土曜ドラマ9「私(あたい)のエレガンス」第2話[字]…のネタバレ解析まとめ
出典:EPGの番組情報
土曜ドラマ9「私(あたい)のエレガンス」第2話[字]
ファーストサマーウイカ主演▼エレンガスに変身した桃子と眞一(吉沢悠)の恋の行方は!?今回のテーマはハンドバッグとハイヒール。マダム(草刈民代)が極意を伝授する!
詳細情報
番組内容
エレガンスに大変身した桃子(ファーストサマーウイカ)だが、店員におだてられ大量のハンドバッグを買い漁って帰宅。マダム(草刈民代)はどんな場面でも使えるシーンレスなバッグをひとつ持つべきだとレッスンを始める。さらに、ハイヒールを欲しがる桃子にハイヒール選びの極意を伝授。こうして、エレガンスなバッグと靴を手にした桃子、憧れの眞一(吉沢悠)との距離も急接近!しかし、思わぬトラブルに巻き込まれる!?
番組概要
ファーストサマーウイカ主演▼元暴走族のシングルマザー薬師寺桃子(ウイカ)は、超有名校に転入した娘のためにエレガンスになることを決意。令和版プリティウーマン!
出演者
薬師寺桃子…ファーストサマーウイカ
マダム・マリー…草刈民代
綾小路眞一…吉沢悠
ほか
原作・脚本・監督
【脚本】本山久美子
【監督】西海謙一郎
音楽
【音楽】遠藤浩二
【主題歌】ファーストサマーウイカ
「Open the Door」作詞・作曲・編曲:布袋寅泰(ユニバーサルミュージック/Virgin Music)
関連情報
【公式HP】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/atai_elegance/
【Twitter】https://twitter.com/BS7ch_Elegance
【Instagram】https://www.instagram.com/atai_elegance/
4K制作番組
この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kチャンネルでは超高精細映像でお楽しみいただけます。ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- バッグ
- エレガンス
- ハイヒール
- 姫香流
- ママ
- マダム
- 今日
- 女性
- 桃子
- 朱美
- エレガント
- レンタル
- 薬師寺
- ホント
- 珠代
- 大事
- 大切
- 眞一
- お手入れ
- ルブタン
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
<姫香流:これは うちのママ
薬師寺桃子。
私が生まれるずっと前は
茨城のレディース 魔首領女の
七代目総長だったそうです。
そんなママは最近 大変身しました>
(姫香流)エレガンスじゃないって
言ってんの!
ママなんか来たら
笑われるに決まってるよ!
(桃子)ジャーン! どう? エレガンス?
それ絶対違うから。
とにかく今日の三者面談
絶対に来ないで!
あの~。
(マダム)何をお望みかしら?
エレガンス… エレガンスください。
宝物なんです。
姫香流にだけは
肩身の狭い思いをさせたくなくて。
いい心意気ね。
(足音)
<私のために
頑張ってくれているとばかり
思っていたけど…>
よいしょ。
(透)僕 綾小路透。 よろしく。
よろしく。
(桃子)はぁ? 保護者同伴?
翠明では それが普通なんだって。
腹痛くなってきた。
透くんには
絶対 恥ずかしいところを
見せられないんだからね。
姫香流 私に任せとけ。
ママ あった! ここだよ。
<私の知らない間に
透くんのパパと急接近>
(珠代)どうしてそうなるのよ!
<ママをライバル視している人も
いたりして>
いずれ化けの皮をはいでやるわ!
エレガンス道 極める!
<ママのエレガンス熱は
高まるばかりです>
ぶっちぎってやんよ。
待ってろ エレガンス!
< これは 私のママが
本当のエレガンスを極めるまでの
試行錯誤の記録です>
たっだいま~。
(姫香流)おかえり。
ん~ エレガンス~。
ママ それ ちょっと小さすぎない?
小さなバッグは
エレガンスな女の武器なのよ。
何それ…。
ホホホホ…。
えっ 同じの2つも買ったの?
これは今年の限定色。
どっちも似合ってるって
言われちゃってさ。
あ~ やっぱ似合ってんな。
これは女子会用にピッタリでしょ。
で こっちはセレブの間ではやってる
ペットのお散歩用バッグ。
持ってるだけで
エレガンスがあふれちゃう~。
アハハハ オホホホ…。
見てアンタ これ あふれてるでしょ?
あふれちゃうのよ。
(チャイム)
姫香流ちゃん。
うん?
うちで一緒に宿題しない?
あぁ… ごめん 透くん
今日は用事があるんだ。
用事って何?
あ~ ちょっとね。
薬師寺姫香流と申します。
あなたが姫香流さん?
母が いつも
お世話になっております。
(楓)とても親子とは思えませんね。
楓!
申し訳ありません。
よく言われるので
気にしないでください。
それで?
今日は どんなご用件かしら?
実は 母が最近…。
ママ 朝だよ。 起きて~ ママ。
う~ん。 首イタッ。 寝違えた。
もう こんなところで
寝てるからだよ。
何時に帰ってきたの?
2時。
最近 仕事入れすぎじゃない?
エレガンスっつうのには
金がかかんだよ 金が。
あ~! あっ ヤバッ 向けない
ママが働いたお金を
何に使おうと自由だと思います。
でも…。
姫香流さんは
お母様の お体が心配なのね?
事情はわかったわ。
これは 私の出番ね。
よいしょ。
はい。
ありがとう。
じゃあ いってきま~す。
いってらっしゃい。
(玄関チャイム)
なんだよ 忘れ物?
おはようございます 桃子さん。
ボンジュール いい朝ね。
なんでマダムが うちに?
今日は ちょっと
見せていただきたいものがあって。
えっ? えっ?
失礼します。
ちょっ マ… マダム?
ちょっ えっ… ちょっと!
興味深いインテリアね。
そうっすか? 普通っすけどね。
で 見たいものっつうのは…。
マダム 発見しました。
ちょっと 勝手になんすか!
いいじゃないの。
あなたのコレクションを
見せてちょうだい。
あ~ ちょっと おい!
かわいらしいバッグね。
それは女子会用のバッグで。
女子会。
まあ まだ誘われたことは
ないんすけど。
これは?
それは ペットの散歩用…。
ペット?
まあ うちには いないんすけど。
どうやら 必要のないものまで
買わされたようね。
いや! これ安かったんで
無駄遣いじゃないっす。
お安いといっても この量!
1つ 1万円しないとしても
トータルで…。
やめて!
いくら使ったか知りたくない!
楓。
ウイ マダム。
意地悪なことをして悪かったわ。
ひとつ教えてちょうだい。
どうして急に大量のバッグを
買うようになったのか。
それは この間のパーティーで…。
薬師寺さん
このハンドバッグ ステキじゃな~い。
えっ ありがとうございます。
これ どちらなの?
いや これ貸してもらってて
よくわかんないんすよね。
えっ レンタルなの?
あっ はい。
ちょっと有希さん。
(有希)はい。
有希さん聞いて 大変よ!
はいはいはい。
薬師寺さんのバッグ
レンタルなんですって。
まあ レンタル?
珠代さんは レンタルなんかしなくても
TPOに合わせて
たくさんお持ちですものね。
眞一さんに
お招きいただいたのに
レンタルなんて
恥ずかしくて持てないだけよ。
そうですよね。
レンタルなんてあるのね
それが すげえ悔しくて。
エレガンスを極めるために
私も その
TPOってやつに合わせて
いろいろ持ってなきゃ
いけないのかなって思って…。
それで 大量に
バッグを買い漁ったわけね。
でも このまま買い続けたら
部屋中バッグだらけに
なってしまうじゃないの。
まあ いくつ持っていても
欲しくなる気持ちはわかるわ。
ほとんどの女性がそうよ。
ステータスを保つため
流行に遅れないため。
だが しかし!
バッグを大量に持つことで
虚栄心を満たそうとするのは
間違ってる!
真のエレガンスとは対極ね。
えっ…。
ヴィヴィアン・ウェストウッドをご存じかしら?
あっ うっすらと。
エリザベス女王から
デイムの称号を与えられた
英国初のファッションデザイナー。
2018年には ドキュメンタリー映画
『ヴィヴィアン・ウェストウッド 最強のエレガンス』も
公開されました。
「最強のエレガンス」。
彼女は こう言ったわ。
説得力っすね。
でも 何をどう選べばいいのか…。
どうやら レッスンが必要なようね。
とりあえず 使わないバッグは
リサイクルへ出しましょう。
楓 手配を。
ウイ マダム。
では 改めてレッスンを始めます。
紀元前 古代アッシリアの…。
紀元前からっすか?
マダム 少々さかのぼりすぎでは。
えっ? そう…。
では 王道のエレガンスといわれる
バッグを紹介しましょう。
王道のエレガンス 待ってました!
(マダム)まず こちらは ケリー。
ハリウッドの大スターからモナコ公妃になった
グレース・ケリーから名前が付きました。
(楓)美しい台形のフォルムが象徴的な
このバッグは
1930年代に生まれ
エレガントなバッグとして
半世紀以上 愛されています。
すげぇ 私が生まれる前から。
そして もう1つ
近年のエルメスを代表する バーキン。
おぉ~。
(楓)イギリス人女優 ジェーン・バーキン。
彼女の母親としての理想から
生まれたバッグです。
母親?
あなたと同じ。
1984年当時
彼女は母親になったばかり。
娘の哺乳瓶を入れる
十分なスペースのあるバッグが
見つからないと
エルメスの社長にこぼした。
そんな彼女のニーズから生まれた
バッグなのよ。
哺乳瓶… 私も 姫香流産んだとき
同じこと思ってたかも。
ちっちゃい子いると
荷物多くなっちゃうんすよね。
バーキンの特徴は なんといっても
広い開口部と収納力。
仕切りがなく
どんなものでも収納できる。
フラップを折り込めば トートバッグのように
出し入れもしやすい。
ケリー バーキン
どちらにも共通するのは
お手入れをすれば
一生使い続けられるほど
質がいいということ。
一生もんすか。
いい革 使ってそうですもんね。
それだけじゃないわよ。
エルメスのバッグは
サドルステッチで縫製されている。
サドルステッチ?
サドルとは馬具の鞍のことです。
180年以上前
パリの小さな
馬具工房から始まったエルメスは
鞍を作るときに使われていた
この頑丈な縫い方
サドルステッチに こだわり続けています。
へえ~。
緻密で複雑な
手縫いの技術があるからこそ
一生使えるほど
丈夫なバッグが作れるのよね。
職人魂っすね。
それに長年愛されている
名品のデザインは
シーンレスでもあるわね。
シーンレス?
場面や場所を選ばずに
使えるということです。
TPOに合わせて
大量のバッグを買い漁ったり。
あっ!
流行を追って
チープなものを毎シーズン買うよりも
1つでもいいから
長くつきあえる
質のいいバッグを
持っていたほうがいい!
おっしゃるとおりです。
もちろん あなたの好みに
合うものが一番よ。
何か これだけは外せないという
こだわりはあるかしら?
こだわり? あっ 色っすね。
昔から人と同じは嫌だったんすよ。
さすが元ヤン。
あっ?
では こちらから選んでみるのは
いかがかしら?
(ドラムロール)
うわぁ すげぇ!
カラーバリエーション豊富な
エポイのバッグです。
エポイは 創業100年を越える
革製品の老舗が手がける
日本のブランドです。
ジャパンっすね。
ウイ。
もちろん。
上質な革 シーンレスなデザイン
熟練の職人による
技術がそろっています。
どうかしら? この中に
あなたが長くつきあいたいと
思えるバッグはある?
水色。
水色って
姫香流が好きな色なんです。
このバッグだったら
ずっと持ち続けたいです。
ずっと大事にします。
ブラボー! いい選択。
えっ?
そのスモーキーなブルーは コーディネートの
程よい差し色になるわね。
ホントっすか?
「お気に入りのバッグと共に
生きることは
夢の実現への近道」。
夢?
サロン・ド・マリーの主人
マダム・マリーの名言です。
夢か…。
眞一:桃子 そのバッグ
君に とても似合ってるよ。
もう 眞一! 子どもたちの前で。
あっ ママ てれてる!
姫香流!
ハハハハ…
桃子さん。
あっ はい。
では
これから大事なレッスンをもう1つ。
えっ? まだ何かあるんすか?
レザーバッグのお手入れ方法です。
お手入れのタイミングは
目で見たり手で触って
カサついてる
乾燥してると感じたときです。
人間の肌と同じ 保湿が大切なの。
なるほど。
まず
表面の汚れやホコリを落とすため
革用のブラシでブラッシング。
優しいっすね。
ブラッシングが終わったら
レザークリームとから拭きも お忘れなく。
お手入れをすることで
いっそう愛着が湧いて
使い心地もよくなってくるわよ。
へぇ~。
このバッグに合うブラシとクリームは
プレゼントするから
大事にしてあげてね。
姫香流さんのためにも。
えっ?
姫香流さん あなたの体のことを
心配してたわよ。
えっ 姫香流ここに来たんですか?
えぇ。
よしよし いい子 いい子。
ハハッ 赤ちゃんじゃないんだからさ。
なんか愛着湧いちゃってさ。
姫香流の赤ちゃんの頃
思い出すんだよなぁ。
はっ? 意味わかんない。
でも いいね そのバッグ。
姫香流と おそろいだしな。
うん。 じゃあ いってきます。
ちょっと待って 忘れ物は?
ない 確認した。
よし じゃあ 行ってよし。
いってきま~す。
いってらっしゃい。
さて 次はクリームと…。
(玄関チャイム)
なんだよ。
やっぱり忘れ物してんじゃん。
(玄関チャイム)
なんだよ。
やっぱり忘れ物してんじゃん。
朱美!
(朱美)先輩 お久しっす。
どうしたんだよ 急に。
茨城の味に
飢えてんじゃないかと思って。
まあ 上がれよ。
あざっす。
猛男さん
おじゃまさせてもらってます。
休みの日に すみません。
つか先輩 さっきから
ずっと何してんすか?
バッグのお手入れ。
お手入れ?
レザーは人の肌と同じ
保湿が大事なんだよ 保湿が。
ふ~ん。
でも先輩 バッグより
自分の肌 保湿したほうが
いいんじゃないですか。
はっ? テメエ ケンカ売ってんのかよ!
カッサカサじゃねえか。
でしょ。
これじゃ夢 実現できねえ。
夢って なんすか?
うるせえ。
朱美 出かけんぞ。
えっ?
東京案内してくれるんすか?
スカイツリー行きましょうよ。 スカイツリー。
しんど…。
こんなんで スカイツリー着くんすか?
スカイツリーじゃねえよ。
えっ どこ行くんすか?
エステだよ。
エステっすか?
エステ行って エレガンスを磨くんだよ。
あら 薬師寺さん?
珠代さん。
まあ 今日は また
ずいぶんとラフなファッションね。
えぇ えぇ。
あら こちらまた
レンタルのバッグかしら?
いえ この子は私のバッグです。
この子?
はい。
この子は 何年も大事に
育てていこうと思ってます。
育てる? 何をバカなこと
おっしゃってるの?
バッグにもね
流行ってものがあるのよ。
1年もすれば
古くさくなってしまうわ。
私は 大切にお手入れをして
大切に使うことのほうが
大事だと思います。
会社を経営されてるって
お話ですけど
ずいぶんと貧乏性なのね。
経営? 先輩どういうことっすか?
何か マズいことでも?
あぁ いえ…。
じゃあ私は こちらで。
アタッ!
やだ~ ごめんなさい。
気がつかなかったわ。
いえいえ 気にしないでください。
それにしても
ずいぶんと履き古した靴ね。
ホホホ…。
テメエ 桃子さんに
ケンカ売ってんのか こら!
朱美 よせ!
バッグ選びよりも ご友人選びを
お考えになったほうが
よろしいんじゃない?
先輩 足 大丈夫っすか?
ただいま。
(朱美)姫香流さん おかえりっす。
あっ 1つ食べます?
いらない。 朱美ちゃん食べなよ。
あざっす。
ねぇ朱美ちゃん ママ何かあった?
あ~ それが…。
エレガンスを磨くっつって
エステ行こうとしたんすけど
ハイヒール女が…。
ハイヒール女?
朱美!
エレガンスは家でも磨けんだよ!
なんか
怒ってるところ悪いんだけど
日曜日 仕事休める?
えっ?
クラスで校外学習行くんだけど
保護者同伴なんだって。
任せとき 行ってやんよ。
言っとくけど
他の子の親も来るんだからね。
くれぐれも だらしない服で…。
わぁったよ。
待って 珠代さんも来るかな?
エリカちゃんのママ? 来ると思うよ。
じゃあ私は こちらで。
アタッ!
やだ~ ごめんなさい。
気がつかなかったわ。
いえいえ 気にしないでください。
それにしても
ずいぶんと履き古した靴ね。
ホホホ…
(指を鳴らす音)
ママ? 何考えてるの?
ケンカ上等 今度こそ負けねえ。
かかってこいや エレガンス!
(クラクション)
ケンカ上等 今度こそ負けねえ。
かかってこいや エレガンス!
(クラクション)
ハイヒール ハイヒール ハイヒール!
ハイヒール ハイヒール ハイヒール ハイヒール!
ハイヒール!
ハイヒール ハイヒールください!
それはまた どうして?
それは… もちろん
エレガンスを極めるためっす。
靴選びには
慎重にならなければならない。
(楓)クリスチャン・ディオールの言葉ですね。
彼が言うように
あなたが靴に関心を持つことは
すばらしいことよ。
さりとて…。
さりとて?
ハイヒールを履く イコール
エレガントだというのは
文字どおり履き違えてる!
えっ?
確かに ハイヒールは女性を象徴した靴。
女性の脚を美しく見せます。
おぉ~!
でも ハイヒールだけが靴じゃない。
履き慣れてない人が
無理をする必要はないの。
でも ハイヒールが履きたいんです!
あなた 誰か好きな人がいる。
そして 誰かライバルがいる。
あっ!
どうやら図星ですね 桃子さん。
か… 楓っち!
ハイヒールは おでこにキスされた女性が
発明したもの。
えっ それ どういう意味っすか?
その女性がハイヒールを履けば
身長が高くなります。
ハッ! てことは
おでこじゃなくて 口に…。
あなたに合ったハイヒールを
探しましょう。
そもそも
ハイヒールと定義されているものは
かかとの部分が
何センチ以上あるのかご存じ?
8センチ… いや 10センチ…。
いや 15センチ!
不正解。
一般的には 7センチ以上です。
あ~。
4センチ未満をローヒール。
4センチ以上をミドルヒール。
そして 7センチ以上を
ハイヒールと呼びます。
なるほど。
でも 今日はハイヒール一択っす。
できるだけ高いやつで。
強い意志が感じられます。
では スーパーハイヒールといわれる
こちらをご存じかしら?
(ドラムロール)
おぉ~ めっちゃ高いっすね。
クリスチャン・ルブタン。
多くの女性が一度は
履いてみたいと思うハイヒールよ。
確かに かっけえっす。
ため息が出るほどにね。
彼は こう言ってるわ。
服をまとわせる靴と
服を脱がせる靴がある。
私が追求しているのは
露出させる靴。
露出?
つまり彼は 裸で履いても
美しく見える靴を理想としている。
裸にハイヒール…。
なんか すげえ世界っすね。
ルブタンの靴には大きな特徴がある。
何だかわかる?
特徴?
えっ? 裏?
あっ 赤い!
トレビアン!
そして これには ある秘話が。
秘話?
あるとき工場で
靴のチェックをしていたルブタンは
納得がいかず
何かが足りないと感じていた。
ルブタンの象徴
レッドソールは こうして生まれた。
かっけえ!
でも もったいないっすね。
裏だと
あんまり見えないっすよね。
そうね。
ふだんは目に入らないわね。
でも 歩く後ろ姿を想像してみて。
(マダム)チラリと見える鮮烈な赤は
その女性が秘めたものを
連想させる。
ルブタンの靴は アートなの。
アート。
そんな彼の美学を
愛する女性は多いわ。
あのマドンナも愛用者だそうです。
マドンナ!
ところで ハイヒールは
どちらに履いていかれるご予定?
たしか博物館って言ってたような。
(2人)博物館?
なに2人して驚いてるんすか。
私だって博物館くらい行きますよ。
そういう問題じゃないの。
えっ?
美術館や博物館では展示物を
静かに楽しむ。 それがマナー。
そんななかで カツカツ カツカツと
ヒールの音をさせて歩くなんて。
鑑賞の妨げになりますね。
つまり
ハイヒールは博物館には向かない。
というか 厳禁です。
ダメなんすか?
パンプスが履きたいのなら
ローヒールにしなさい。
最初にも言ったけど
ハイヒールを履く イコール エレガントになる
というわけではないの。
でも…。
身に着けるもので
エレガントになるわけじゃない。
身に着けるものをエレガントにするのは
その持ち主!
持ち主?
例えば あなたの そのスニーカー
とてもエレガントに見えるわ。
えっ?
いや これは
そんなにいいやつじゃ…。
大切に履いているように
見えるけど。
それは 姫香流に
選んでもらったからで…。
大切な人が選んでくれた靴を
大切に履く。
その行為自体に
エレガンスがあるじゃないの。
私は そう思う。
ありがとうございます。
今日は どうする?
ハイヒールは また今度にします。
では あなたにピッタリの
パンプスを選びましょう。
はい!
パンプスは トゥの形によって
大きく印象が変わるのをご存じ?
トゥ?
トゥとは つま先のことです。
やわらかくて
かわいらしい印象のラウンドトゥ。
かっちりとして スタイリッシュなスクエアトゥ。
その端っこの
とんがってるやつは?
こちらは ポインテッドトゥです。
強そうで かっけえっす。
お気に召されたようです。
ちなみに これまでパンプスを履いて
足を痛めたことはある?
そういえば 三者面談のあと
もう足ガクガクで。
あのときは 靴選びに
時間がかけられませんでしたから。
あ… あのときは
あれはあれで よかったっつうか。
でも 合わない靴を
履き続けるのは危険よ。
外反ぼし ひいては
体全体の不調につながります。
マジっすか?
人間のつま先の形は 大きく分けて
3つのタイプに分けられる。
私は…。
あっ エジプト型っぽいす。
(マダム)エジプト型には
ラウンドトゥが適してるわ。
えっ? じゃあ あのかっけえ
ポインテッドトゥには
向いてないってことっすか?
えぇ。
でも素材を選ぶことで解消できる。
素材?
楓。
ウイ マダム。
ペリーコは 1963年に創業した
イタリアのシューズブランド。
デザイナーのルカシは すべての女性に
合うようフィッティングにこだわり
最上級の履き心地の靴を
生み出しています。
これは
牛革のスムース素材で出来てるから
履いてるうちになじんでくるし
足も痛めづらいわね。
へぇ エジプト型にも優しいんすね。
でも靴は
履いてみないとわからない。
試着してごらんなさい。
うん これならいけそうっす。
シンデレラシューズになるといいわね。
(有希)珠代さん
今日も おきれいですね。
フフフ。 最近
週1でエステに通ってますの。
週1でエステに?
だから いつも美肌なんですね。
やだもう どうもありがとう。
そういえば この間 薬師寺さんと
バッタリお会いしたんですけどね
あの方 やっぱり怪しいわ。
えぇ?
とても お育ちがいいとは言えない
ご友人と一緒だったのよ。
類は友を呼ぶって言いますものね。
でしょ。
皆さん おはようございます。
おはようございます。
眞一さん ちょうどよかったです。
あの 薬師寺さんの
ことなんですけどね。
あぁ はい。
あの方 ちょっと…。
ねぇねぇ 姫香流ちゃんのママだ。
皆さん おはようございます。
おはようございます。
眞一さん ちょうどよかったです。
あの 薬師寺さんの
ことなんですけどね。
あぁ はい。
あの方 ちょっと…。
ねぇねぇ 姫香流ちゃんのママだ。
~
あっ おはようございます。
おはようございます。
ステキ! 私も真似したい。
姫香流ちゃん 一緒に回ろう。
うん 行こう。
では 僕たちも一緒に。
あっ… はい。
眞一さん。
なんでよ!
なんで置いてっちゃうのよ!
マダム:歩くときは
かかとから歩くことを意識して。
(マダム)内股ではなく つま先を
やや外側に向けるように。
(マダム)背筋も伸ばして
ステキですね。
ですよね。
桃子さんのことです。
えっ!
なるほどね。 そういうことか。
では 次に行きましょうか
桃子さん。
あの… にょ…。
にょ?
尿意をもよおしました。
あぁ… たしか1階に
化粧室があったかと。
いってきます。
はい。
やっべぇ
心臓爆発すっかと思った。
1回落ち着こう 1回落ち着こう。
おい なんかしゃべれよ。
こっち見ろよ。
おい 話聞けよ 田舎もん。
何やってんだよ。
田舎もんのくせに生意気だぞ。
茨城のド田舎から
来たらしいじゃん。
悪い?
悪くないっぺ。
ないっぺって!
ハハハ!
いるんだよな うちの学校に
見栄張って入学してくるヤツ。
別にいいでしょ。
かまわないっぺよ。
(3人)ハハハ!
何やってんだよ。
悪くないっぺ。
しようもねえガキだな。
やめなよ。
透くん。
姫香流ちゃん ロビーに集合だって。
先に行ってて。
うん。
おい透 お前いっつも
かっこつけてるよな。
ホントだよ! 女にモテようとして。
親がCEOだからって 偉そうに。
別に そんなつもりはないよ。
でも 人が嫌がるようなことは
言うべきじゃない。
ホントうるせえなぁ。
弱いくせに出しゃばりやがって。
お前さ ホントかっこつけんなよ。
はい ごめんね。
何すんだよ おばさん!
おば…。
テメエら 1人に寄ってたかって
ダセえんだよ!
バーカ!
ババアは家で寝てろ!
しようもねえヤツらだな。
あの ありがとうございます。
大丈夫?
はい。
僕 ケンカとか苦手で…。
ううん ホントに強い人は
ケンカなんかしないの。
透くんは 勇気もあるし優しいし
かっこいいよ。
えっ?
姫香流を守ってくれて
ありがとね。
はい。
いってきま~す。
ハハ… 今日はなんだか
うれしそうだな。
そうかな。 いってきます。
気をつけてな。
うん。
ねぇ パパ。
ん? どうした?
姫香流ちゃんのママって
かっこいいよね。
うん そうだね。
桃子さんは
エレガントで ステキな女性だね。
僕も もっともっと
かっこよくなるんだ。
朝から何やってんの?
体幹を鍛えると
歩き方が きれいになるんだって。
へぇ~。
それって 透くんのパパのため?
うっ!
ちげえし!
<元レディースだったママ。
最近ハマっているのは エレガンス>
いってきま~す。
いってらっしゃい。
<ママが本当のエレガンスを極めるまで
私も応援しようと思います>
姫香流
早く行かねえと遅刻すっぞ。
うん よいしょ。
はい。
ありがとう。
あ… 透くん 学校でどんな様子?
えっ どうして?
どうしてって それは…。
人が嫌がるようなことは
言うべきじゃない。
ホントうるせえなぁ。
出しゃばりやがって。
はい ごめんね。
何すんだよ!
テメエら ダセえんだよ!
バーカ!
ありがとうございます。
大丈夫?
はい。 僕 ケンカとか苦手で…
透くん なんか最近
明るくなったよ。
そっか そりゃよかった。
エリカちゃんのお母さん。
えっ?
もしもし?
お世話になってます。
えっ 今日ですか?
(珠代)えぇ そう。
ママ友で集まるの。 薬師寺さんも
ご一緒にランチ いかがかしら?
はい 全然オッケーっす。
はい じゃあ 楽しみにしてます。
えぇ では後ほど。
いらっしゃるそうよ あの方。
(2人)ホホホホ! ハハハハ!