【土曜時代ドラマ】大江戸もののけ物語(3)[解][字]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

【土曜時代ドラマ】大江戸もののけ物語(3)[解][字]

旗本の次男坊・新海一馬(岡田健史)と謎の妖怪・天の邪鬼(本郷奏多)がバディを組み江戸のさまざまな事件を解決。およう(山田杏奈)を助けるため、一馬は吉原に乗り込む

番組内容
およう(山田杏奈)の吉原への身売り騒動の裏には、邪悪な妖怪の企(たくら)みがあった。おようを助けたい一馬(岡田健史)は、天の邪鬼(本郷奏多)たちに相談、おようと猫又(森川葵)が捕らえられた吉原へのり込む。騒動を経て、おようへの思いが一層膨らむ一馬。そんな一馬に、縁談話が舞い込んでくる。相手は三千石の池田家。一馬を婿養子として迎えたいという話に、一馬の父・源之進(甲本雅裕)は…。
出演者
【出演】岡田健史,本郷奏多,山田杏奈,森川葵,平尾菜々花,青山美郷,甲本雅裕,イッセー尾形,【語り】美輪明宏
原作・脚本
【作】川﨑いづみ

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
ドラマ – 時代劇

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 猫又
  2. 一馬
  3. 一馬様
  4. 師匠
  5. 邪鬼
  6. お前
  7. ガエル
  8. カエル
  9. 本当
  10. 一体
  11. 子猫
  12. 妖怪
  13. お雪さん
  14. 縁談
  15. 河童
  16. 大丈夫
  17. 大変
  18. キセル
  19. 前祝
  20. 駄目

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



(およう)
私… 吉原へ行きます。

(郭の主)ここでのことは
この お雪に聞くといい。

これは うまそうな邪気だ…!

(天の邪鬼)
一旦 やつに邪気を吸われた者は

清らかな心は失われる。

(一馬)
ならば 何としてでも

おようちゃんを助け出さねばな。

(カエルの鳴き声)

[ 回想 ] やつは 人間に化けて
巧みに周りを欺くだけでなく

恐ろしい妖怪だ。
そう やすやすとは いかないぞ。

呪々ガエルをやっつけるのは
そんなに大変なのか…。

う~ん…。

一体 どうすれば…?

あっ!

(鈴の音)

お願いだ!
どうしても お前の力が必要なんだ!

(猫又)嫌だね。
えっ…。

嫌だったら。
そこをなんとか!

あたしに できんのかよ…?

できる! お前ならできる!
きっと 呪々ガエルも だまされる!

お前のように 美しい妖怪なら…!

美しい妖怪?
ああ!

美しいって…

美しいって何だい!
もう 初めから そう言いなよ。

あは~! ん~まっ ん~まっ!

どうも ありがとう。 ハハッ。

(番頭)旦那様 旦那様。

どうも失礼…。
今日から お世話になります!

あっ 子猫でありんす!

子猫?
は~い。

きれいな おなごやねえ…。

アハハ…!
フフフ…。

ありがとうございますでありんす!
ウフフ…!

何だ 案外いいやつじゃないの。
何か言うたか?

いいえ~!

どうぞ よろしくお願いいたしますで
ありんす。

お前 どうして 子猫という名を?

あたい 猫が大好きでありんすから
子猫なんでありんす!

そうでありんすか アハハ…!

遅くなって申し訳ありません。
良庵です。

どなたでありんすか?

お前たちは下がれ。
ははっ。

さっ 行くぞ。

おい!

(お雪)離せ! もう!

どうしたんですか! お雪さん!
なれなれしくするんじゃないよ!

ああん?

あんた 誰だ? えっ?

気安く あたしに触んじゃないよ!

お雪さん!

うっ!

こいつは もう潮時だ。
おう。

えっ? 潮時って…?

お雪さん!

お雪さん!

≪(良庵)どうですかな?
あの おようという娘は?

≪(郭の主)
そろそろ 客を取らせようかと。

≪(良庵)おお…! そうですか。

フフフ…。
次は 神田明神下の長屋に住む

お涼という女です。
承知いたしました。

それにしても
不思議なことも あるものですね。

何の話ですかな?

主が目を付けた女の周りには
必ず 病人が出るではありませんか。

回想 あっ… ああ…。 うっ!

おっ母さん? おっ母さん!

おっ母さん どうしたの!?

しっかりして! おっ母さん!

それが… 何か?

いえいえ… ヘヘヘ…。

いつも ありがとうございます。

医者も グルだったのかい。
あこぎなやつだ…!

お医者様… だましてたんですね!

初めから ここで働かせるために!
(良庵)違う…。

私たちをだまして!
違うんだ!

どこへ行くんだ…。

離して!
ほら まあまあまあ…

何やってんだい こんな小娘
何も できやしないよ。

黙れ~!

ババ猫!

何だって!?

おい! こいつらをひっ捕らえろ!

お前!

あ~っ!
このアマ~!

う~ん… にゃあ~!

うっ!
うわあ~!

およう 行くよ!
待て~!

待つかってんだい!
あの あなたは一体…。

今はいいから!

どいた どいた!
すいません!

もう少しだよ!

ちょっと 待ってください!

どうしたんだよ!?
お雪さんを置いてはいけません。

お雪って誰だよ!?
ほら 早く行くよ!

でも…!
(郭の主)フッフッフッ…。

お前… そういうわけか。

えっ?

にゃっ! にゃ にゃっ!

むん!
あっ! ぐあっ! うっ…。

ううっ…! ああっ!

ううっ! うっ! うっ… うああ…。

んっ! おい 行くぞ。
おう。

んっ! んっ!
あっ… ああっ! くそっ!

すみません 私のせいで…。
別に あんたのせいじゃないよ!

あの… あなたは 一体?
あたしゃ ただの猫…

いや 子猫っていう ただの女郎だよ。

あの…。
何だい!?

あなたは もしかして

一馬様のお知り合いなんじゃ
ないですか?

何で そう思うんだい?

何だか そんな気がしたんです。

もしも お知り合いだったら

一馬様に伝えてほしいんです。

私も お雪さんのように
正気をなくして

全てを忘れてしまうかも
しれないから…。

私 ここに来るって決めたのは
一馬様と出会えたから。

一馬様に優しくしていただいた
大切な思い出があるからなんです。

それで 十分だったのに…

一馬様は ここに来てくれた。

私を助けようとしてくれた。

うれしかった…。

本当は 何があっても
それだけは忘れたくない。

全てを忘れてしまっても
それだけは忘れたくない。

忘れるもんか。

(猫又)大切な思い出っていうのはね

人に優しくされた思い出っていうのはね

悔しいけど

死んでも 忘れられないもんなんだよ…。

子猫さん…。

ふっ!

う~ん…。

にゃっ!
(鳴き声)

よく来たね~!

(鳴き声)
よいしょ。

ほい いい子。

(鳴き声)

(猫の鳴き声)
えっ? どうした お前?

ん? どうした?

(鳴き声)
ん? 何だ これ?

えっ! 猫又が!?

ああ! おようねえちゃんと一緒に
捕まっちゃったんだよ。

すまん 猫又…。

私のせいで…。

師匠 私はあっちだ!
ああ!

頼んだぞ お雛!

(げっぷ)
食い過ぎた…。

フッ…。

おようちゃんと猫又を返せ。

フッフッ…。
ほかの娘たちも みんなを返せ。

(げっぷ) お前の欲のために
苦しんでる娘たちを返すんだ!

懲りないやつだ…。

お前の正体は分かっているんだ。

お前は妖怪だ!

(カエルの鳴き声)

(しゃっくり)
呪々ガエル…。

(カエルの鳴き声)
面白い。

お前には 俺が見えるんだな。

てやあ~っ!

ううっ!

ふんっ!
ああっ!

はあ~っ!

ああっ!

ふんっ!
ああっ!

ふんっ! ふんっ!
あっ!

うわあ~っ!

うわあ~っ! うっ!

たあっ!
ん~!

ぬああ~っ!

ぐあっ! あっ…。

(呪々ガエル)お前には助けられぬ。

誰ひとり 助けられぬ! フハハ…!

ぐあっ! ぐうう…。

(呪々ガエル)
さあ そろそろ 楽にしてやろうかいねえ。

(カエルの鳴き声)

ぬああ…!

師匠!

あっ!

お雛…。

どこだ! どこだ!

お雛…。

はっ!

呪々ガエル…!

よくも師匠を…!

これでも食らえ!

(カエルの鳴き声)

ひいっ! ひいっ!

ひょ ひょ ひょ…。

ヘビに にらまれた カエルだな。

か… 刀…。
ちょっと師匠!

おようちゃんと猫又は?

行こう!
うわあ… アハハ…!

くそっ… ああっ…!

おようねえちゃん! 猫又!

≪(鈴の音)

≪(鈴の音)
猫又?

≪(鈴の音) あっちだ!
ああ。

≪(鈴の音)

一馬!
一馬様!

猫又! おようちゃん!

んっ!
おようちゃん!

どうしたんだよ これ!
カエルに やられたのさ!

ええっ!
急ぐぞ!

みんなも逃げるんだ。

よし。

(猫又)待って!

うう…。

この程度で
俺を倒せるとでも思ったか!

師匠…。
みんな 下がってろ。

ほう… いい度胸だ。

ああっ! あっ!

師匠!

逃げろ お雛!

おようちゃんと猫又を連れて
逃げるんだ!

そんなこと できるわけないだろ!

ん~! んっ!
(カエルの鳴き声)

ああ… ああっ!

あの 一体
何が起こってるんですか!?

はっ はあ… うっ! ぐっ!

本当に お前たちは おめでたいねえ…。

ほんの少し やられてやったら
いい気になりやがって…。

(カエルの鳴き声)

(猫又)こっち!

フッフッフッ…。

うわっ! ぐああっ!

ぐああっ!

ん~… ふんっ!
うわあっ!

ぐああっ! ぐっ!

(猫又)あっちだ!

ふんっ!

ぐぐぐっ…。

≪(お雛)師匠!
≪一馬様!

一馬!

くっ…。

≪かんざしを使え。
えっ…?

≪その娘の かんざしを使うんだ!

その声は… 天の邪鬼…!
天の邪鬼…?

おようちゃん! かんざしを!
かんざし?

かんざしを呪々ガエルに…!
うぐぐっ…!

おようねえちゃん それ!

はっ…!

左だ…!

一馬様! 離せ!

おようちゃん! 左だ!
はい!

えいっ!
えっ…?

えいっ!
(猫又)おい。

右だろ。

おい 天の邪鬼
こんな時まで天の邪鬼か…。

左だ!

おようちゃん 右だ!

がぶっ!
はい!

ぐぐぐっ…。

うぐう~っ!

んっ!
うわっ! あっ うわっ!

てやあ~っ!

うわっ!
ぎゃああ~っ!

ぬうう~っ!

(呪々ガエル)ああ… ああ…。

お前ら… 覚えてろよ…!

おお… ああ…!

うっ!

ううっ!

おああ…!

くっそ~!

はあ…。

呪々ガエルが… 消えた。

はあ… えっ?

あ…。
あっ!

おようねえちゃん!
およう!

大丈夫か?
はい。

やったな! おようねえちゃんが
呪々ガエルをやっつけたんだ。

いえ そんな…。
全ては 一馬様のおかげです。

いや 全ては 天の邪鬼の…。

天の邪鬼?

(せきこみ)

大丈夫か? 天の邪鬼!

ああ… はあはあ…。
み… 水。 水 飲むか?

ほら 飲め。
大丈夫だ。

あっ 大丈夫か…。

おようちゃん…
無事で本当によかった。

一馬様…。

おようちゃん。

私は その…
一馬様のことを…。

はあ~! よかった!

これで これからも おようちゃんに
手習いを教えることができますね!

えっ?
<こうして 一馬は

天の邪鬼たちと 力を合わせ
妖怪 呪々ガエルを退治いたしました>

痛い 痛い 痛い… いたた…!
おいっ!

あいたっ! 何で? 何で?
ウフフ…!

何で?

♬~

おっ母さん!

およう!
姉ちゃん!

姉ちゃん!
およう…!

♬~

(清庵)はい さよなら。
はい また明日ね。

おようちゃん。
はい。

始めましょうか。

はい!

うん! よく書けています。

あの 一馬様。
はい。

これを
あの方に渡してほしいのです。

あの方とは?
猫又さんに。

猫又に?

郭の者たちに捕まった時
あの方が近くにいてくださって

本当に心強かったから。

はい!

うっ! うっ…。

おい 天の邪鬼 大丈夫かよ?

はあはあ… はあ…。
あっ…。

またかよ。

おい 天の邪鬼
一体 何があったんだい?

私たちに隠し事なんて
水くさいだろ。

分からない…。

本当に分からないんだ。

はあ… はあ… はあ…。

(足音)
おようちゃん! はあ… はあ…。

遅くなってしまった。
いえ。 私も 今 来たところですから。

一馬様…。
はい。

あの それで… 私に話とは?

えっ? 話?
おようちゃんの方では?

えっ?
だって…。

これは 一体…?
どういうことでしょう?

あっ…。

真っ赤です!

真っ赤ですね。

よし! うまくやったな!

♬~

どうかしました?

えっ? あっ いや…。

(鼻歌)

(せつ)旦那様!

こ… これは…?

(源之進)今日は前祝いだ。

前祝い?

た… 鯛!?

はい! 今日は前祝いですから。

何の前祝いですか?

最後に鯛を食べたのは
確か 私が元服した時ですから

えっと… ひい ふう みい…。

5年ぶりだ。

喜べ 一馬!

縁談が まとまったぞ。

えっ?

お相手は
勘定奉行 池田忠勝様のご息女

おしず殿だ。

[ 回想 ] これが娘です。

しずと申します。
どうぞ よろしくお願いいたします。

しず殿は 美しく おしとやかで
お前には もったいないお方だ。

しず殿と夫婦になった暁には

一馬は婿養子として
池田家の跡取りになることに相成った。

池田家の石高は3千。

お前は そこの当主となるのだ。

これで 一馬の行く末も安泰ですね!

じきに 一馬は
私が 口がきけぬほどの

身分になるやもしれぬな。 ん~…。
(せつ)ウッフフ…。

私が…

婿養子に…?

≪(河童)お~い 一馬 日が暮れちまうぞ。

何があったか知らないが
話してみろよ。

河童の力を
なめちゃいけねえよ。

はあ… あんたに
何ができるってんだい?

何でもできらあ。
泳げる 浮ける 沈める。

(猫又)役立たず。
何だと?

今度 お前を
びちょびちょにしてやるからな。

猫は水に弱いって
知らないとでも思ってんのか?

ひきょう者!
何だと?

ほら 一馬 話してみなよ。

何か聞いてほしい話があって
ここに来たんだろ?

話したくないなら
話さなければいい。

別に それで
俺たちが困ることはない。

ちょっと 天の邪鬼

そんな言い方…。
縁談が まとまった。

えっ?

私は婿養子になる。

本当かよ!?

相手の家は 3千石の旗本だ。

だから もう…

手習い塾の師匠などしていられない。

武士としての勤めを
果たさねばならない。

えっ…?

じゃあ…。
それに…。

か… 一馬?

つまらぬ話をした。 帰る!
おい お… おい おい。

一馬! おい!

は~ん… あいつも
結構 天の邪鬼だな。

話せといやあ 話さないで
話さなくていいと言えば 話すんだからな。

そこんとこ よく分かってんな
天の邪鬼。

ひっ… ククク…。

へえ~! 一馬に縁談か。

相手は どんな娘だろ?
気になるな~!

もう 一馬に会えなくなるかも
しれないんだよ。 いいのかい?

ああ 別に構わない。

本当に素直じゃないね。

ん?

勘違いか。
(戸が閉まる音)

大変だ…。 大変だ!

なんとかして
そんな縁談 ぶっ壊さないと…。

はっ…。

これも 全て
処分しなければならぬのか…。

もう あの者たちにも
会えなくなるのか…。

(河童)うっ うっ うう… ああ…。

ス~イ ス~イ。

じゃ ちょっくら行ってくるわ。

わっほ~い!

ほ~い!
(水音)

(河童)おぼぼ…。

ぷわ~っ!

お~! こりゃまた
立派なお屋敷だねえ。

一馬は ここの殿様になるのか。

言うことなしじゃないか。

うわっ!

よし。
お雛ちゃん!?

いいなずけって どこのどいつだ?

ふん…
どんなにきれいな姫様だってな

おようねえちゃんには
かなわないんだよ。

(女中頭)お嬢様! お嬢様!

おやめください お嬢様!
(しず)やっぱり うまいねえ。

(女中頭)お嬢様!
えっ?

はあっ。
(せきこみ)

ったく うるさいねえ!

二日酔いの頭に響くじゃないの。

キセルに 二日酔い!?

間もなく 婿殿が
このお屋敷に来るのでありますよ。

フンッ 一馬っていったねえ。

武士としては 全く駄目な
表六玉だっていうじゃないの。

まあ 当たってるけど…。

おしず! 何度 言ったら分かるんだ!

明るいうちは たしなめと
言っておるだろう!

聞こえません。
明るいうちって…。

そういうことじゃないだろ。
また 破談になってしまうぞ。

婿が来なければ
この家は断絶となってしまう!

ちっ… うるせえな!

わっ! あいたたた…。
ああ…。

こりゃ大変だ。
そこにいるのは誰ですか?

やばっ…。
(女中)お待ちなさい! お待ちなさい!

ああ~っ!

はっ… ん?
お前か スケベ河童。

(女中)待ちなさい!
はっ…。

スケベは余計だ!

駄目だ 駄目だ 駄目だ!

あのキセルねえちゃんと
一緒になったら 大変なことになる!

キセルねえちゃん?
ああ。

あの おしずっていう
師匠のいいなずけだよ。

お前! 勝手に
しず殿の所に行ったのか?

ああ。

ああって お前…。

キセルねえちゃんって
どういうことだ?

ああ あの師匠のいいなずけは
とんでもない女なんだよ! えっ?

いいなずけ?

一馬様に?

いや おようちゃん あの…。

それは…。

おめでとうございます。

これで 一馬様も
お侍として 立派に身を固められて…。

おようちゃん…。

すみません。
目に ごみが入ったようで。

おようちゃん!

はっ…!

あっ あら?
えっ?

あら? あらら…?
どうした師匠? 師匠?

何だか苦しいんだ。
この辺りが…。

なぜだか
おようちゃんのことを考えると…。

バカ!
えっ?

好きなんだよ
おようねえちゃんのことが!

師匠は すっかり おようねえちゃんに
ほれちまってるんだよ!

ほれる? おようちゃんに?

おい 師匠!
はいっ!

師匠も お侍の端くれなら
なんとかしろよ!

侍…。
ああ。

侍だから
どうにもならないんだよ…。

これでいい…。

これでいい。

一馬様は 侍さん。

どんなに思っても
届かないんだから。

師匠の縁談 ぶっ壊してくれ!
えっ?

うそをつくのは おやめなさい。

お前… まさか!

ぐっ! うっ…。

離せ!

♬~

♬「あ そ~れ」

♬「お よいしょ」

♬~

♬「昔から あるんだよ」

♬「人間と妖怪が」

♬「祭りの音頭で意気投合(go go go!)」

♬「河童には水かけて」

♬「猫又には猫じゃらし」

♬「ツンデレな いい奴」

♬「あぁ~ 天の邪鬼」

♬「この地球の真ん中で」

♬「踊れ 踊れ 妖怪音頭」

♬「みんなで ジャンケンポン!」

♬「あと出しだよ もう一回!」

♬~