日曜劇場「ドラゴン桜」 第6話 夢を諦めるな!大切な友のために戦え![字][デ]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

日曜劇場「ドラゴン桜」 第6話 夢を諦めるな!大切な友のために戦え![字][デ]

東大専科7人集結!桜木(阿部寛)が教える受験本番に強くなる“生活ルーティン”とは?更に国語の“くせ者”講師が読解力爆上げ法を伝授する!

番組内容
東大専科の勉強合宿が始まる。麻里(志田彩良)は健太(細田佳央太)に付き添い、専科との勝負に破れた藤井(鈴鹿央士)もやってくる。初日、桜木(阿部寛)が驚きのカリキュラムを発表!受験に向けて最適な食事、生活習慣などあらゆるメソッドを学ぶ一同。藤井、麻里の存在もまた専科にある影響を与えていた…更に桜木はくせ者の国語講師を招く!東大合格に向けて着実に前進しているかに見える彼らに不穏な空気が漂っていた…
出演者
阿部寛、長澤まさみ、髙橋海人(King & Prince)、南沙良、平手友梨奈、加藤清史郎、鈴鹿央士、志田彩良、細田佳央太、西山潤、西垣匠、佐野勇斗、早霧せいな、山崎銀之丞、江口のりこ、及川光博

原作
三田紀房『ドラゴン桜2』(コルク)
脚本
山本奈奈、李正美
音楽
木村秀彬
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/dragonzakura/
◇twitter
https://twitter.com/dragonzakuraTBS/
◇instagram
https://www.instagram.com/dragonzakuratbs/

スタッフ
プロデューサー:飯田和孝、黎景怡
演出:石井康晴
制作
TBSテレビ
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 小杉
  2. 麻里
  3. お前
  4. 東大
  5. お前ら
  6. 菜緒
  7. 瀬戸
  8. 文章
  9. 藤井
  10. 勉強
  11. 合宿
  12. 先生
  13. 健太
  14. 水野
  15. 天野
  16. 父親
  17. 国語
  18. 読解力
  19. 必要
  20. バカ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



(桜木)ふう~っ よし

(口笛)

ああ~ 暑っ

あれっ あれっ 何で?

何だ パンクか チッ

このクソ暑いのに うっ

ああっ 意外と重いな これ

(天野)いくぞ
♬~マジカル宇宙

♬~宇宙といったら銀河

(楓)♬~銀河といったら天体

(菜緒)♬~天体といったら地球

(水野)小杉さん おはよう
(麻里)おはようございます

その教科書 すごいね

よかったら小杉さん 専科に

入らない?
失礼します

みんな おはよう
おはようございます

(菜緒)さっき あれ分かんなかった
って みんなと話してたんだけど

(天野)昨日 やった
このmeanのところが分からなくて

ああ これね
「mean」って「意味する」って意味…

やっぱり入りてえのか
(藤井)ふざけんなよ

…んなわけねえだろ
その割には興味津々じゃねえか

ここのバカどもが どんなこと
やってんのか見に来ただけだ

それ お前
興味津々っていうんだよ

チッ
おい 藤井 この間の賭け

負けたら 専科の合宿に

参加するって約束
覚えてんだろうな

専科に入りたかったら
いつでも受け入れてやる

ただし
机と椅子は自分のを担いでこい

(久美子)合宿?

(高原)東大専科で
3日間の合宿を行いたいので

理事長の許可をと
思って参りました

(久美子)
そんなの好きにしたらいいわ

それと ゆくゆくは東大専科に

藤井君も
小杉さんもと考えています

(奥田)
そんなの認められるわけないだろ

彼らに進みたい道があるなら
静かに見守りましょう

いえ しかし理事長 二人が専科に
入ってしまったら東大合格は確実

理事長を辞めさせられる可能性が
高くなってしまうんですよ

その話ですが 先代は私を
理事にと おっしゃいましたが

今は この学園を
再建することしか考えられません

それに
正直 理事長になるというのも…

あなた
まんざらでもない顔してるわよ

えっ?

失礼します

相変わらず嫌な男だ 教頭のくせに

奥田 先代が会ってた
男の正体 つかめたの?

はあ それが
どうやら不動産関係だとか

ご自宅のリノベでも…

学園売却に決まってるじゃない

えっ
あの話 まだ続いてたんですか

そういうことね

先代は
教頭を利用して私を退かせようと

学園売却のために

(菜緒)「走れメロス」?
(天野)中学の時 国語で読んだけど

確か主人公が
友達のために走る話だよね

(瀬戸)これを
どうしろっていうんだよ

今から10分で
これを100字以内にまとめてもらう

10分で100字?
まとめるったって どうやって?

ああ そうだ 水野 お前もだ
えっ 私も?

ほい じゃ 始めるぞ

用意 始め!

<「メロスは
激怒した」って すごい始まり>

<ああ 虐殺を続ける王様に
メロス怒ってんの?>

<メロスには妹がいて
もうすぐ結婚するんだ>

<結婚式に行きたいから 代わりに>

<友人の
セリヌンティウスが人質になったんだ>

<ボロボロになってまで
走り続けるとかカッケーな>

<(健太)
メロス間に合った よかった>

はい やめ! はい

離せ
ああっ

ちょっと ほい

ああ?

やめ!

ほれ ほい やめ!

ああっ クッソ!

こりゃ ひでえな

健太 メロスが
1カ所 メロンになってんぞ

えっ あれ?
(瀬戸)健太…

確かに笑えるな 天野

お前のは ほぼ的が外れてる
えっ…

早瀬
お前の感想を聞いてんじゃない

この話を100字以内にまとめんだ

それから瀬戸
お前のは字が汚くて読めねえ

水野

さすがだな

生徒の中で一番まともなのは
岩崎のようだな

よしっ でも まとめるって

何を抜き出して
書けばいいか 分からなかった

それは なぜだか分かるか?
なぜって…

それは
お前らに読解力がないからだ

だから そういう難しい言葉で
言われても分かんないから

読解力とは 作者が
言いたいことは何なのかを理解し

要約
つまり簡潔にまとめる力のことだ

お前らには その読解力が

決定的に欠如してる

人生の中で本に触れたことが
なかったことが一目瞭然だな

まあ
俺は結構 図鑑とか読んできたし

すまん お前のは字が汚くて
読む気になれなかったんだ

な~んだ って おい!

読解力はな 幼い頃に
どれだけ本に触れたかで決まる

親の読み聞かせや
本を読み ものを調べることが

幼い頃から日常化してきた者ほど
読解力はあるんだ

幼い頃って
今からじゃ もう遅くない?

そうですよ
もう受験まで一年もないし

遅くはない 今からでも
十分に身につく訓練法があるんだ

な~んだ それ早く言ってよ
どんな訓練なの?

明日 朝6時 ドラゴン桜の前に
2泊3日分の荷物 持って集合だ

(一同)明日!?
てか教えろよ

まさか それって地獄の合宿?

そのまさかだ
(生徒達)うわっ

おいおいお~い!
うん?

いや あの…
ちなみに特別講師も呼んであるぞ

また?
スパルタ講師ですか?

今度のは もっと怖い
マジかよ

嘘でしょ

ついに始まるんですね 合宿

いつやってもいいように
3日間のカリキュラムは もうできてます

おお そうか
はい

おう 小杉
明日から合宿やるから お前も来い

(小声で)
先生 小杉さんは無理ですよ

考えておきます
おう

えっ?

まさか
可能性あるってことですかね

うん…

ああ~ 眠い~

てか 早すぎんだろ

あれっ 天野

僕 朝早いの ダメなんだ

おい うわっ おい!

僕 朝 得意
お前 ニワトリかよ

勉強合宿って
何か受験生って感じ 高まる~

菜緒 また すぐ飽きないでよ

そんなこと 絶対ありえないから
小杉

私は健太の付き添いで

よろしくね 小杉さん
うん…

お~い お前ら よく来た

今から そのドラゴン桜の周りを
競歩で20周 歩け

脳を
活性化させてから 上がってこい

岩崎 お前は気持ちだけ歩け

え~っ
ああ 眠い…

おい 健太 早えよ

(瀬戸)しゃっ

ほら サボんな コラ!

俺は競歩と言ったんだぞ

(瀬戸)やべえ
ちゃんと歩け!

(瀬戸)
朝から20周って やばすぎんだろ

瀬戸 ズルしてた~
いや してねえよ

してたよ
いや してないって

(楓)でも 天野君も遅かった

(天野)それは だって元々遅いから
えっ?

お前 何でいんだよ
勝負は勝負だからな

約束したからには逃げねえよ
はっ?

よく来れたね
藤井 頭でも打ったでしょ

やっぱり専科 入りたいってこと?
うるせえ

そんなわけねえだろ
マジで ありえねえぞ

ワーワーワーワーうるせえな いいだろ
藤井は来たくて来てんだからよ

いたのかよ
何 ボーッとしてんだ

さっさと荷物 置いて席に着け

お前らには いくらあったって
時間は足りねえんだぞ

ほら こいつら見習え

…ったく もう

おはようございます
(生徒達)おはようございます

うんうん いよいよ合宿か
水野 頼んだぞ

高原先生 ありがとうございます
理事長に許可まで取ってもらって

いやいやいや
もう みんなのためだから

頑張ってね
(生徒達)はい

じゃ 桜木先生
よろしくお願いします

じゃあ
じゃあ 早速 始めんぞ

お前らの今日の予定は

これだ

お前ら
今日は 自由だ

(生徒達)自由?
はあ?

ちょっと何言ってるんですか
予定どおり やってくださいよ

時間を自由に使え
何をやっても構わないぞ

待てよ 自習だったら
合宿の意味ねえじゃん

わざわざ来てやったのに
それはないだろ

あらっ 帰るか
確か 賭けに負けたのは…

チッ
よし じゃ あと頼むぞ

おい 待てよ!
ちょっと先生!

えっ …と

とりあえず自習!
(瀬戸)はあ?

ちょっとホント無責任じゃない?
ホントだよ

(菜緒)自習って

よしっ

先生 今日一日
自由って どういうことですか?

3日間のメニュー
バッチリ組んできたんですよ

メニューか
私達もやった1日16時間勉強

これで勉強する体力を
身につけさせるんです

お前は いつの時代を生きてんだ?
はあ?

お前の成功体験は時に邪魔になる

古きよき伝統の教育法も
時代がたちゃ ただのゴミだ

ゴミ
強制と服従だけの時代は終わった

あいつらにはな
今の子供の価値観がある

まずは それを認めること
認めた上で信じてやる

大人の役割は その2つだけだ

でも先生 国語の特別講師

呼んでるって
言ってませんでしたっけ?

…ったく

はあっ ダメだ 集中できない!

ねえねえ… 小杉さん どうしたら

そんなに
何時間も集中して勉強できんの?

あっ 私も それ聞きたい
うん

逆に どうして
できないのか 分からないんだけど

(菜緒)だよね~

ちょっと どこ行くの?

ちょっとトイレ
えっ ちょっと…

じゃ
僕も外で単語 覚えてこようかな

えっ?
あっ 俺も

えっ ちょっと

もう!

子供の価値観を認めて
信じるったって やっぱり心配

えっ あれっ 他のみんなは?
出ていきました

逃げ出したんじゃねえの
まさか…

「vocabulary」 「語彙」

「intelligent」 何だ これ

ああ もうクッソ!

瀬戸

私も ちょっと体 動かしたくてさ

ああ 俺 やっぱ
無理なんだよな 勉強とか

追いつこうと思って
頑張っても うまくいかねえし

ねえ 勉強がさ

できる人と できない人の違いって

何なんだろうね

「私は上手な漁師です」とか…

(菜緒)天野君 天野君!

もしかして寝てた?

いや あの
スタサプ動画 見てたら その つい

でも一瞬だから ホントに一瞬

私なんて校内1周しちゃったよ

戻らない?

そうだね

(菜緒)小杉さんの教科書
あんなにボロボロ

(天野)
何回 読んだら ああなるんだろ

みんな すげえな

私 負けたくない

俺も

私も
僕も

もう みんな どこ行ったのよ

お前ら 準備しろよ
(小橋・岩井)あいよ!

桜木先生 何やってるんですか!

よいしょ
よっしゃ

これ全部 運んじゃっていいの?
おう 頼むわ

よいしょ 合点
ういっす よいしょ こんにちは

おい 水野
お前 何やってんだ?

あっ そうだ 大変なんです
みんなが どっか行っちゃって

あいつらだったら専科にいるだろ
えっ?

何で?

あいつらは お前が考えてるよりも
バカじゃなかったってことだ

えっ?
東大受験は甘くない

何千という優秀な生徒の中で
勝ち抜かなきゃなんねえ

競争心に火がつかない奴は
勝てねえんだ

あいつらも そのことに
気づいたのかもしれないな

もしかして 藤井君や小杉さんを
合宿に誘ったのは そのためですか

どうだかな

(口々に)いただきます!

よっしゃ~
うまっ ポークカレーじゃん

おいしい!
豚肉は栄養価も高く

倦怠感をなくす
ビタミンB1が多く含まれてるから

勉強で疲れた体にはピッタリなんだ
ふ~ん

あっ このだし巻き卵
ホウレンソウ 入ってる

卵とホウレンソウはな 脳の伝達物質
必須アミノ酸が多く入ってる

このだし巻き卵は受験生にとって
スーパーフードといっていい うんっ

おいしい!
何だ 藤井

お前 パンなんか食ってんのか
みんなと一緒に食え おい

ほら 食えよ
うちのカレー うめえぞ

よいしょ 藤井ちゃ~ん どうぞ~

脳と体を鍛えるために
食事は大事だ

東大に合格する奴は
一食一食を大事にするんだ

はい
お前ら もういいぞ サンキューな

ああ 先生 はい これ

はい
何ですか これ

岩井商店って
請求書じゃないですか

(口々に)
水野先生 ごちそうさまです

あっ お代わりしていいっすか

もちろんよ
どんどん食べて体力つけて

はい

えっ
えっ 小杉さん すごっ! 僕も

私も

ああ おなかいっぱいになったら
眠たくなってきちゃった

僕も これから勉強しようと
思ってたけど無理そうだな

お前ら バカみたいに
急いで腹いっぱい食うからだ

えっ?
勉強時間を増やそうとする

受験生に ありがちな失敗だな

小杉 急いで飯を食った場合
人間の体は どうなる?

血糖値が急激に上がる?

正解だ 血糖値が急激に上がると

糖をエネルギーに変える
インスリンが大量に分泌される

食後に強い眠気や
倦怠感を感じんのは そのためだ

どんどん食べて
体力つけろっつったの誰だよ

あっ ごめん
お前ら 急いで食べようとするな

腹いっぱい食うな
血糖値の急上昇を抑えるためには

脳のエネルギー効率を
考えた食事をしろ

そうすれば 集中した勉強時間を
より多く確保できる

(菜緒)そういうの先に言ってよ

一度 間違えた方が記憶に残るんだ

それじゃ 今日は これまでだ

明日の朝6時 ドラゴン桜の前に

制服で集合だ
え~ 明日も6時? 早くない?

やったー!
お前 すげえな

はあ…
何か 夜の学校って 怖っ

あ~ さっぱりした

小杉さん こんな時間まで勉強?

勉強なのかな

好きだから
読んでるだけなんだけど

すごい…

東大って どんなとこなのかな?

そりゃあ
まあ よく分かんないけど

でもさ みんなで行ったら
楽しそうじゃない?

ねえ 小杉さんもさ
本当は東大 行きたいんじゃない?

おやすみなさい

あっ うん…

起きろー!
(鍋を叩く)

ほら起きろー!

起きろ ほらー!

うるせえな いい夢見てたのによ!

女子も起きろー!

はい! はい!

(瀬戸)あ~ ねみいな~
(天野)朝の6時からラジオ体操って

ラジオ体操はな 体のあらゆる部位を
効率的にほぐすことができる

超優秀なエクササイズだ

しかも朝やると 効果が倍増だ

お前ら 水野を見習え
(生徒達)はい!

何で私まで…

3回曲げて 手を腰に
上体を反らして…

イテテテテテ
ハハハハッ

先生 体 硬っ!

年取ると体 硬くなるらしいぞ

そこ うるさいよ
(瀬戸)でも朝っぱらから

運動すんだったら
制服じゃなくてよくね?

まあ ジャージの方が
動きやすいよね

お前ら 東大試験
ジャージで受けんのか?

(菜緒)そんなわけないじゃん
これは全部お前らに

試験本番を
意識させるためにやってんだ

(生徒達)えっ?
朝6時 本番と同じ時刻に起き

同じ食事をとり
試験時間に勉強し

本番前夜と同じ時刻に寝る

日常的に試験日と
同じ過ごし方をすると

試験日が特別な日じゃなくなる

ああ なるほど

それと 自分を落ち着かせるために
服装も需要なアイテムだ

試験で100パーセントの力を
出すためには

いつもの服装 いつものルーティンで
いつもの力を出す

これが本番で結果を出す
重要な方法だ

おおっ
なあ? 藤井

本番か…

意識すると マジ やばっ
なあ

なら お前ら しっかり体動かせよ

そんなんじゃ試験会場に
たどりつく前に負けちまうぞ!

シャーッ!
はい!

肩 上 肩 下

力強く 素早く腕を曲げて
伸ばします

それじゃ 今日は
特別講師に来てもらった

国語のスペシャリスト
太宰府治先生だ

太宰府治?
先生 どうぞ

えっ?

水野

太宰府先生?

(太宰府)東大受験に向けて
国語を教えるなんて

気が重いなあ

荷が重いな…

えっ?
帰りたい

(瀬戸)大丈夫なのか? あの人

いや でも 桜木先生が
わざわざ呼ぶくらいだからさ

皆さん 文章の構造が
分かってないですね

困りました

ああ~ 困りました

国語とは 科学だ!

えっ いきなり何?

そして創作とは建築学である!

建築学を無視した創作物は
全てクソだ!

急に人 変わった
(太宰府)そして優れた文章とは

建築学に則って作られている!

えっ ちょっ 何が起こったの?

太宰府先生はな
できない生徒を見ると熱が入るが

冷めるのも早いんだ
申し訳ありません 落ち着きました

どうぞ 先を

いいですか? 皆さん
文章というのは

言いたいことは結局
一つなんです

まあ その一つを伝えるために

作者は手を替え 品を替え

建築学に則って文章を
言い換えているんです

手を替え 品を替え?

そうです 読解 つまり要約とは

文章を単に読むことではなく

頭の中で
構造化することなのです

同等関係 対比関係 因果関係

この3つのパターンで
論説文は構造化できます

同等関係の文章とは様々な形で

言い換えをしている
文章のことです

同等関係?
そんな難しいこと言われても

分かるわけないじゃん
でしょうね

では この2つの文章を
読んでください

Aを じゃあ あなた

雨だと思っていたけれど
晴れた

怒られると
思っていたけれど

怒られなかった

Bの文章を そこの君

つまり 予想外の
ラッキーな展開が

重なったというわけだ

この2つの文章は
同じことを

言い換えている文章
というのは分かりますか?

あなた

表現は違うけど どちらも
思っていたことと

違うことが起きた
という内容ですよね

正解です
もっと言うなら

Aは 具体的で

Bは
抽象的な表現なんです

あ~っ もう分かんねえ!

Aは絵に描ける

(瀬戸)えっ?

ああ~ なるほど!

あっ だからAの
「雨」とか「晴れ」とかは

絵で描けそうだから
具体的ってことか

確かにBは絵じゃ描けない
すげえ!

皆さん
分かってきたようですね

AイコールB AとBを

「つまり」で つないでいる

これが同等関係の基本構造です

なるほど

次に対比関係は
主張を明確にするために

反対のものを示して
対比するもの

「しかし」とか
「ところが」がつく文ですよね

正解です 最後に因果関係ですが

あなた
これを読んでもらえますか?

宿題を忘れた
だから叱られた

これは

原因から結果を表した文章

叱られた なぜなら
宿題を忘れたからだ

これは

結果から原因を表した文章

なるほど 因果関係か

何か ちょっと分かった気がする

いいぞ

東大の読解問題はな
この同等 対比 因果

この構造をしっかりと意識して
作られているんだ

そして この3つの中で
いちばん重要なのは何だと思う?

小杉
同等関係?

正解だ 同等関係

つまり 言い換えだ

そして これは
国語に限ったことじゃない

英数国理社 全ての教科において

この言い換える力が必要なんだ

えっ 全ての教科?
水野

例えば数学は
与えられた式を展開し

与えられた文章を数字に変換する

同値変換を行う教科

公式だけを覚えても
値を

言い換える力がないと
問題は解けない

理科 社会は 教科書で
得た知識や情報を

設問に合致する形で
言い換えて答える教科

国語はもちろん
英語も

言い換える力を使って
理解し合う教科なの

英訳なんかは
分かりやすいよね

分かったか お前ら

全ての教科において
求められるのは

この言い換える力だ
「つまり」「例えば」「要するに」

「いわば」「すなわち」
「言い換えれば」何が言いたいのか

これを問い続ければ
おのずと答えは見えてくる

つまり
例えば

要するに
いわば

すなわち
言い換えれば

いいか? 東大で出される問題は

「この文章を言い換えろ」
という問題がほとんどだ

つまり 読解力を身につければ

全教科において格段に
レベルアップできるってわけだ

東大合格の鍵は

読解力だ

(生徒達)はい!

(菜緒)全教科で使える裏技って
何か超得した感じ!

国語がこんな理解できたの
初めて

藤井もメモなんか取っちゃってさ
(楓)えっ?

うっせえな

(瀬戸)藤井 お前メモとってんの?
見に来んな!

見せろ 見せろ 見せろ
バカが うつんだろ

小杉さんも一緒にこのまま
東大 目指せればいいのに

合宿だけとは言わずにね

(バイブレーター着信)

えっ…

speak

keep

project

track
あれ?

トラックって最後cだっけ? kだっけ?
kだよ 菜緒 負け

え~!
よっしゃ やっと外せる

せーの
(一同)バーカ!

≪バーカ!

東大専科が
また変なことやってんぞ

お前ら 恥ずかしくねえの?

なあ てか
歩きながらやる必要あんのかよ

体を動かしながらの方が
物事を覚えやすいの

いい?

じゃあ次 小杉さん
小杉さん どうした?

いえ ええと… kでしたっけ?

えっと…

お父さん?

東大専科の担任をしてます
桜木建二です

(小杉)どういうことでしょう?

勝手に大学に
行かせようとするなんて

何か 問題でも?
娘の将来は家庭の問題でしょう

あなた方が決めることじゃない
もちろんです

決めるのは 麻里さん本人です

(小杉)麻里は進学を
希望していない

そうだな? 麻里

どうなんだ? 麻里

どうなんだ? 言え!
(小杉が机を叩く)

ちょっと落ち着いてください
(小杉)何を黙ってる

まさか大学に行きたいだなんて
思ってないよな?

どうなんだ? 麻里

大学へは… 行きません

ほら 聞いたでしょう

そんな… 無理やり
言わせたんじゃないですか

私は親です 麻里のことは
一番よく分かってる

大体 あんた達 一体何なんです?
さっきから偉そうに

弁護士だか何だか知らないが

うちの娘のことなんて
あんた達の評価のために

利用しようとしてるだけだろ
違います

麻里さんは 確実に東大に行ける
実力があります

だから…
(小杉)実力?

女のくせに 何が実力ですか

別に 性別は関係ないですよね?

女は すぐにそうやって
ヒステリックになる

とにかく
娘を大学に行かせるつもりはない

退学させます
退学?

(小杉)明日 正式に
手続きにまいります

では 失礼

行くぞ

ほら 麻里!

早く立て! ほら!

待ってください!

(扉が開く)

(健太)麻里ちゃん!

健太…

行くぞ

(菜緒)先生! 小杉さん
帰らせちゃっていいんですか?

(瀬戸)ホントだよ 何なんだ あの父親
小杉の意見も何も聞かねえで

(天野)
小杉さん あんなに頭いいのに

でも私 何となく分かる

父親に逆らえない感じ

東大行くのに
親の許可なんかいらねえだろ!

ホントだよ 藤井の言うとおりだよ

小杉は受験さえすれば
東大に行ける

あいつが覚悟さえ決めればな

麻里ちゃんは 東大 行く

そうだよ ホントは小杉さんだって
東大に行きたいんだよ

じゃなきゃ 合宿にだって来ない
でも父親があれじゃ…

もう 何とかなんねえのかよ!
みんな…

お前ら 明日の朝6時

ドラゴン桜の前に集合だぞ

(舌打ち)

待てよ!

勉強しろ

(小杉)出張で ちょっと
家をあけたら このざまだ

祥子 お前 何やってた?

それでも母親か 情けない

お父さん 私が悪いの
だから卒業まで せめて…

(祥子)あっ!
ダメだっつってるだろ

退学だ あんな学校

お前のためを思って
言ってやってんだよ

どこが…

今 何つった?

麻里

おい 麻里 待て!

麻里!
(祥子)あっ! あっ!

(祥子)麻里!

(小杉)麻里!

どういう風の吹き回しかしら?

理事長に折り入って

頼みがあって来ました

今日は お前達に
これをやってもらうぞ

「走れメロス」前もやった

あっ でも今度は
キーワードが書いてある

キーワードを並べ替える方法は2つ

その1 時系列に並べること

起こった出来事を
順番に並べるんだ

早瀬 前に出てやってみろ

はい

こんな感じ?
いいだろう

では その2

主語述語法

具体的に誰がどうなったか
文を作る

藤井
はっ 俺?

「メロス」は「友」を「人質」にした

友との「約束」を
「諦める」ことなく戻ってきた

「邪智暴虐の王」は
「信じる」ことができない

改心して 「仲間」になった

正解だ

以上のポイントを押さえて
解答例を作ってくぞ

前より スッキリ まとまった

これが要約なんだ

要約とは つまり
作者の言いたいことだ

読解力とは
「相手が何を言いたいのか」

それを読み取る力とも言える

なるほど
そう考えると分かりやすい

「友を信じて待て」か

それが 「走れメロス」の作者が
言いたいことだよね

何か すっごい刺さる
なっ!

よく分かんねえけど
刺さるよな

麻里ちゃん!

じゃ 今日は 俺から お前達に

特別に
やってもらいたい課題がある

(ノック)

失礼します! 桜木先生

はい

では 早急に退学の手続きを

(田村)あの… ですが それは…

(ノック)

失礼します
失礼します

小杉さん 手続きの前に

いま一度 じっくりお話を

その必要はありません
もう 決めたことです

小杉さん それ…

退学させて そのあと
どうすんですか?

もちろん すぐにでも
いい就職先を与えますよ

そして 早いうちに

優秀な相手を見つけて
結婚させる

女にとって
それが一番幸せなんです

女にとって幸せか

水野 お前 どう思う?
いや…

ちょっと
意味が分からないっていうか

何だ?
水野は こう言ってるんです

あなたに女の幸せなんて
分からない

何だと!? 偉そうに

人をバカにするのも
いい加減にしろよ!

東大出身だか
何だか知らないが

神様にでも
なったつもりか?

俺は東大に行ってない
東大出身は

この水野だけだ
えっ!?

なるほど
分かっただろ? 麻里

女で高学歴なんていったら

あの女のように生意気な上に
人を見下す

クズみたいな人間になるのが
目に見えてるんだよ!

だから 女に学歴は必要ないんだ
ハハハ…

フフフ…
何が おかしい!?

「学歴なんか必要ない」と
言いながら

誰よりも
学歴にこだわってるのは

あなたの方じゃないんですか?
えっ?

そこまで学歴にこだわるのは
自分が学歴で

悔しい思いをしてきたからじゃ
ないんですか?

なのに なぜ
それを娘に与えようとしないんだ

言っただろ
麻里には必要ないんだよ

女なんだから
女だから?

違うだろ あんたは単に

娘を自分より優位に
立たせたくないだけだ!

違う! 分かったような
口をきくな!

分かったような口をききます

女に学歴は必要ない

そういう
時代錯誤な奴っていうのは

自分のプライドを守るために
古い考えに固執し

今の世界を見ようとしない!

コンプレックスを持つのは結構
どうぞ 勝手にやってくれ

だがな その
ちっぽけなプライドを守るために

娘の自由を奪い
力ずくで押さえ込もうとしてる!

そういう親こそ
本当のクズ親だと俺は思うがな!

うるさい!
いい加減にしろよ

さっきから聞いてりゃ

保護者に向かって
よくもそんな暴言を!

あんたらも
よく黙って聞いてられるな!

大切な娘を こんな学校に

通わせていたかと思うと
吐き気がする!

オイ 帰るぞ! ほら ほら

娘さんを傷つけて

それでも
「大切な娘」と言えるんですか?

どんな理由があるにせよ

家族に暴力を振るっていい
理由にはなりません

先生 どうか
訴えたりするのだけは!

我々 学校にも
生徒を守る責任があります

暴力は見すごせません

適切に対処する必要がある!

(祥子)そんな…

そう思って 行動しようと
思ったんですが…

えっ…

《(バイブレーター着信)》

《(麻里)お願い
それだけは やめてください!》

《でも…》
《父が こんなになっちゃったのは》

《10年前 おじいちゃんが死んで》

《会社がつぶれて
苦労したせいなんです》

《昔は
暴力なんて振るう人じゃなかった》

《ある日 父が一人で
泣いている姿を見たんです》

《苦しそうだった》

《だから 私が我慢すれば
それでいいって》

《こんな お父さんだけど…
私にとっては》

《世界で たった一人の
お父さんだから》

《だから お父さんのこと
警察に言わないでください》

《お願いします》

《お願いします!》

親がバカだろうと クズだろうと
幼い子供には

親を信じて
生きる道しかねえんだ

あんたが どれほど
未熟で弱い人間だろうと

彼女は あの時の優しかった
父親を覚えてる

あんたが どれほど
彼女を傷つけようと

あの父親が いつか きっと
戻ってくると信じちまう

そんな娘の気持ちを

あんたは
いつまで裏切り続けるんだ!

先生 やめて!

父親っていうのは
大黒柱だろ

家族の幸せを願って

大きく強く
支えてやる柱だろ!

そんな虫の食ったような
腐った柱で

大切な家族を
支えてやれてんのか!?

それが あんたの
本当の望みなのか?

黙れ 黙れ…
黙れ 黙れ 黙れっ!

彼女は ちゃんと理解してるぞ

いい父親でいたい 幸せにしたい

だからこそ
それができなかった

あんたの苛立ちを! 苦しみを!

もう 彼女を自由にしてやれ

彼女は… 小杉は!

もう ずっと
あんたのことを信じてきたんだ

麻里…

うっ…

うっ…

先生 先生!
できた できた できた できた…

健太 ダメだって 今は!

(天野)
すみません お取り込み中に

行こ… 行こう
お前ら 課題できたか?

じゃ ここで発表してみろ
今!? 無理なんだけど

この空気でかよ
何だ お前ら 自信ねえのか?

なわけねえだろ 自信作だよ

聞いて 麻里ちゃん

もう… どういう空気になっても
知らねえからな

上等だ

「小杉麻里は 東大に行くべきだ」

「なぜなら 彼女の集中力は
素晴らしいものがある」

(菜緒)「例えば 集中力がある人は」

「勉強の質も 仕事の質も
高めることができる」

「つまり 集中して勉強したり
仕事している人は」

「より多くの知識を」

「吸収することができる
可能性が高いのだ」

「そして 東大は
社会に役立つ あらゆる知識を」

「集中的に吸収することができる
知識の総本山だ」

「だからこそ
東大には社会で活躍できる」

「集中力がある人が
集まっている」

「つまり 小杉麻里こそ」

「東大に入り
活躍の幅を広げるべきだ」

小杉 こいつらの要約
どうだった?

父親の前で言ってみろ

いい文章かどうかは
分からないけど…

みんなが言いたいことは伝わった

麻里ちゃん 東大行く?

私…

みんなと目指したい!

みんなと東大に行きたい

お父さん…

すまなかった…

すまなかった

娘をよろしくお願いします

よっしゃ!
(菜緒)うそ… やった!

一緒に東大 行けるってこと!?
うん!

よっしゃ! 健太!
やった やった

(瀬戸)よかったな! 小杉
(菜緒)小杉さん よかった

(瀬戸)頑張ろう
(健太)うん 頑張る 頑張る

(菜緒)よかった
(天野)はあ~ よかった

(久美子)ご両親 やっぱり
離婚の方向で動いてるそうよ

二人が住む場所は
私の方で手配しておいた

色々と
ありがとうございました

勘違いしないで これは
あなたのためじゃない

私の生徒を守るために
力を貸したの

はい

父親に縛られて生きるつらさは

私も理解できるのよ

(藤井)あいつらは?

食堂の調理場 片付けるって

あっそう

お前の家も
大変だったんだな

えっ?

何か その… 色々と?

うちもさ 兄貴二人が超優秀で

俺だけ高校受験 失敗して
肩身狭いっていうかさ…

そうだったんだ

まあ 人それぞれ

楽に生きてる人なんて
いないんじゃない?

ああ… そうだよな

ああ~っ マジで疲れたわ

終わった

お前ら さっきの文章は何なんだ
えっ?

合宿のやり直しだ!

望むとこだよ

でも この3日間で
何か力ついた気がする

そりゃ ただの勘違いだ

はいはい
だがな

お前ら これからは
もっともっと勘違いしてけ!

はい!
はい!

バカは すぐ調子乗るからな

うん?
何だよ…

藤井 お前が合宿にいてくれて
助かった

こいつらの勉強意欲を
かき立ててくれた

俺は別に…
今日までサンキューな

お前の大事な時間を
すまなかったな

もう いいぞ
えっ?

藤井君 本当にありがとうね

じゃあね 藤井
あんたが頑張ってると思うと

こっちも頑張れるから
バイバイ

いや 待てって!
まだ 何か用か?

手間のかかる奴だな!

自分に素直になれねえのか?
何だよ

藤井君なら
東大 入れると思うよ

藤井君 ただでさえ頭いいのに

夜遅くまで
教室でずっと勉強してて

だから 僕も
逃げ出さずにやれたんだ

どうする? 藤井

お前は まだ本番で負けてねえ
勝負はこっからだ

兄貴や親父を見返すんだろ?

専科に入れば 俺がお前を
東大に合格させてやる

まずは その性格からだがな

俺も入りたい…

うん? 聞こえねえぞ

俺も東大専科に入りたい!

どうする? 健太
う… うん

何だよ

藤井君 一緒に勉強しよう

この間は… ごめん

(恭二郎)桜木君

東大合格 五人 出せそうか?

さあ どうですかね

何としても頼むぞ

学園再建のために

お前らには
今度の東大模試を受けてもらう

え~ 何か すごそう

お前らには まだ
荷が重いんじゃねえの?

だから あんたは早く
その性格直しなよ

ホントだよ
いいか お前ら この東大模試で

合格見込みがないと
判断された者は

東大専科をやめてもらう

はあ!?
えっ!?

そんな!