとうございます。

被害者の手のひらに付着していた
木蝋の成分構成と

グローブに塗られた木蝋は
完全に一致しています。

そのグローブには
横沢征の指紋は付いてなかった。

上杉さんのグローブの他にも

この木蝋で磨いたものは
ありますか?

ああ…。

(日野)何? これ…。

赤宮家のガレージから
持ってきました。

途上国の子供たちに送るために
赤宮公達さんが集めたグローブ。

赤宮さんは この全てに
木蝋を塗って 磨いたそうです。

被害者は このグローブの
どれかに触ったから

木蝋が手に付いた…。

その可能性があります。

指紋を調べましょう。

(カメラのシャッター音)

♬~

付いてない。

次は これ。

(カメラのシャッター音)

駄目か…。

♬~

(日野)これだよ!

被害者は
このグローブに触ったんだ。

令状を取って
赤宮家のガレージを調べてみます。

♬~

被害者のゲソ痕です!

こっちも そうだよ!

入り口から入ってきて…。

この地点で立ち止まった。

出ていく方向でのゲソ痕は
ありませんね。

という事は…。
ここだったのね

本当の殺害現場は。

♬~

(新津) 「バスタブクレンジング」!

≪シューーーっと まんべんなく≫

60秒後 流すだけ
(主婦)ラク~!

♬~こすらず洗える
「バスタブクレンジング」

銀イオンプラス大好評!

(中村) 顔の印象はね 変わるのよ

歯で

顔の印象はね 変わるの

歯 で

<ライオンが本気で作った美白ハミガキ>

<「ライティー」>
《試して「ライティー」》

お宅のガレージの中で
横沢征さんは殺害されたんです。

なんの話?

横沢なんて人 知りませんよ。
ねえ?

陽介さんは
横沢征が経営する

ビリヤードバーに
行った事ありますよね?

いや…。

脱税の手助けをしてやった相手と
飲みに行ったでしょう?

脱税って… この子は税理士よ。

そんな事するわけないでしょ!

証拠もないのに そんな言いがかり
失礼だわ!

証拠なら あります。

ガレージの中を調べたところ…。

あっ! これ…!

横沢征さんのスマホが
見つかりました。

中に 陽介さんが映っている動画が
入っていました。

♬~

次も任せてください。

脱税する方法なんて
いくらでもある。

(男性)よろしくお願いします。

(蒲原)この動画をネタに

横沢征は
恐喝してきたんですよね?

あなた方 全員を。

全員!?

母さんと遥も…!?

このスマホには
お二人の指紋が付着していました。

なんで 捨てなかったのよ。
処分してって言ったでしょ!

だって スマホなんて
ゴミの日に出せないし…!

海外に送ってしまえばいいって
思って…。

あの日 あなたが

上杉さんのお店に行った
本当の目的は

彼女が使っている道具を
持ち出す事だった。

5時に取りに来ますから

いつもどおりに
磨いておいてください。

かしこまりました。

お釣りは 4000円ですね。

♬~

今 嫁が
お金を下ろしに行ってるから

ここで待ってて。

なんで こんなに
グローブがあるんだよ。

主人の道楽よ。

(横沢)ふ~ん。

もう一度 動画を見せて。

3000万 払えば
消してくれるのよね?

ああ。
(殴る音)

(殴る音)

うっ…!
(殴る音)

(須磨子)これで
陽介と私たちの暮らしは

守られたのよね…?

処分しておいて。

夜になったら 死体を運ぶわよ。

♬~

靴 できてますか?
(明里)はい。

領収証をもらってくるように
義母に言われました。

お待ちください。

♬~

早く…!

(ため息)

せーの…。

うっ… うっ…!

あっ… ああっ…!

何やってんの。
ちゃんと やってよ!

♬~

早く…!

♬~

あなたの持ち物を
凶器に使ったのは

実に 身勝手な理屈でした。

横沢は 上杉さんちが
当てにならなくなって

うちに狙いをつけてきた。

だから 上杉さんにも
責任があると思って。

フッ…。

無実のあなたを疑って
申し訳なかった。

いえ…。

隠し事をしていた私も
悪いんです。

空白の50分間 あなたは
息子さんを迎えに行っていた。

なんで 万引きなんかしたのか…。

あなたのためです。

えっ?

健太くんは
お母さん思いの いい子です。

ただ ちょっと
誤解しているみたいです。

♬~

ねえ。

野球の試合に負けた帰り道
足が重く感じる事があるでしょ?

でも 翌日
靴が きれいに磨いてあると

体の中に ドーパミンが
出てくるような気がしない?

ドーパミン?

神経伝達物質 ドーパミンは
これから 何か

いい事が起きるんじゃないかと
感じる時にも出てきて

やる気を引き出してくれると
いわれているの。

ふ~ん。

健太くんは
お母さんが お金を稼ぐために

無理して靴磨きの仕事をやってる
って言ってたけど…。

私は そうじゃないと思う。

(明里)健太…。

健太…。

お父さんがね よく言ってたの。

お母さんが
スパイクを磨いてると…。

いつも ありがとう。

きれいに磨いたシューズを履くと

よし 頑張るぞ!
っていう気持ちになれる。

フフフフ…。

その言葉を思い出して

お母さん
自分の靴を磨いてみたの。

お父さんのお葬式の日の朝…。

(明里の声)悲しくて 心細くて
不安でたまらなかったけど…。

♬~

(明里の声)
きれいになった靴を履いたら…。

♬~

よし 頑張るぞ…。

(明里の声)
お父さんの言うとおりだった。

♬~

あの時のお母さんみたいに

お客さんの気持ちも
前向きになってくれたら…

きれいになった靴で
前に進もうって思ってくれたら…。

そう願いながら磨くのは
楽しいのよ。

♬~

俺も 磨いてもらった時
スキップしたくなった。

靴磨きは
人を笑顔にする仕事だよ。

(明里)お母さんは
この仕事が好きなの。

健太くんの好きな事は?
野球!

練習 行ってくる!

♬~

遥海さんが歌う番組主題歌
『声』のCDを

抽選で50名様にプレゼントします。

番組公式ホームページより
ご応募ください。

このピアノだけが
犯人を見ていた…。

あなたは このコンクールに懸けている。

(山崎永太)これが
最後のチャンスなんだ…!

課題曲を弾いてもらいます。
(日野)指の運びが違ってたんだ。

だとしたら
ピアノが犯人を教えてくれるかも。

これまでの『科捜研の女』を
もう一度 見たい方は

TELASAで。

過去のシリーズも
スペシャルドラマも

ご覧頂けます。