日曜劇場「アトムの童(こ)」最終回10分枠大SP「アトムロイド奪還計画」[終][字][デ]…のネタバレ解析まとめ
出典:EPGの番組情報
日曜劇場「アトムの童(こ)」最終回10分枠大SP「アトムロイド奪還計画」[終][字][デ]
全てを奪われた若き天才ゲームクリエイターが潰れかけの老舗玩具店とタッグを組む!
大逆転を目指して巨大IT企業との下剋上バトル!詳細情報
番組内容
【今夜最終回!10分枠大スペシャル】五輪初のeスポーツゲームの開発を巡り、サガスとその大株主である宮沢ファミリーオフィスとの争いの場となったサガスの株主総会だったが、興津社長不在のまま進められることに。そこで舞台に上がったのは興津に託された那由他だった。
出演者
山﨑賢人
松下洸平
岸井ゆきの岡部大(ハナコ)
馬場徹
柳俊太郎
六角慎司
玄理
飯沼愛林泰文
西田尚美山﨑努
麻生祐未
皆川猿時
塚地武雅(ドランクドラゴン)
でんでん風間杜夫
オダギリジョー
ナレーション:神田伯山
スタッフ
脚本:神森万里江
脚本協力:畠山隼一、兒玉宣勝
音楽:大間々昴
演出:岡本伸吾(最終回)
プロデュース:中井芳彦、益田千愛
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/atomnoko_tbs/
https://twitter.com/atom_no_ko_tbs
https://www.instagram.com/atom_no_ko_tbs/おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
ドラマ – その他
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- ゲーム
- SAGAS
- 小山田
- 伊原
- 那由他
- 社長
- 吉崎
- アトム
- 宮沢ファミリーオフィス
- 隼人
- 株主総会
- 時間
- 人間
- 世界
- 途切
- 技術
- 興津
- 世界中
- アトムロイド
- 俺達
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
<新しい出会いと アトムの経営が
順風満帆であることを受け>
<ジョン・ドゥの2人は
会社を辞める決意でいた>
<一方 技術の市場開放と
経営陣の退陣を求め>
<宮沢ファミリーオフィスが SAGASの株を
大量に取得していることが判明>
(興津)クソーッ!
<窮地に追い込まれた興津晃彦は
アトムの面々に救いを求める>
もし うまくいけば
アトムロイドの技術は お返しします
<皆の反対を押し切り>
<アトムロイドを取り戻すためにも
興津と協力し>
<オリンピックの種目となれる
eスポーツゲームの開発に乗り出す>
<安積那由他であったが>
<その前に立ちはだかったのは>
<もう一人のジョン・ドゥ
菅生隼人であった>
<株主総会の行方を握る
伊原総一郎の委任状は>
<宮沢側に渡り>
(吉崎)今日 出席している株主
ほぼ全員の票を
こちらが得なければ
勝てる見込みは
ないということです
(那由他)全員…
君らのプレゼンにかかっている
<厳しい状況のSAGASであったが
さらに追い打ちをかけるように>
<興津が突然
警察に任意同行されてしまう>
(宮沢)今すぐ
決議を採りましょう
<波乱の幕開けとなった株主総会>
<アトムは SAGASは
ジョン・ドゥの行く末は>
<果たして どうなる?>
あっ あ… 安積さん
(会場がざわつく)
今回のプロジェクトの
ゲーム開発責任者をしてます
安積那由他です
お前 誰だ 何の権限あって…
興津社長は 予定どおり
株主総会を進めてほしいと
俺達に… いえ 株主の皆さんに
言い残していきました
今日は SAGASの未来を
決める日ですよね?
興津社長が SAGASが 目指す未来を
代わりに説明する機会をください
お願いします
何言ってるんだ!
(不満を口にする株主達)
≪社長を出せ!
≪社長だよ
≪社長を
(高橋)どうされますか?
≪社長を出せ 社長を
それでは 仕切り直して
1時間後に再開いたしましょう
予定どおり株主総会を行うなら
このように混乱した状況ではなく
落ち着いた状況で
審議するべきだと思いますので
≪そうだ
(拍手)
安積さん ありがとうございました
(海)うん よかったよ
(吉崎)この1時間で 少しでも
この状況を立て直しましょう
俺達 ホントに
信じていいですよね?
興津さんのこと
もちろんです
社長は誤解されやすい人ですが
汚い金を稼ぐような
人間ではありません
それは ずっとそばで見てきた私が
一番よく分かっています
社長がもしそんな人間なら
私は 今日まで
ついてきておりません
(小山田)ですが「火のないところに
煙は立たない」といいますよ
俺は信じますよ
まあ これは直感だけど
ホントに汚いやつなら
わざわざ俺の部屋に来て
夜通しゲームなんて
したりしないですよ
そんなことが?
気になっているのは このタイミングで
警察が動いたということです
どういうことですか?
社長を疑っていたなら
他にいくらでも 事情を聞きに来る
機会はありました
わざわざ こんな
注目の集まる日に来るなんて
パフォーマンスだとしか
思えません
パフォーマンス?
そうです
重要なのは 白か黒かではなく
社長が
警察に疑われるような人間だと
世間に印象づけることに
あったのではないかと
社長の信頼を傷つけることで
この株主総会を
有利に動かそうとした
どうもありがとうございます
(堂島)効果があったようで
何よりです
(吉崎)裏で警察に手を回した
人間がいるはずです
臆測で話を進めるのは
危険ですよ~ん
そうですね
でも一つだけ
確かなことがあります
何ですか?
あなたが持ち出したと思われる
アクセスログです
黙ったまんまじゃ
いつまでも このままですよ
あなたも敵が多いでしょうから
(吉崎)社長をおとしめて
彼らに協力した裏切り者が
SAGASの中にいるということです
よろしかったんですか?
時間を与えてしまって
1時間では何も変わりません
むしろ
人というのは こういう時
喜々として
相手を叩き潰すものです
1時間後 SAGASにとって
さらに向かい風に
なってることでしょう
(記者)たった今
警察の捜査員達が来ました
SAGASの本社に
続々と入っていきます
株式会社SAGASは
顧客データを不正使用したとして
不正競争防止法違反の疑いで
家宅捜索が行われる模様です
警視庁では 先ほど すでに
興津晃彦社長の身柄を
拘束したとの情報が入っており
任意同行から家宅捜索まで…
(富永)どえらいことに
なっちまったな
(各務)姫や那由他さんは
大丈夫でしょうか?
さっき吉崎さんが言ってたの
小山田さんだと思う
小山田さん?
どうすんの?
何とかしてみる
引き続きお願いします
はい
小山田さん
あっ?
一つ 相談が
興津社長が
警察から解放されたって
本当かどうか… でも一応
皆さんにお伝えしておいたほうが
いいですよね
いや 間違いだった場合
余計 混乱させることになる
私が預かろう
お願いします
うん
(隼人)ありがとうございます
ありがとうございます
(晶)何してるんですか?
(鵜飼)あっ 相良さ~ん
(晶)私もアトムのこと気になって
来ちゃいました
で 何してたんですか?
あ… 小山田さんを
見かけたもんですから
まあ そりゃ
SAGASの役員ですからね
いや だって こんなところで
コソコソ誰かと会ってんですよ
よからぬことに決まってます
ふ~ん
ああーっ
危ない人だわ~
いや だって…
いやいや 静かにしましょうよ
行くんだったら 静かに
静かに
あっ
シーッ
(小声で)あの人 宮沢ファミリーオフィスの
えっ?
間違いないです
ずっと隼人のそばにいたから
ああ
これは怪しいわ
(小山田)私が議長になり
早めの採決に持ち込みます
ありがとうございました
(吉崎)社内の様子は?
今は落ち着いてます
そうですか 分かりました
また何かあったら
連絡してください お願いします
会社のほうも
大変な騒ぎみたいですね
もう再開の時間ですが
吉崎さん 戻られたほうが
よろしいんじゃないですか?
いや しかし…
こちらはお任せください
私が議長となり 矢面に立ちます
こういう時こそ
力を合わせましょう
小山田さん
あなたを
議長にするわけにはいきません
宮沢ファミリーオフィスの方と
ずいぶん仲がいいんですね
はあ?
これは一体?
この
宮沢ファミリーオフィスの方と
何の話をされてたんですか?
…って 決まってますよね
興津社長の件を
確認してたんですよね?
フン
私 小山田さんの反応が知りたくて
わざと 「興津社長が解放された」
っていう作り話をしたんですよ
会話の内容は全て
ここに録音されてます
ウソつけ そんなわけないだろう
私は 小山田さんの口から
本当のことが聞きたいんです
話してください 小山田さん
信用ならない人だと
思っていたんです
いつから裏切っていたんですか?
社長のことまでハメたんですか?
小山田さん
小山田!
勝ち馬に乗って 何が悪い?
海!
那由他くんはプレゼン
議長が小山田さんじゃない
きっと海さんです
やってくれたんですよ
それでは株主総会を
再開させていただきます
まず議長交代の了承を
皆様にお願い申し上げます
再開後の進行は
私 吉崎が務めさせていただきます
早く終われば 早く戻れるんです
ねっ
どうなったか気になるでしょ?
株主総会
(吉崎)それでは ゲーム開発責任者
安積那由他より
第1号議案に関しまして
最新ゲームの詳細を
ご説明申し上げます
スケートボード スノーボード
サーフィンにBMX
これまで 趣味や遊びとして
捉えられていたアーバンスポーツが
オリンピック競技に
選ばれたことをきっかけに
多くの人達の見る目が
変わりました
eスポーツも まだまだ世間では
ゲームオタクの集まる大会
遊びでお金がもらえるなんて
という認識だと思います
でも ゲーム人口は
世界で30億人以上
それが どんな数字かといいますと
例えば 野球で3500万人
サッカーで2億6000万人
一番競技人口の多い
バレーボールでさえ5億人
どんなスポーツの競技人口よりも
はるかに多い
それが ゲームです
eスポーツも
オリンピック競技になることで
もっと可能性が広がるはずです
そのために開発したゲームが
こちらです
♬~
♬~
♬~
このe-Parkour Journeyでは
SAGASマップで 世界中のどこでも
好きな場所を選んで
このようにリアルな街中を
屋根の上や 壁 地面を
パルクールで自由自在に
跳び回ることができます
パリのエッフェル塔
ニューヨークの摩天楼
エジプトのピラミッドの上など
どこだって可能です
(拍手)
えー これは SAGASマップが持つ…
委任状の数では
うちが勝っています
彼らが状況を覆すには
この場にいる全ての株主達の
賛同を得なければなりません
そんなことができると
思いますか?
(結衣)ちょっと
すごいこと なってるじゃないすか
そばで応援したいのは
分かりますけど
株主じゃないのに
入れるんすか? 会場
(森田)俺 あの天才ゲームクリエイター
安積那由他の先輩よ
それってもう関係者っしょ
いっ あっ
いいから俺について来い
ついて来い
あっ あっ
(森田)わっ わっ 痛い
大丈夫ですか?
どけ!
はあ?
今の人 捕まえて!
(森田・結衣)海さん
捕まえて 捕まえて!
e-Parkour Journeyでは
これまでのゲームに比べて
キャラクターの動きを
大胆にしています
大胆にすることで
(会場がざわつく)
(ボトルを回収する音)
♬~
(香取)ごちそうさま!
(稲垣)はぁ~ ごちそうさま!
今日は そのあとの話をします
飲み終わった後のボトル
正しく捨てれば 何度でも何度でも蘇る
君たちは ゴミじゃない
資源だもんね
また会おうね
(ボトルをつぶす音)
また会おうね
(ボトルをつぶす音)
おっ おっ
(2人) <素晴らしい過去になろう>
(草)助かるわ~
(3人) <ずっとずっと水と生きる サントリー>
(田中)「Biore The Hand」
(なお)いい香り。
手 洗っていきませんか?
はい?
頑張った1日に ハーブ香る 生クリーム泡を。
気分 和む~。
香りでひと息 「Biore The Hand」薬用です。
(会場がざわつく)
どうしてここに…
(晶)隼人
(鵜飼)一緒にいるのは
伊原総一郎さんですよね?
(小声で)伊原さんが この場に
いらっしゃるということは
この委任状は…
(晶)もはや
関係ないってことですか?
そういうことです
事前に託した委任状より
この場にいる本人の意思が
優先されるので
伊原さん 着きましたよ
お水 どうぞ
どうぞ
このように ダイナミックな
キャラクターの動きを可能にしたのは
アトムロイドという特許技術です
人間工学に基づいて作られた
フィギュアの動きを
デジタルに移植することで
キャラクターの動きを
簡単に再現することが
できるようになりました
今までは
人間のような動きをするには
モーションキャプチャという 大掛かりな
装置が必要だったんです
しかも モーションキャプチャを
したところで
実際の人間の動きというのは
意外と
おとなしかったりするんです
こちらが
モーションキャプチャによって再現された
リアルな人間の動きです
そして こちらが
アトムロイドによって
再現された動きです
どうでしょうか?
「走る」一つを例に取ってみても
違いがよく分かるはずです
リアルと 頭の中で想像する
それらしい動きというのは
全く別物なんです
最後に eスポーツ種目は
オリンピックとパラリンピック
さらには性別すらも問わない
初めてのスポーツ種目になると
確信しています
今日は ありがとうございました
(拍手)
(吉崎)では質疑応答に移ります
質問はございませんか?
どうぞ
(せきばらい)
(伊原)何か…
すごいもんらしいけど
だったら SAGAS一社で使うのは
もったいない
(小声で)伊原さんは
味方のようです
ゲームなんかより
もっと ためになる使い方が
あるのではないか
お考えを伺いたい
♬~
≪(観客の拍手)
(女の子A・女の子B)久しぶり~!
(女の子A)大丈夫。
(女の子B)うん。
(男性)ただいま。
(女性)おかえり。
(母)ありがとうございます。
(娘)頑張った人~?
(父)は~い!
(新婦)おばあちゃん!
(祖母)来たよ。
♬~
♬~
(缶を開ける音)カシュッ
<ちょうどよい。ここちよい。
サントリー 「ほろよい」>
(吉高)人生 山あり 谷あり…
♬~
「トリス」あり!
(泡の音)シュワー
<人間っていいナ。>
はぁー
<新しい「トリス」>
おら待て! あれっ
何やっとんじゃい!
すいません!
うおーっ おらっ!
うわ~っ あ~っ!
動くなっ 捕まえた!
よいしょ
結衣ちゃん ナイス!
あっ 重っ
謝れ! さっきの
(森田)結衣ちゃん すごい
担当取締役の三浦から
お答えさせていただきます
(三浦)はい 「ためになる
使われ方が 他にある場合」
「弊社の…」
(伊原)原稿を読むのは やめなさい
どっかの大臣じゃあるまいし
自分のお気持ちを
聞かせてください
(三浦)あ… 申し訳ありません
えーと…
(伊原)どうぞ
俺は
気の合うやつと
ファミレスに行ったら
6時間でも7時間でも
時間を忘れて話せます
でも
あなたとは 多分30秒ぐらいで
話すことが
なくなってしまうと思う
生まれてきた時代や環境
何もかもが
まるで共通することがないから
でも
ゲームの世界でなら
同じ体験を
すぐに共有することができます
あの… ゲームには
世界を一つにする力があります
ゲームの中では
生まれてきた環境や
性別や年齢は関係なく
平等に交流し 遊ぶことができます
体のハンデも同じです
現実の世界では
どうしても 線引きを
しなくてはならないことも
ゲームの世界では全く関係ない
今この瞬間だって
戦争している国同士の人々が
そうとは知らずに一緒にゲームの中で
遊んでるかもしれない
「ゲームなんかに」じゃない
ゲームにこそ
世界を変える力があるんです
すいません ちょっと…
気合入っちゃいました
あの子 何もん?
あいつは
俺の親友です
よく分かんないですけど
技術って
あの…
技術そのものも大事ですけど
誰が どう使うか
じゃないですか?
楽しいことに使われるなら
正直 俺はもう
技術を市場開放したって
いいと思います
安積くん?
でも実際は!
楽しくないことに
たくさん使われてしまうから
だから
えーっと
質問 何でしたっけ?
まあ でも とにかく
俺が言いたいのは
(マイクが壊れる)
皆さんゲームやったことありますか?
あれっ あーあー
皆さん
ゲームやったことありますか?
ゲームは子供のやるもので
大人になってもやってるやつは
バカだ
それが ここに集まってる皆さんの
常識なんだったら
そんな常識 俺が
ぶっ壊してやります
このゲームで
世界中を夢中にさせたい
だから
SAGASのゲーム事業を
残してください
お願いします
(伊原)正直
あなたの言ってることは
よく分からんが
うん
もう一度 映像流してください
はい
♬~
Have a blast with Parkour
♬~
Run n Jump
♬~
ガリバーと君の 青い思いが
見えた気がする
私も一度
そのゲームをしてみたかった
「みたかった」?
私はね
もう ほとんど目が見えないんだよ
えっ?
議長 終わります
(吉崎)あっ はい では次に
株主提案をいただいておりました
宮沢ファミリーオフィス様より
ご説明をお願いします
先ほど 会場内で
集計作業に入ったとのことです
間もなく 注目の集まる
株主総会の結果が出ます
現SAGAS経営陣の続投か
宮沢ファミリーオフィスによる
SAGAS買収か
その判断が
下されることになります
間もなく…
それでは決議の結果を
ご報告いたします
第1号議案に関する
当社側の提案については
第1号議案に関する
当社側の提案については
過半数の賛成により可決
宮沢ファミリーオフィス様より
いただいていた
株主提案については
否決されました
(拍手)
ただ今 情報が入りました
可決です
SAGASの提案が可決されました
現SAGAS経営陣が続投です
繰り返します
バンザーイ!
(八重樫)バンザーイ!
バンザーイ
(中野)あっ しげさんが泣いてる
宮沢ファミリーオフィスによる
現経営陣の退陣かが
大きな争点となりました
色々と ありがとうございました
あの質問は
わざと いじわるなことを
聞いたんですよね?
(優里)大丈夫でした?
お昼寝の時間だったから
あっ いえいえ
目のこと びっくりしました
伊原さん
また おうちに遊びに行きます
伊原さん
あの… 先ほど
ゲームの話をしてました安積です
みんなが自由に楽しめる
俺 そういうゲーム作ります
視覚に障害がある人にも
楽しんでもらえるように
ゲームは 見えること前提で
作られてることに
今まで気づきませんでした
ティムっていう友人がいて
面白いAIの技術を
研究してるんです
今回 伊原さんの話を聞いて
目指すべき新しいゲームの形が
見えた気がしてます
面白いゲーム作ります
楽しみにしててください
(優里)では 失礼します
手
はい
うんっ
ああ~
今回は残念でしたね
まあ この先
いくらでも機会はあります
それに
少し楽しみですねえ
SAGASのこれからが
てか お前 何泊したんだよ?
何で俺が こんなこと
手伝わなきゃいけないの?
いいじゃ~ん キレイ好きの隼人~
それより びっくりした
ホントに あっち側に
行っちゃうのかと思った
俺がホントに那由他のこと
邪魔するわけないじゃないすか
隼人 マジで そういうとこある
はっ?
だったら 先言えよな
フッ
宮沢ファミリーオフィスから
伊原さんの説得を頼まれたけど
伊原さんには 那由他のプレゼンを
直接聞いてから
決めてほしいと思ったんだよ
プレゼンを聞いた上で
宮沢ファミリーオフィスを選ぶなら
それはもう仕方ない
でも 那由他ならきっと
伊原さんの心を
動かすようなことを
やってくれるんじゃないかって
思ってた
那由他らしくて
すげえ かっこよかった
(ノック)
えっ?
えっ?
もう出所したの?
俺は別に
逮捕されたわけじゃないんだよ
ただの任意同行だし
今頃 小山田くんが
詳しく話を聞かれてると思う
2人とも ありがとう
株主総会 助かったよ
いえ
菅生くんも
いえ
アトムの皆さんにも感謝してます
よろしくお伝えください
はい
それで 例の約束は?
例の約束?
えっ?
アトムロイドのことなら
もちろん お返ししますよ
そう アトムロイド
返してもらえました
ちょ ちょ ちょ ちょ
契約書にしてもらったので
間違いありません はい
いや あの 契約書です 契約書
契約書
あのさ
うん?
俺 ずっとバカにしてたんだよ
SAGASのゲームは
金儲けばっかで中身がねえって
でも違った
SAGASのクリエイターの人達は
みんな熱い人達ばっかりだったよ
だから一緒に働けて楽しかった
それだけ
片付けたら行くんで いいっすよ
君の言うとおり
技術とは人だ
うちにも アイデアを持ってる
熱いクリエイターがいることを
忘れてたよ
大切にしないとな
あと
ぷよぷよ 意外と燃えたな
《話 聞いてください》
《何だ 君達は?》
《興津さん!》
《あの!》
《スマッシュスライドはもともと
俺達が作ったゲームなんですよ!》
《おい どういうことだよ?》
《俺はゲームを続ける》
《お前…》
《ゲームの面白さは アイデアだ》
《あんたらの金満ゲームに
アイデアが勝つところを》
《俺が見せてやる》
《バカだな お前!》
《俺が ここにいんだろ!》
《お前じゃなきゃダメなんだよ!》
《もう遅いんだよ!》
《そういうわけで》
《これから
アトムで お世話になります》
《後輩になるなら…》
《先輩の顔 立てろよな》
《ファンっていうのは
最強なんです》
《いいところも悪いところも
作り手以上に分かってる》
《ゲームのことで
悩んでるほうが!》
《外注だの何だので悩むより
よっぽど楽しいんだ 俺は!》
《バカ!》
《お前の超絶ワガママ》
《俺がとことん つきあってやるよ》
《やっぱお前 最高だわ!》
《あなたは今 身にしみて
後悔してるんじゃないですか?》
《私にケンカを売ったことを》
《そういう人達の声が集まって
今回の賞をとることができた》
《だから
どんな賞をとることよりも》
《誇りに思ってます》
《お前が出てけ!》
《那由他!》
《勝手に入ってきてんじゃねえ!
触るな!》
《もう一回…》
《ここから 始めたかったんだよ》
《でも 食われる》
《助けてほしい》
《はっ?》
《じゃあな》
《じゃあな》
《俺は日本中から
嫌われてるからね》
《それはあんたが
人を大事にしなかったからだよ》
《ムギャー!》
《よしっ》
《あっ…》
《フン》
ああ~ 怒濤の一日だったわ~
フフッ まったくだ
俺達もヒヤヒヤしたよ
温泉つかって ゆっくりしたい
いいなあ 社員旅行でも行くか
別府とか
いいね 行きたい
ああ ハハ…
ありがとうな 海
アトムを継いでくれて
何 今さら改まって
いや… 嬉しいんだよ
アトムの意志を
海も 那由他も 隼人も
継いでくれたから今がある
アトムの子のお前達には
これから もっともっと
羽ばたいてってもらいたい
何 遺言?
あのなあ 俺はまだまだやるぞ
ルーブル美術館に
アトムのおもちゃを飾ってもらうまで
よし やってやろう
おお おお~ 乾杯
乾杯
(2人)かんぱ~い
フフフフ
ハハハハ
う~ん 星キレイ
(富永)ああ
で どうすんの? これから
それを ずっと考えてた
聞いたろ あの拍手
あんなの聞いたら
忘れらんねえよな
みんな お前のゲームに期待してた
数十秒のデモなんかじゃなくて
やっぱり 最後まで
作りたくなったんじゃないの?
SAGASで
そうだな
じゃあ やっぱり
お別れだな 俺達は
そうじゃねえよ
ゲームの中は
世界中どこだって つながってる
俺と隼人だったら
ゲーム作るのに
同じ場所にいる必要はねえだろ
日本とシアトル 7000キロなんて
どうってことねえ
だろ?
今回のことで よく分かった
俺は 隼人と一緒に
ゲーム作ってたい
ずっと ジョン・ドゥでいよう
世界中の人が楽しめるゲーム
ずっと作り続けよう
おいおいおい 公哉 今聞いた?
こいつ よくこんな
クサいこと言えるよね フフッ
もっかい言ってみ
なあ!
フフフフフ
俺 今 恥ずかしいけど
頑張って言ったんだよ!
答えろよ!
う~ん
じゃ まあ いいっちゃいいよ
「いいっちゃいい」って何だよ
やったー!
おーっ!
おめでとうございます
当然だ
うわーっ
イエス イエス イエス!
そうそうそう IOCの会見でしょ
もちろん見た見た
もう鳥肌立ったんだけど
もうね 今
日本では そのニュースばっかり
那由他くんの作ったゲームが
初のオリンピックだなんて すごすぎるよ
俺も あいつの相棒として
鼻が高いですよ
☎あっ 隼人くんも鼻が高いって
はいはいはい
はい代わったよ はい
あっ 繁雄ですよ えっ ハハハ
謙遜するな なっ
坊主から話は聞いてるから なっ
代わってください
ちょっと待て
☎聞きたいことがある
お前どう? 生活ぶりは
いいんですよ もしもし各務です
聞きましたよ
隼人さん あのゲームにも
メチャンコ アドバイスしたんでしょ?
ああ はい まあ
ハハッ さすが
何てアドバイスしたんですか どこを?
ガミさん 俺にちょっと…
ちょっと代わってって
はい もしもし
あっ 八重樫さん?
ジョン・ドゥ 最強で~す!
最強~!
アハハハ
代わって 代わって すごいでしょ
みんな出来上がっちゃって
出来上がってます
そっちのゲームも
楽しみにしてるからね
はい 期待しててください
もうすぐ発売できると思うんで
☎うん 楽しみにしてる
☎じゃあ お仕事頑張ってね
ありがとうございます
うん バイバーイ
バイバイ!
シー ユー アゲイン
はーい また
相変わらずだなあ
那由他にも お祝い言わないと
(ティム)あっ なら
ついでに伝えといてください
バグの修正 まだ来てません
んだよ あいつ
(呼び出し中)
(途切れ途切れの電話の音声)
えっ 何?
☎(途切れ途切れで)おめでとう
あっ ちょっと電波悪いかも 何?
☎(途切れ途切れで)
オリンピックに選ばれたぞ
バレた? えっ 何つった?
☎(途切れ途切れで)
違う オリンピックに選ばれた
ああ ごめん 全然聞こえないわ
ちょっと待って
つーかさ
これマジですげえよ
何か リアルに その世界の中に
入っちゃってる感じ?
いや これ使ったら
また面白いゲームできちゃうぞ
その前に 今作ってるゲーム
完成させないと
ティムが
バグの修正 早く送ってって
ああ バグね 今送る
☎はいよ じゃあね
那由他~
(ラマチャンドラン)イエス!
(森田・結衣)よし
よーし チームもっちょ 行くぞ!
(3人)おーっ!
OK
(結衣)よーし いけ
よっしゃ
OK ナイス結衣ちゃん
いた
おっ ラマちゃんいいね
(ラマチャンドラン)イエス!
(各務)相手チーム つおい
「つおい」
(富永)なかなかやるな
(各務)なんのなんの
今は泳がしておきましょう
(各務)チームワークですよ
よーし
待って待って待って ウソ
タンマ タンマ 何それ 何それ…
あっ! マジかよ
よっしゃー!
オホホー
イエーイ
はい~
(森田)G3ズ 強え
何やっとんじゃい!
すいません
(外国語)
何て?
俺達に勝とうなんて
100万年早えや!
じじいをナメてもらっちゃ
困りますなあ
この勢いで
オリンピック目指しますか?
何言ってんの あっほら…
<インベーダーの登場から
約40年>
<その進化は すさまじく>
<「一家に1台」から「個人に1台」>
<そして 今や 30億人以上の人が>
<オンラインでつながる世界へと
発展した>
(指を鳴らす)
<今日もまた 世界中のあちこちで>
<新たなアイデアがいくつも生まれ
ゲームとなり>
<世界中の人々に
プレイされている>
おはようございます
(興津)ああ おはよう
すごい 活気がありますね
うん
興津さん
ちょっと相談いいですか?
いやあ 俺 無理だと思うよ
<希望と挑戦にあふれた
ゲーム業界>
<誰が次の主導権を握るのか>
<群雄割拠の時代は
今 始まったばかりだ>
那由他
おかえり
おかえり
えっ?
ただいま
相変わらずだね
帰国早々 ガチャですか
ファンだから
<進化を続けてきたゲームが>
<次に世界中の人々を楽しませ>
<あっと言わせるものは
一体 何なのか>
ワクワクすんな~