土ドラ・最高のオバハン中島ハルコ #04[字]【熟年離婚の危機!?マスコミの罪!】…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

土ドラ・最高のオバハン中島ハルコ #04[字]【熟年離婚の危機!?マスコミの罪!】

元TVプロデューサーに熟年離婚の危機!?まさかの「卒婚のススメ!」で波乱の展開!ハルコさんがマスコミに物申す!

おしらせ
「SMBC日本シリーズ2022 第6戦 ヤクルト×オリックス」延長の際は、放送時間繰り下げの場合あり。
番組内容
TV局の元名物プロデューサー・猪俣豪(嶋大輔)が行方不明に!?妻の順子(山下裕子)とともに猪俣を探すハルコ(大地真央)が辿り着いたのは岐阜の養蜂場!そこで女子高校生(あのん)と逃避行疑惑が!熟年離婚の危機にまさかの「卒婚のススメ」で火に油!
一方、岐阜産のハチミツを自社販売するイケメン社長・風間航大(敦士)を取材したいづみ(松本まりか)は健康志向のビジネスモデルに賛同!ところが、そんな風間に怪しい
番組内容2
インフルエンサー・ケイスケ(河相我聞)が接触していて…。果たして熟年夫婦の行く末は!?コメンテーター(チャンカワイ)も巻き込みハルコがメディアをぶった斬る!?
出演者
大地真央 
松本まりか 
合田雅吏 
蕨野友也 
飯田基祐 
今野浩喜 
佐野史郎

【4話ゲスト】
嶋大輔 
山下裕子 
河相我聞 
敦士
スタッフ
【原作】
林 真理子『最高のオバハン』シリーズ(文春文庫刊)
(『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室』
『最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない!』)

【脚本】
西荻弓絵

【音楽】
鈴木ヤスヨシ

【主題歌】
ENHYPEN「Make the change」(ユニバーサル ミュージック)

【オープニング】
大橋ちっぽけ「ソリスト」(ユニバーサル ミュージック)

【演出】
渋谷未来
スタッフ2
【企画】
市野直親(東海テレビ)

【プロデューサー】
松本圭右(東海テレビ) 
古林都子(ジ・アイコン)

【制作著作】
ジ・アイコン

【制作】
東海テレビ
ご案内
【公式サイト】
https://tk.tokai-tv.com/haruko2/

【公式ツイッター】
https://twitter.com/tokaitv_dodra

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/

【公式TikTok】
https://www.tiktok.com/@dodra_tokaitv

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 猪俣
  2. 順子
  3. 日本
  4. ケイスケ
  5. 蜂蜜
  6. フレンズ
  7. 養蜂
  8. ハルコ先生
  9. 若杉
  10. 浦口
  11. 風間社長
  12. JGVs
  13. 大谷
  14. 風間
  15. ハルコ
  16. 自分
  17. 本当
  18. 本物
  19. チャンカワイ
  20. ハァ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



created by Rinker
ポニーキャニオン

(ハルコ)仏壇が絶滅すると
日本は ど貧乏になる!

ど貧乏?

誰が かもですって?

[偽坊主と
嫁姑バトルを 見事 収め

高級仏壇という絶滅危惧種を救った
ハルコさんに

また新たな問題を告げる
一本の電話が]

(順子)ハルコ先生!
夫が行方不明なんです!

行方不明?

≪(チャイム)

[わずか2分後
電話の主が 現れた]

[聞けば
ハルコさんも よく知っている

テレビ局の元 名物プロデューサー
猪俣さんの奥さん]

(順子)私に何の相談もなく
早期退職を決めて

会社 辞めてからも
あちこち 旅に出掛けて

2~3日 連絡が
つかないことなんか しょっちゅうで。

まっ 私も
気にもしてなかったんです。

《熟年夫婦の関係って
そんなもの?》

(順子)
でも 今回は いつもと違う

こう 嫌な予感がするんです!

もう 1週間も
連絡がつかないなんて…。

冗談じゃない。
寸借詐欺で訴えてやるわ!

ど… どういうことですか?

急な不祝儀だって 猪俣に
3, 000円 貸したままなのよ。

私相手に踏み倒そうなんて
いい度胸だわ。

地の果てまで 追い掛けてやる。

(順子)
すみません! でしたら 私が…。

それには及びません。
そうよ。

夫婦とはいえ お金のことは
きっちり分けるべきよ。

それをごっちゃにして
いざ 離婚というときに

後悔する夫婦を
私は 山ほど 知ってるわ。

申し訳ございません。
《離婚って 縁起でもない》

(大谷)事件 事故に

巻き込まれていなければ
いいですがな。

《ますます 縁起でもない!》

女という可能性もなくはないわね。

えっ!?
《奥さんの前で 何てこと…》

やっぱり そう思いますか!?

《奥さんまで!》

猪俣は 猪突猛進。

思い込んだら
見境なく暴走する癖があるのよ。

これまで
組織でやってこれたのは

順子さんが
しっかりしていたからよ。

(順子)恐縮です。

いづみさん 知ってるでしょ?
あっ はい。

昔は テレビ業界なんて
セクハラ パワハラの温床だったのよ。

猪俣なんて 今なら
誰かに ちくっと さされて

どこかに
とっくに 左遷されてるところよ。

(順子)そうなんですよ。
私なんかね

何回 離婚しようと思ったことか。
男が恵まれてた時代なんですね。

奥さんに言えない秘密がある。

えっ?

闇。

《大谷さん
急に 変なスイッチ 入った》

若杉。
(若杉)はい。

亀田に電話。
はっ。

《亀田って あの警視総監の?》

は~い 俺だ。

亀田~。
ハッ!

☎私の宝石泥棒
まだ捕まえられないようね。

はっ! 大変 申し訳ございません。

おわびに
私のツレの居所を捜しなさい。

万一 ツレに何かあったら

その警視総監の座から
必ず 引きずり下ろしてやるから

覚悟しなさい!!
(亀田)ああっ!

《出た~! ハルコ脅し!》

ハァ…。 ハァハァ…。

はっ!

分かっています! もちろん!

僕も大好き!
日本のことを愛しているんだ!

この豆乳青汁は
地球からの恵みだよね~。

豆乳青汁 うま~し!

JGVsは これからも
体が喜ぶ商品を お届けします!

じぇいじー? 変な名前ね。

ケイスケって人
ハルコ先生に叱られてから

健康食品のインフルエンサーになって
復活したみたいですね。

は~ん。

≪(ドアの開く音)
≪(順子)ハルコ先生!

あら。
すみません。

うちにいても 落ち着かなくて…。

大谷と若杉も戻るころよ。 どうぞ。

戻りました。
(若杉)戻りました。

何か つかめた?

行きつけの飲み屋
9軒 回りましたが

しばらく来ていないと。
東京にはいないのかしら。

ただ 猪俣さんのフェイストップを
たどった結果

痕跡が つかめてきました。

まず 自然農法を売りにした
幾つかの怪しい団体に

出入りしていたようです。
それから?

その後 飛騨の火山層という牧場。

ここは
熊の肉を販売していたんですが

数日前
牧場主が 夜逃げしてますな。

えぇ~…。

よりにもよって
怪しいところばかりですね。

(若杉)それと 今月に入ってから
頻繁に 連絡を取っていたのが

篠原 梨花
高校生と分かりました。

こ… 高校生!?

(若杉)その名前を検索したところ
こちらが。

岐阜県 美濃高校の2年生
篠原 梨花さんです。

(大谷)ご親戚か何かですか?
(順子)いえ。

まさか…。

ハハ…。 まさか こんな子供とね。

(尾石)うちの実家もさ
仏壇の洗濯してたんだって。

200万かけて。

200万? パンピーの家で!?

古っ! パンピーって!

パンピーのくせに!?
古っ!

パンピーでしょ!
で ハルコ先生

次は どんな絶滅危惧種
救うのかね~。

(バイブレーターの音)

噂をすれば。

はい。

ええっ!? ど…。

シェイクハンズ。
ど…。

♬「JGVs」
でええっ…。

♬~

(若杉)あと200mほどです。

あの~ それは つまり
女子高生と と… 逃避行的な…。

あなたは なんてお下劣な想像を
しているの!

すいません…。

他に手掛かりがないなんて

まったく
亀田は 本当に のろまなカメね!

(くしゃみ)

(順子)
こんな所で まさか 高校生と…。

《もしや 奥さんも
私と同じお下劣な…》

あれは?

あ~ 熊よけの柵ですな。
熊ですか!?

ということは…。

(蜂の羽音)

養蜂ね!

蜂ですか!?

(順子)は… 蜂!

いづみさん 若作りの声で
「猪俣さ~ん」って呼んでみなさい。

猪俣さ~ん!

(猪俣)はぁ~い! ここだよ~!

猪俣だよ~!

(順子の悲鳴)

だ… 大丈夫ですか!?

えっ? ど… どうして!?

それは
こっちのせりふでしょうが!

きっちり 3, 000円
返してもらおうじゃないの!

ひ… ひぃ~!

(猪俣)こんな所まで
わざわざ すいません。

実は 第二の人生
養蜂家をやりたいと思ってまして。

はぁ?
(猪俣)子供のころ

よく遊びに行っていた親戚の家が

ニホンミツバチの養蜂を
やっていまして。

《テレビマンからの養蜂家》

とはいえ
ずいぶんと思い切った転身では?

(猪俣)それは…。
その前に この高校生との関係は?

失礼します。

あ~ 篠原さんは この辺りの
耕作放棄地を利用して

れんげ畑 作って
養蜂に取り組んでいる

地元の高校生グループの
リーダーです。

色々と教えてもらってるんですよ。

何だ そういうことですか。
(猪俣)「何だ」?

だったら なにも 順子さんに
隠すことないじゃないの。

そうですよ。

ママ もともと 虫が嫌いで
特に 蜂は…。

昔 クマンバチに刺されて
死にかけたことがあるんです。

それで ひっくり返ったのね~。

実は 私も 蜂が苦手で…。
まあ 何を言ってるの!

ミツバチが 人類に どれだけの恩恵を
もたらしてきたか 知ってるの?

第一 働き蜂は 他の蜂と違って

一度 刺したら
自分も死んでしまうのよ。

そうなんですか!
そう!

スズメバチは 何度も刺せるけど

ミツバチの働き蜂は 針に
ギザギザのかえしがついてて

一度 刺したら 抜けないんです。

つまり こうです。

『みつばちくん』

(若杉)「ぬ ぬけない…」

《なぜ 紙芝居?》

(若杉)「針 抜いたる…」

くっ!

「THE END」

うぇ~…。

た… 確かに そう言われると
何だか かわいそうです…。

いづみさん 知ってるでしょ?

岐阜は 日本のど真ん中だけに
移動養蜂の中間地点で

近代養蜂発祥の地なのよ。
知りませんでした。

(猪俣)明治時代に セイヨウミツバチと
養蜂技術が入ったことで

政府が 後押ししました。

天敵は 熊とスズメバチと
農薬と気候よね。

はい。 特に 農薬は…。

残留農薬を持ち帰った蜂の巣箱は
涙が出るほど 切ないわ。

《なんというミツバチ愛》

そんなことより何より

ミツバチによる受粉がないと
農業は つぶれてしまうのよ!

そうです!

(梨花)へぇ~ オバサン すごい!

何で
そんなに 蜂のこと 知っとんの?

すごいなぁ~!
でしょう?

一度 はちみつコスメを

開発しようとしたことが
あるんだけど

コストが見合わなくて
断念したの。

ただ 私は あなたたちの
オバサンじゃないけどねー!!

(梨花たち)す… すみません!

逃げて!
こら~!!

って
ちゃ~んと怒る大人がいなくて

今の子たちは かわいそうよね~。

すぐに
パワハラになりますからな。

ともかく 心配をかけた順子さんに
謝りなさい。

はい。
(順子のせきばらい)

(猪俣)ママ
心配かけて すまなかった。

いや 若いときから
好き勝手ばかりして

申し訳ないと思ってる。
(順子)そうよ。

(猪俣)退職金は 全部やる。
何なら 離婚届も書く。

だから 養蜂やらせてくれ。

頼む! お願いします!

(猪俣)養蜂やらせてくれ。

頼む! お願いします!

(順子)ちょっと! ハルコ先生
何とか言ってください!

猪俣。

(猪俣)はい!

あんたは 偉い!

えっ?
(猪俣・順子)はっ?

奥さんは 蜂が苦手なんですよ!

頑張りなさい。
養蜂から 日本を変えなさい!

ああ…。
お… 応援してくれるんですか?

もちろんよ。

高校生にとっては 在学中の
サークル活動でしかないでしょう。

あなたが 本気で
ビジネスとして やるべきよ。

(猪俣)はい!
(順子)そんなぁ~。

あっ 実は この蜂蜜

あのJGVsの風間社長が
目を付けてくれて。

JGVsって あの変な名前の会社?

あ… あのケイスケさんのCMの?

近々 後輩の情報番組で
紹介してもらう話もあって。

そうだ…。 ハルコさん!
なっ…。

(猪俣)あぁ… ごめんなさい!

その情報番組に 解説者として
出演していただけませんか?

その商品の
最高の権威づけにもなりますし!

お願いします!

(猪俣)
うわっ! おわっ! ああっ!

うわああ~っ!
(順子)パパ…。 大丈夫!?

バカバカしい。

この忙しい私に
ここまで 足を運ばせた上に

他社の商品の宣伝をしろですって?

(猪俣)そこを何とか!

で… でも さっき ハルコさん
応援するって言ってましたけど…。

《奥さん そっちのけで》

ハルコ先生…。

早期退職金は 幾らなの?
3, 000万になります。

いいじゃないの! 順子さんは
その3, 000万を元手に

第二の人生
好きなことに チャレンジする。

猪俣は 裸一貫
養蜂で 日本を変える!

はやりの卒婚をしなさい。
(順子・猪俣)卒婚?

50代なんて まだまだ 若造よ。

あの家康公が
関ヶ原の戦いのとき

幾つだったか 知ってるでしょ?
あっ いえ…。

時に 58歳。

征夷大将軍になったのは
61歳ですな。

(若杉)
猪俣さんは 1つ年下ですね。

《それ 関係ある?》

人生 ギラギラして
なんぼのもんよ。

ヘヘヘ…。

ヘヘヘ…! エッヘヘヘ…!

えっ
JGVs社 社長インタビューですか?

そう。 うちに
広告うちたいって話がきてね。

今を時めく時代の寵児だし
健康って大事だし。

なんという偶然。

ワォ…。
意識高い系からの~…。

《イケメン社長》

こちらは
今 CMで話題の豆乳青汁。

そして こちらは 納豆スムージー。

これまで 無農薬野菜や

ダイズを使った商品開発に
取り組んできましたが

今は 蜂蜜に夢中なんです。

蜂蜜の栄養素って
すごいんですよね。

(指を鳴らす音)
(風間)ご存じですか!

主に ブドウ糖 果糖 他に
ビタミン ミネラル アミノ酸

ポリフェノール グルコン酸と

人間にとって 必要不可欠な
栄養素の宝石箱なんです。

疲労回復 風邪予防 ダイエット効果も
あるっていわれてますよね。

そうなんですよ!

ただ 日本は
蜂蜜も輸入に頼っていて

国産が少ない。
それが 問題なんです。

ホントは
どの地方の どの花から

誰が どうやって作ったかが分かる
国産が一番なんですが…。

うちの商品はですね

一般に 通販や店舗でも
買うことはできますが

ご希望の方には フレンズという
会員になっていただいています。

フレンズ?
Yes! フレンズ!

フレンズ!
うん。

自分が口にするものは

生産者が はっきりした
安心できるものにしたい。

日本の健康を守りたい。
そのために考えたシステムです。

ハァ…。

自分が30代のころに 体を壊して

これじゃいけないと思ったのが
きっかけなんですが…。

(風間)勝手に しゃべり過ぎて
すみませんでした。

いえいえ とんでもないです。

では ここで。

フレンズ。
フレンズ。

日本のことを
愛しているんだ!

この豆乳青汁は…。

あの~… このCM…。

ケイスケさんって
まだ 古坂さんの会社に?

古坂さん…。
ああ 社長さんですね。

[ケイスケさんの名声を利用して

300軒以上もの飲食店から
コンサル料をせしめていた]

《小さかしい 古坂!》

それが 何か?
あっ…。

あっ いや 全然 大丈夫だと
思うんですけど…。

やっぱり 気を付けた方が。
気を付ける?

あ~ いえ…
ありがとうございました!

フレンズ!
(風間)フレンズ!

CM。

これが その新商品
GVハニーです。

日本産の蜂蜜にこだわるために
お値段が お高いわけです。

そう。

日本の養蜂を応援したいとは
いい志ね。

しかも
なかなかのイケメンじゃないの。

ですよね!
へぇ~。

風間さんいわく 体にいいものは
知られていないだけで

実は 日本には たくさん ある!

日本には まだまだ
金の鉱脈が眠っている!

という意味で

ジャパンゴールドベインズ
JGVsという社名にして

フレンズ! という
会員制システムをとって

会社の根幹を
支えているんだそうです。

フレンズ?

お友達の輪を
広げれば広げるほど

自分の購入額が割引になるという
素晴らしいシステムなんです!

ワォ! ワォワォワォ!

本当にいいものを
周りに知ってもらって

それで 自分の購入分が
割引になるんだったら

これ みんな ハッピーですよね!

だから あなたは
いつまでたっても 貧乏人なのよ!

《出た 貧乏人!》

本当にいいものには
それ相応の金額を払う価値がある。

それが その業種を
守るということでしょうが。

いいや! でもですね 本物を
広く知ってもらうためには…。

はぁ?
そもそも これが本物かどうか

その目で確かめたの?
その目で これが本物かって

あなた 確かめたの?
えっ?

そういえば あのケイスケとやらも
相変わらず インチキなんじゃな~い?

(大谷)あ~
喉元過ぎれば何とやらですな。

そ… その点に関してはですね

私も 風間さんが
迷惑しないかって心配で。

自分の心配した方が。
えっ?

いや。
あっ。

また どえりゃあこと
思い付ってまったがね。

[というわけで まずは
順子さんが どえらい目に]

(大谷)さあさあ…。

(順子)これは?
これは

あなたが 卒婚するに当たって
必要なことよ。

絶対に こぼさないでくださいね。

(ボタンを押す音)

(蜂の羽音)

嫌ぁ~!

もう! じたばたしない!

バカな指導者が

いつ 戦争を始めるともかぎらない
この世の中で

虫一匹で 悲鳴を上げるオバハンなんて
誰が助けてくれると思うの!

駄目! む… 無理です!

その甘えた根性
私が たたき直してあげるわ。

(順子)あああ~っ!
(大谷)あ~!

だから こぼさない!
(順子)うう…。

[そのころ
私たちは 情報番組の撮影のため

岐阜で最も古い畑山養蜂へ]

日本で
初めて 養蜂が行われたのは

大化の改新の
ちょっと前なんですよね?

(スタッフ)ええ。

『源氏物語』の『鈴虫』の帖に

蜂蜜で香を練ると
書いてあるように

宮中の献上品の一つだったのよ。

と ハルコ先生が。

(ケイスケ)おっ! さすが ハルコ先生!

さすが ハルコ先生!
うまいこと おっしゃる~!

実はですね ここには

100年前に採った蜂蜜が
残ってるんですよ。

ちなみに
ミイラをつくるときにも

蜂蜜やプロポリスが使われたって
知ってるでしょ?

(順子)ひぃ~!

(順子)また お前か!
しーっ!

ああ そうなんですか!
(ケイスケ)てか ミイラ ウケる~!

ねえ そろそろ 撮影しません?
俺のこと。

やってみそ!

ドキドキチャレンジ企画 第6弾!
イェ~イ!

(社長)巣にたまった蜜を

蜜ぶたを切って
取り出すんやけど

普通の包丁だと べたついて
きれいに切れんのです。

(ケイスケ)
うわわ… 難しいですよ これ!

わぁ~ すごい!

あっ あっ…。
蜜が出てきましたよ これ!

おいしそうな蜜が たくさん!

さあ ラストミッション!

遠心分離機にかけて
蜂蜜を採取します!

入れました!

わっ 思ったより ちょっと
少ないんですね こんだけの量で。

ねっ? 出てくるのは もう…。
(社長)貴重ですからね。

(ケイスケ)この小さじ1杯分が

1匹のミツバチ一生分の
お仕事なんです。

これは 希少にも程がある!

OK!

さあ 本日 これをもって
クランクアップです!

お疲れさまでした~!

(一同)
ありがとうございました!

(順子)うぅ~ 何が OKよ…。
ハァ…。

(店員)お待たせいたしました。
蜂蜜プリンです。

知れば知るほど
おいしさも ひとしおですね。

確かに 蜂蜜って
希少過ぎるっていうか

作るのに 大変な手間が
かかりますよね。

猪俣さんのように 個人でやって
食べていけるものなんですか?

いやぁ 正直
個人では難しいんです。

何しろ 自然が相手ですから
収入が安定しんのです。

南から北へ移動する移動養蜂は

特に
お嫁さんの来手もないやろし

代々 続けると アレルギーが
出てまうことが多いもんで

何代にもわたって続けられる
仕事ともかぎらんのです。

(猪俣)そこを 風間社長が
改革しようとしてるんです。

篠原さんも 日本全国の高校に
養蜂部をつくるって

頑張ってますし。
≪まったく!

《いた~!》

高校生に頑張らせて

あのサルノコシカケは

地方創生大臣の椅子に座って
ヘラヘラしてるだけなんでしょうね!

本当に

日本の養蜂が 絶滅危惧種だなんて
どうしてくれよう!

ハッ!

いえ 私が絶滅させません
日本のためにも。

(猪俣)この猪俣

難しいといわれる仕事から
逃げたことはありません。

大きなこと言って…。

お手並み拝見と
いこうじゃないの。

(猪俣)お任せください。

ああ… カワイイ~…。

おや どうやら
虫嫌いを克服したようですな。

ハァ…。

[そして スイッチTVで

ケイスケさんが コーナーを持つ情報番組
『やってみそ』本番当日]

なんてこった…。

俺としたことが…。

教えられなきゃ分からないところが
バカなのよ!

えっ?

って 私も
ハルコさんに怒られたんです。

40にもなって 恥ずかしい! って。

まだ 40になってないのに…。

ああ… そうでしたか。 ハァ…。

奥さまとは
話し合われたんですか?

ハァ…。 いや…
これ以上 苦労かけるのも…。

余生お互い やりたいこと
やった方がいいだろうって

げた 預けました。

げた 預けちゃって
大丈夫だったんですか?

あ… あっ
ところで ハルコさんは?

それが…。

って。
えっ?

「蜂蜜… それは 幾つもの奇跡」

「その奇跡と岐阜の魂が
融合して完成したのが

GVハニーなんです」

おお~!

いやぁ~ どうですか? 皆さん。

こうして採れた
希少な蜂蜜を

生のまま頂けるのが
うれしいですよね~!

(一同)うれしい! いいですね~!

皆さんも ぜひ
健康と美肌のために GVハニーを!

(高橋)ということで
なんと 今日は 令和の風雲児

JGVsの風間社長をお呼びしました。
どうぞ~!

よろしく お願いしま~す!

(浦口)この後 たっぷりと
お話を伺っていきたいと思います。

(高橋)はい。
(浦口)さあ そして

なんと 今日は もうひとかた!

美のスーパードクター
中島ハルコ先生をお呼びしています。

(浦口)
よろしく お願いしま~す!

(高橋)どうぞ ようこそ!

あれは…。

よろしく お願いします。

ごきげんよう。

(ケイスケ)甲冑?

実は この甲冑
絶滅危惧種のオンパレードなのよ。

皆さんに知っていただく
いい機会だと思って。

(チャンカワイ)絶滅?
(拍手)

素晴らしい!

甲冑は 日本の
伝統工芸技術の粋ですから。

まさに JGVsは
日本の食だけでなく

この甲冑に使われてる漆など
本来 日本にありながら

輸入に頼るようになってしまった
全てのものを

見直したいと考えています。

立派な志だわ。

そのために
フレンズとかいう会員制をとって

資金を集めている
ということかしら?

おっしゃるとおりです!

日本の養蜂も
絶滅の危機から救いたいと

考えに考えぬいたシステムです。
ご理解いただけて 感激です!

(ケイスケ)いや~
さすが 時代の風雲児 風間社長!

(浦口)さすがですね~!
CMの後は

どしどし 風間社長について
掘り下げていきます。

私も知りた~い!

ここで 風間社長のJGVs社について
詳しく ご紹介しましょう。

ド~ン!

令和の風雲児 JGVs社長
風間 航大に迫る!!

(ケイスケ)風間社長は

元 外資系製薬会社で
ばりばりに働き過ぎ

体を壊した経験から
この会社をたちあげたんですよね。

はい。
(ケイスケ)そして

日本の食 健康 文化を守るために
フレンズという会員制システムをつくり

全国およそ2万人のフレンズに
本当に良いものだけを紹介して

年商 なんと 15億円!

うわ~! よっ 社長!
日本を救って!

はい! 頑張ります!

(ケイスケ)今日は 皆さんの前に
新発売の大人気商品

GVハニーをご用意しました。
(チャンカワイ)うわ~ うれしい!

(ケイスケ)
早速 食べていただきましょう。

どうぞ!
(浦口)うわ~ おいしそう。

(チャンカワイ)きれいっすね。
(ケイスケ)いかがでしょう?

(チャンカワイ)じゃあ かけさせて…。
(浦口)いい香りですね!

(チャンカワイ)いただきます。

う~ん!
めちゃめちゃ おいしい!

いやぁ もう 目を閉じて食べると
おいし過ぎて

れんげ畑が広がってます!
(浦口)う~ん 幸せの味ですね~!

岐阜県産の蜂蜜だけを
独自に ブレンドしたものです。

おいしい!

これが 一瓶 300gで
お幾らでしたっけ?

2万5, 000円です。
お高いですねぇ。

でも 本物なら 仕方ないですね。

これは 仕方ないですね。
(高橋)そうですね。

ただ 私には

水あめが
入ってるように思えるんだけど。

なっ…。

(風間)ハハハハッ! ご冗談を。
先ほどのケイスケさんのレポで

本物の蜂蜜の良さを
お分かりいただけたはずですが。

本当に
本物の岐阜の蜂蜜かしら?

ははっ。

(社長)うちは JGVsに

ごくわずかな蜂蜜しか
渡しとらんのに

何で あんなにたくさん売れるんか
不思議やったんですよ。 なあ?

(スタッフたち)はい。

他の業者に聞いても
やっぱり おんなじようなことを。

(ボタンを押す音)

全然だよね?

私たち まだ 500gしか
納品してません。 1, 000円で。

そうそう…!
(梨花)だよね!?

えっ…。
てか あのオバサン 超怖くなかった?

調べたところ 御社の仕入れ先は
この人たちも含めて たった5軒。

蜂蜜の総量は わずか3, 600g。

純粋な岐阜県産を売りにする
GVハニーは

よくて 12個しか作れないはず。

それを すでに
2万人のフレンズに販売したとは

これ いかに?

いかに?
(浦口)いかに?

はっ。

そのからくりは この指示書です。

≪おい! カ… カメラを止めろ!
(猪俣)止めるな!

これが ジャーナリズムだ。

男の勲章だ!

指示書?
(浦口)何ですか?

風間社長の指示書によると

岐阜県産の蜂蜜を
1000分の1に希釈して

輸入蜂蜜の最も安い粗悪品を
まぜるようにとあります。

あっ
水あめも使用しておりますなぁ。

安い粗悪蜂蜜の割合 97%。
しかも 輸入先は 不明。

えたいの知れない輸入物には

残留化学物質が
入っていることすらあるのよ。

健康をうたいながら

こんな疑わしいものを
混入するとは これ いかに?

いかに?
(浦口・高橋)いかに?

嘘ぉ~ また?

風間社長…。

(ケイスケ)か… 風間社長…。
よくよく調べたら

健康 環境
はやりのSDGsをうたう

JGVsの商品は どれも
製造元が不明なものばかり。

要するに 産地偽装の
オンパレードじゃないの!

テレビ局の考査を
擦り抜けたって

この私の目は
ごまかせやしないよ。

あんたのビジネスは 2つ。

ひと~つ。
マルチ商法で産地偽装食品を売る。

ふた~つ。

意識高い系の金持ちを
フレンズと称して だまくらかし

大金を搾り取る!

有名起業家やら
芸能人とのつながりをにおわせ

信用させる手口も
いけすかないね!

やってることは 昔ながらの
ねずみ講そのものじゃないの!

黙って聞いてれば…。

失礼にも程がある!

岐阜の貴重な蜂蜜を薄めて
暴利をむさぼるとは!

働き蜂の寿命は わずか1カ月。

はかない命を 定めに従い
必死で働き

人類に恩恵をもたらしている
ミツバチに謝りなさい!!

(猪俣)そうだ! ミツバチに謝れ!

《こちらも ミツバチ愛!》

(風間)
あんな変な甲冑まで持ち込んで

頭 おかしいんじゃないですか?
とんだ茶番だ! 失礼する!

おい!
このまま逃げおおせるとでも?

いったい 何なんだ!?

私を誰だと思ってるの?

美の守護神

中島ハルコよ!

のろまなカメに頼んでおいたわ。

1項詐欺罪で起訴されるはずよ。

フフッ。
いずれ困るのは どちらですかね。

(風間)おい! 離せ!

ハルコ先生 これは?

ケイスケとやら

あなたも
せっかく立ち直ったと思ったら

結局 また ピエロじゃない。

少しは学んで
成長したら どうなの?

(チャンカワイ)ホンマに
何が時代の風雲児やねん!

詐欺師やないか!

そうですよ!
(高橋)ホントですよ!

お黙りなさい。

政治家のことも 芸能人のことも
自分たちで転がしておきながら

都合が悪くなったら
こてんぱんにたたく。

しかも 決して
本丸には きり込まない。

一番悪いのは 謝らずに逃げて

すっとぼけてばかりの
あんたたちマスゴミよ!

私もか!

♬~

ええ~っ!?
(ケイスケ)あっ!

強い者に巻かれて 弱い者をたたく
ひきょう者ども よ~く聞きなさい。

そもそも あんたたちは
取材力が ゼロなのよ!

ろくに調べもしないで
映像とナレーションでごまかして

インチキ商品を売りつける
片棒を担ぐとは 言語道断!

コメンテーターだって

素人が がん首 揃えて
並んでるだけじゃないの!

本当に能力のある
その道のプロフェッショナルが

どんどん いなくなっている。

パワハラで訴えられるのが
怖くて

上が下を
ちゃんと育てようとしない。

結果 ど素人のまま
大きな顔した若造だらけ。

これこそ 日本の一番の悲劇よ!

確かに。

最後に テレビの前のあんたたち

このままじゃ この程度のマスゴミに
踊らされるだけのアホよ。

言い過ぎ!

(拍手)

まっ
私の知ったことじゃないけどね。

惚れてまうやろーっ…。

猪俣。
はい。

あんたは 責任を持って

詐欺でない 本物の養蜂ビジネスを
やりなさい。

そして
養蜂から 日本を救いなさい。

(順子)
そのビジネス 私がやります!

マ… ママ!

夫の3, 000万円を元手に。 フッ。

フフ…。
実は 養蜂家は 長生きするのよ。

この天気で この花芽なら
何日後に開花するとか

自然の中で 五感が研ぎ澄まされて
本来の人間力が 蘇るのね。

いいお話を…。
(順子)ありがとうございます。

一件落着。
お見事です。

お見事。
(若杉)お見事です。

フフフ…。

[こうして 大企業が
屋上や敷地などで 養蜂を始め

それを管理するネットワークシステムを
猪俣さんがつくることに]

これが ハルコハニーよ!

完成したんですね。

猪俣夫妻が
ハルコ先生に感謝して

採れたてのいい蜂蜜を
送ってくれるんです。

あの荒療治が効きましたな。
フフフ…。

しかし よ~く
思いとどまりましたね 卒婚。

あぁ~…。

(順子)《暴走する猪俣の手綱を
さばくのは 私しかいないって

フフッ 結婚するとき
とっくに覚悟してたんです》

《その初心を思い出しました。
フフッ》

ということ。

《全て お見通し!》

(大谷)ハルコハニーで
照りを出した酢豚です。

あ~!
あ~ おいしそう!

(大谷)さあさあ…。

それにしても ミツバチの生態系って
すごいシステムですよね。

1つの巣に 女王蜂は 1匹だけ。

女王蜂になるにも 数匹で戦って
生き残った最強の蜂がなる。

女王蜂と働き蜂では
食べるものも違うんですな。

一生 ローヤルゼリーだけを
食べ続けるのが 女王蜂なんです。

寿命も長い。
私は 女王蜂だけど

いづみさんは 働き蜂なんだから
ブンブン 働きなさい。 ねっ。

ブンブン?
(3人)ブンブン。

(海藤)ブラ~ ブラ~ ブラ~。

彼女は
もう少し わきまえた方がいいね。

強い者に巻かれて…。
うん!

先生。 マカオのソンタク氏から
お電話です。

よ~く聞きなさい。

そもそも あんたたちは
取材力が ゼロなのよ!

ハロー。

(相づち)

ハッハッハッ…。

んっ?

確かに 殺気を感じたわ…。

殺気?

(もう中学生)蜂が来たよ!
蜂が来たよ~!

もっと
ゆっくりしていけばいいのに。