パンドラの果実 ~科学犯罪捜査ファイル~#05[解][字][デ]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

パンドラの果実 ~科学犯罪捜査ファイル~#05[解][字][デ]

5話は若返りウイルス!?ディーン・フジオカ主演!岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリアが、最先端科学が引き起こす怪事件の真相に挑む、新時代サイエンスミステリー!

出演者
ディーン・フジオカ 岸井ゆきの

佐藤隆太 西村和彦 本仮屋ユイカ 安藤政信

板尾創路 石野真子/ユースケ・サンタマリア

【第5話ゲスト】
栗山千明

佳久 創 松本 実
石田夢実 染野有来 三原羽衣
中村朗仁 宇賀山大成
番組内容
■「若返りウイルス」研究と事件の関わり!?3年前最上(岸井)が開けた「パンドラの箱」と科学の世界を去った衝撃の秘密!!
■人が急速に老化して死亡する奇妙な事件が発生!犠牲者は最上の共同研究者だった速水(栗山)。大切な友を失った最上は、封印した過去と向き合う。
■最上が生み出し、封印した未知のウイルスの謎とは!?友情か、裏切りか?最上の過去と交錯する事件に小比類巻(ディーン)と長谷部(ユースケ)は?
監督・演出
監督:羽住英一郎
原作・脚本
原作:中村 啓「SCIS 科学犯罪捜査班 天才科学者・最上友紀子の挑戦」(光文社文庫)

脚本:関 久代 福田哲平
音楽
音楽:菅野祐悟
主題歌:「Apple」 DEAN FUJIOKA
      (A-Sketch)
制作
チーフプロデューサー:三上絵里子 茶ノ前 香
プロデューサー:能勢荘志 尾上貴洋 古屋 厚

制作協力:ロボット
製作著作:日本テレビ HJホールディングス

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ウイルス
  2. 博士
  3. 速水
  4. 先輩
  5. 感染
  6. 研究
  7. 科学
  8. プロメテウス
  9. 老化
  10. 今日
  11. ハァ
  12. ホント
  13. 河合
  14. 大野
  15. 人類
  16. 大丈夫
  17. 停電
  18. 年前
  19. チューブ
  20. 真緒

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



(小比類巻祐一)
科学は人類にとって

私にとって 光なんです。

(葛木) あぁ 科学犯罪対策室。
(2人) はい。

ここを設立したのは島崎局長です。

(島崎) 俺は名前を貸しただけだ。

小比類巻警視正でしたか
長谷部 勉と申します。

知っています。

最上博士は天才科学者です。

3年前に突然
科学界から姿を消したんです。

我々のアドバイザーとして
お迎えできれば…。

(最上友紀子) 現代科学は もう

踏み入れてはいけない
領域まで来てる。

その先は… 闇なの。

科学の進歩に
問題は付きものです。

科学者は探究心を抑えられない
だから 私は…。

科学の力で人間の能力を
向上させることができるなら

それを試したいと思うことは

決して悪いことではないと
思いますが。

科学には越えちゃいけない
危険な一線があるの。

なぜ 博士は
科学界から身を引いたんですか?

あんたに関係ない。

では 私のことも
ほっといてください。

ほっとけない。
(三枝) 今のセリフ

完全に恋が始まる
手前のやつですよね。 え?

厚生労働省の三枝と申します。

何か 有力な情報あったか?

ボディハッカージャパンという
団体が怪しいんじゃないかと。

カール・カーンか。

(小比類巻星来) パパ 抱っこして。

コッヒーの奥さんって…。

(星来)
ずっと病気でアメリカにいて

もう 目を覚まさないかも
しれないの。

そういうことになってますので。

亜美…。

(社員)
マイナス196℃で冷凍し

トランスブレインズ本社で
厳重に保管させていただきます。

将来 科学が発展し

遺体の蘇生技術が完成する日まで。

どうして そこまで
科学の進歩に執着するの?

今の技術じゃ
よみがえりなんて無理でしょ。

それくらい…。
分かってます。

それでも… 信じたいんです。

(カーン)
私は あなたが科学の新しい扉を
開くと信じていましたが。

3年前 あなたは
越えてはならない一線を

目の当たりにしたんですよね?

(メッセージを打つ音)

(物音)

♬~

♬~ (電車の走行音)

♬~

(真緒) キャ~!

(店員) ご注文 お決まりですか?

待ち合わせしてるんで まだ。

(店員) はい。

あっ やっぱり
このイチゴパフェ

2つ キープしといてくれない?

後で注文するんで。
(店員) はい かしこまりました。

(救急車のサイレン)

(救急車のサイレン)

(女性) 救急車 止まってる。
(男性) え?

人 倒れたのかな?

(小比類巻の声)
今日の午後1時半頃

北中野病院に心肺機能が停止した
患者が運び込まれました。

医師が蘇生措置を行ったところ

20分後に患者は死亡。

外傷や持病もないことから
老衰と判断されました。

え?

何で おばあちゃんの老衰で
うちが捜査を?

この患者

35歳なんです。
35!?

ウソだろ?
しわくちゃじゃねえか。

ウェルナー症候群の可能性は?

ウェル… 何それ。

だから 何で
俺の上着の上に座るんだよ。

ウェルナー症候群は
通常よりも早く

脱毛や白髪 白内障などの
症状が現れるので

20代でも 老人に
見えてしまうという難病です。

世界中で症例が見られますが

およそ6割が日本人という
謎の病気でもあります。

へぇ~。

じゃあ この患者は
その病気だったってことか。

ウェルナー症候群は
数年かけて進行するので

今回のケースには
当てはまりません。

これは彼女が倒れた時の
監視カメラの映像です。

♬~

(キーボードを打つ音)

(キーボードを打つ音)

急に しわくちゃじゃねえか。

どうなってんだ これ。

免許証によると 彼女は
1987年1月15日生まれ。

職業はサイエンスライター。

名前は…。
速水真緒。

博士 知り合いなんですか?

今日 会うはずだった。

えっ?

どういうこと?

♬~

(小比類巻の声) 速水さんは
博士の大学の先輩で

研究のパートナーでも
あったようです。

(長谷部の声)
そりゃ 中に入んねえわけだ。

けど 解剖される前に
会っといたほうがいいですよね?

そうですね。

(戸が開く音)

博士…。

しわくちゃとか言って
悪かったな。

大丈夫ですか?

え? 全然 平気。

そっか…。

会っといたほうが
いいんじゃねえか?

うん 今 入ろうと思ってたし。

でもまだ 先輩かどうか
分かんないんだよね?

信じたくない気持ちは分かるが…。
似てるだけかも。

(美佳)
歯科の記録が残ってました。

照合したところ 遺体は
速水真緒さんで間違いありません。

ふ~ん じゃ 会っとくか。

柴山先生。
はい。

しばらく
2人にしてあげたいんですが。

分かりました。

♬~

♬~

AGCTTC…

あれ?

マウスじゃないウイルスの
遺伝子が入ってる

やっぱり 宿主に感染して
取り込まれた可能性が高い

宿主の進化に
影響を与えてるのかもね

フッ…

何?

いや 研究バカだなと思って

それは先輩も同じでしょ

確かに

ねぇ 科学は
人類の光だと思わない?

何 いきなり

で その光を生み出すのが博士
私は そう思ってる

一緒にでしょ
パートナーなんだから

うん ありがとう

科学が人類の光ねぇ…

悪くないかも

でしょ?

何 ばあさんになってんのよ。

室長 博士が出て来たら

何か声掛けてやってくださいよ。

何て声掛けたらいいんですかね?

いや だからね…。

「飯 食うか?」とか

「お菓子 食うか?」とか。

何か食べたら元気になると
思ってません?

いや 人間は食って寝たら
元気になりますから。

いや そんな簡単なもんじゃ
ないでしょう。

博士は 食い意地が張ってるから。

確かに。
いつも食い物の話ばっかり…。

誰が食い意地 張ってるって?

いや…。

食事でも行きませんか?
いきなり?

食事?
ええ。

段階とか踏まないんですね。

うわ こんな甘いんだ。

自分で買ったんだろ?

何だよ 大丈夫そうだな。

何が?

え? 心配してくれてる?

そりゃあ まぁ。

平気 平気!

ほら やっぱり 飯なんだよ 飯。

食べることは生きること
いただきます。

食べながらでいいんで
聞かせてください。

博士は今日 速水さんと
会う予定だったんですよね?

うん 先輩とは3年前
研究室 畳んでから

連絡取ってなかったんだけど。
3年前…。

昨日 突然 連絡が来て。

「直接 伝えたいこと」?

何を伝えたかったんですかね。

分かんない。

速水さんは確か
ウイルス専門の研究所で

博士と一緒に
研究をしていたんですよね?

うん そう。

でも 何か
ウイルスの研究って危なそうだな。

ハセドン… ウイルスを
悪者みたいに言わないで。

同感です。
えっ?

だって 悪もんだろ?

ウイルスは単独で
生きて行くことができないため

宿主に感染する必要があります。

宿主?
「やどぬし」のことです。

ウイルスは感染した際

宿主を病気にすることがある。

でも 地球上には100万種類以上の
ウイルスが存在していて

人間に害を及ぼすウイルスのほうが
圧倒的に少ないの。

え? そうなの?

それどころか
がんと闘うウイルスや

細胞を食べるウイルスも
存在します。

そういったウイルスは

病気の治療や予防のために
研究されているんです。

へぇ~
いいヤツもいるってことか。

人間の赤ちゃんを育てるための
胎盤が進化したのも

大昔に感染したウイルスの
おかげなんだよ。

ウイルスは
生命と共に進化して来た。

私と先輩の研究目的は

ウイルスから 生命の起源を
突き止めることだった。

スケール デカ過ぎて
ピンと来ねえよ。

まぁ 途中で
やめちゃったんだけどね。

♬~

サイエンスライターってことは

もう 研究は
してなかったんじゃねえかな。

そのようですね。

あの… そもそも老化ってのは
何で起こるんですか?

まだ 老化のメカニズムは
解明されていないんです。

一説によると 細胞は増えるたびに
DNAに傷がつく。

そのDNAダメージが
たまって行くと老化細胞になり

老化現象を引き起こすと
いわれています。 なるほど。

じゃあ 防ぎようがないんですね。
そうでもないんですよ。

2021年に
日本の研究グループが

老化細胞を除去するワクチンを
開発したんです。

へぇ~。

老化を止めることができれば
人間の健康寿命は

120歳程度まで延びると
いわれています。

じゃあ 100歳過ぎても
働けるってことか。

こっから50年以上 働くの
面倒くせぇ。

まぁ 定年も延びるでしょうね。

何か ありましたか?
うん。

フリーの研究者の交流会に
参加してたみたい。

厚労省か…。

それで速水さんは その交流会に
取材で行っていたのか?

(三枝) それが
取材じゃなかったみたいです。

参加した後輩から
聞いたんですけど

速水さんっていう人

他の研究者に
研究資金の集め方とか

ウイルス関連の
特許取得の方法とかを

かなり熱心に聞いていたそうです。

特許?
はい。

それって 何のウイルスだ?
すいません そこまでは…。

未知のウイルス?

監察医の柴山先生から
報告があって

速水さんは この未知のウイルスに
感染していたことが分かりました。

こんな遺伝子配列は
科捜研でも見たことがないと。

プロメテウス・ウイルス。

プロメテウス?
知ってるんですか?

もしかして
博士が速水さんと一緒に

研究していたウイルスですか?

プロメテウスは
ギリシャ神話に登場する神です。

人類に火を与え 光を授けた。

3年前 何があったんです?

私は 越えちゃいけない
一線を越えたの。

(友紀子の声) 始まりは
偶然 発見したウイルスだった。

ドアが開く音

(真緒)未知のウイルス?

感染させた細胞を
植え継いでたら…

このボトルだけ
異常に増殖してるんだよね

♬~

分裂が早い

悪性化しちゃったの?

でも がんマーカー
上がってないんだよね

細胞が
老化しなくなったってこと?

老化マーカーも
変わってないしね

すごい! 大発見だよ!

まだ 培養細胞だけだし
大げさだよ

ついにやったんだね 博士

光を生んだんだよ

(小比類巻の声) それって
老化を止めるウイルスを

発見したということですよね?
(長谷部の声) すっげぇ。

不老不死が叶うってことか?

ええ その第一歩ではあります。

私も最初は そう思った。

当時の私たちにとって
あのウイルスは光だった。

だから プロメテウス・ウイルスって
名付けたの。

常温でさらすと
半日が限界だね

接触感染しかしないし
感染力も低いか…

チューブが落ちた音
あっ

♬~

どうした?

チューブの破裂音

(友紀子の声)
プロメテウス・ウイルスは

常温にさらすと
約半日で感染力を失った。

そして 激しい振動を与えると
一気に活性化し

気化する珍しい性質を持ってた。

手のかかるコだなぁ

(友紀子の声)
チューブが破裂すると

周囲の生物に
感染する可能性がある。

それで 普段は振動しないよう
ケースに入れ

マイナス80℃で保存してた。

研究って面倒くせぇな~!

面倒だなんて思わなかった。

むしろ
探究心を抑えられなくなった。

科学者なら当然です。

私たちは あのウイルスを
人間に応用するために

次のステップへ向かった。

♬~

(真緒)経過観察36日目

今日は12月24日

今日も被験体への感染は
認められませんでした

先輩
ん?

何?

クリスマスプレゼント

安っ

ありがとう

あと50日は 同じ条件で
頑張りたいと思います

経過観察141日目

今日も
感染は認められませんでした

経過観察215日目

今日も
感染は認められませんでした

(友紀子の声) 冬から春になり

やがて 夏になっても
個体には感染しなかった。

(真緒)博士! これ見て

何?

♬~

染まってる

やったよ! 博士

(友紀子の声)
猿への感染が確認できたのは

プロメテウス・ウイルスを
研究し始めてから

16か月後だった。

すごい… それで その後は?

闇だよ。

深い… 闇。

♬~

先輩 そろそろ帰ろう

何かが割れる音

何?
警報音

猿の鳴き声
警報音

猿の鳴き声
警報音

(原田)「ブレンディ」
(子ども)「ザリットル」!

緑茶 烏龍茶 ルイボスティー
ジャスミン茶に コーヒーも。

スティック1本から 1リットルドリンクに!
1リットル!?

お水に さっと溶かすだけ。
溶けトル!

ゴクッ はぁ~。
エコにもなっトル!

持ち運びも簡単!
マイボトル!

(菅田)花王が ついに突き止めた。

(賀来)
諸悪の根源は 「菌の隠れ家」だったんだ。

(間宮)除菌洗剤 漂白剤
天日干し 全部ダメだった。

(研究員)完成しました。
(杉野)でも 人類は諦めなかった。

(松坂)生まれ変わった 「アタックZERO」なら…。
(一同)いざ!

バイオクラッシュ洗浄!

本当に…。
(一同)ニオわな~い!

(一同)ニオわない! ニオわな~い!

<「菌の隠れ家」までゼロへ>

<新「アタックZERO」>

猿の鳴き声

かむ音
猿のうなり声

(友紀子の声) 感染した猿が

他の猿を共食いしてたの。

そこにいたのは猿ではなく

全く別の生き物みたいだった。

私は 科学の力で

闇を生み出したのよ。

老化を食い止めた代償に

生命活動を維持するための
大量のエネルギーが必要になったの。

感染した猿にとって

目の前の仲間は
ただのエサにしか見えなかった。

ホントに
全部 破棄していいの?

このウイルスは大発見なんだよ
サンプルだけでも…

これは人類の手には負えない

私たちのせいで
パンドラの箱が開きかけてる

ここで封印しないと

♬~

推薦しておいたから
先輩のこと

九竜教授 私の恩師だから

先輩のこと 歓迎してくれる

博士は?

私は しばらく
科学界から離れるつもり

だったら 行かない

何で? こんないい条件の研究所
他にないんだよ?

だって パートナーなんでしょ?
私と博士

♬~

先輩は先輩の道を行って

私は大丈夫だから

今まで ありがとう

封筒を置く音

♬~

でも 老化を止める働きがある
ウイルスなのに

なぜ 速水さんは
急激に老化したんでしょうか。

恐らく 変異したんだと思う。

変異?

遺伝子配列が少しだけ違う。

変異株…。

これは自然界には存在しない。

確実に
私たちが生み出したウイルス。

パンドラの箱が

開いてしまった。

(翔) ごめ~ん。

(まこと) お前 遅ぇよ。
(翔) ごめん… サンキュー。

今日 何枚にする?
(まこと) 今日? メダルの目標?

(河合) せっかく
2つ ちょろまかしたのによぉ。

1個 ダメにしちゃった~。

ああ もう1個は無事。

多分 リキッド系のヤクだろ
大事そうに抱えてたから。

はい じゃあね~。

何ですか?

(まこと:翔) えっ!

(まこと) マジかよ 何で 何で 何で?

ヘヘっ 食うか?
(翔) いいの?

手 出してみ。

ウソだろ?
えっ ガム消えた。

で これを…。

(まこと) え~!
(翔) 超すげぇじゃん。

ヘヘヘ… さぁ ど~こだ?

(翔) ポケットの中とかは?
(河合) へへへ…!

いつの間に?

正解は…。

ぐわぁ~! うわ…。

ハァ… ハァ…。

キャ~!

(大野) 遺体は河合栄人 42歳。

無職でしたが スリとひったくりの
前科がありました。

この遺体 42には見えねえな。

現場に監視カメラは?

(大野) それが
作動していなかったんです。

2日前 この辺一帯で
一時的な停電があって。

手掛かりなしか。

いえ 女子高生が
目撃していたようで

スマホで現場を撮影していました
こちらです。

(翔) 超すげぇじゃん。

さぁ ど~こだ?

えっ どこ?

正解は…。

ぐわぁ~! うわ…。

ハァ… ハァ…。

先輩の時と全く同じ。

プロメテウス・ウイルスの
変異株ね。

(大野) 失礼。

2日前に河合は 中野の高架下で
ひったくりをしてました。

(真緒) キャ~!

待って!

ちょっと いいですか?

速水さんだ。

つながりましたね。

やっぱり 彼女が持ってたのか。

これ全部 河合が盗んだもんか。

これですね。

ウイルスが飛散した痕跡がある。

(大野) おっ…。
大丈夫。

感染力は既に失われています。

河合は
速水さんから盗んだケースを

ここで開けて
中身を確認しようとした。

その時に揺らしてしまい
チューブを破損。

中から噴き出したウイルスに
感染した。

バカだなぁ 乱暴に扱うからだよ。

プロメテウス・ウイルスは
激しい振動を与えると

活性化し 気化する。

ですよね? 博士。

博士。

先輩の部屋には
研究機材は何もなかった。

ウイルスを変異させるなんて
できないはず。

でも 他の場所で
研究してたんじゃないか?

最近ではレンタルラボなど

研究スペースを借りれる施設も
ありますからね。

この男が何か知ってるはず。

(マウスをクリックする音)

「タテノカワパークの
キッチンカー前に14時」?

タテノカワパークって現場だぞ。

薬だと思って
売ろうとしてたんですかね。

「2つで8万」…。

2つで?

破裂してんのは1本分だけだ。

大野さん 先ほどの映像を
見せてください。

あっ はい。

どうぞ。

(翔) 超すげぇじゃん。

(河合) さぁ ど~こだ?

ウイルスは
この少年が持ってんだな。

タテノカワパークへ急行する。

所轄に応援要請 頼む。
分かりました。

≪お疲れさまです≫

このスケボー少年 捜してくれ。
(一同) はい。

(捜査員)
警備員さん 指示お願いします。

分かりました
ありがとうございます。

河合の取引相手は
違法薬物の売人だったようです。

ウイルスについては
何も知らないと。

先輩 やっぱり
研究 続けてたのかな?

でも どこで…。

分からないのは
なぜ 速水さんが

ウイルスを持ち出したのか
ですよね。

ウイルスを熟知している
速水さんが

なぜ 常温にさらしたのか。

持ち出す必要があったとしか…。

(大野)それが
作動していなかったんですよ

2日前 この辺一帯で
一時的な停電があって

(真緒)待って!

停電ですよ! 博士。

停電で常温になれば
ウイルスが消滅してしまう。

だから 持ち出したんです!

別の場所に運ぼうとしたところを
河合に ひったくられた。

つまり 停電になった地域の
どこかに

速水さんの研究室があると
いうことです。

あっ ごめん この子 見なかった?

すいません
この子を見てませんか?

♬~

♬~ (翔) おりゃ~!

♬~

いたぞ ゴーカート。

警察だ! みんな 車 止めて。

車 止めてね
ゆっくり降りてほしいんだけど。

ありがとう。

そこの君! 君だ。

車 止めようか。

よ~し よしよし。

そっから ゆっくり降りてくれ。

(大野) バイオテロ対策班が
到着しました。

OK。

こっちに来るんだ。

(大野) こっちです。

♬~

お~い!

いいから いいから。

リュックは置いたまま。
えっ。

ウソだろ! 走んな!

頼む! 走らないでくれ!

ハァ… ハァ…。

リュックを ゆっくり下ろすんだ。

ほら 大丈夫だから。

わっ! ビックリした。

(翔) 何だよ 離せ。

貸せ!

キャ~!
(プリントシール機のシャッター音)

(チューブの破裂音)

ハァ… 間に合った! よかった。

おい 何 のぞいてんだよ!
変態! 警察 呼ぶからな!

ちょちょ… 俺 警察なんだよ。

ホントに! ホントにホントに
顔は やめてよ。

顔は やめて。

ほら。
(翔:まこと) サンキュー。

何で逃げたんだよ。

追い掛けるから。

ホントのこと言えよ。

何だ?

タバコとか持ってんのか?
ちょっ… やめ…。

あぁ…。

何だ? これ。

ゲーセンに落ちてるコイン
集めて遊んでんだよ。

俺 捕まる?

は?

捕まんねえよ。

でも 店員さんには
ちゃんと返しとけよ。

拾ったもんは返す な?

はい。
はい。

こっちは変態呼ばわりだよ。

変態~。
変態!

うるせぇ。

(香川)赤コーナー 安定 いつものビール!
(堺)青コーナー 糖質ゼロ「パーフェクトサントリービール」!

(2人)レディ… カン!
はいはいはい うんうん

うー!!! まー!!!

<新「パーフェクトサントリービール」誕生>
はっはっは!
これは予想外!

(小栗) 《久々に 集まった》

ならこれでしょ
(山田)でも こんな気持ちいい日は?

爽やかなプレモルにしよっか!

(川口)しちゃいましょ
(小栗・山田)よし はい

<新!爽やか。これがエールビール
「〈香る〉エール」 プレモルから>

はぁ~
青空みたいだ

停電区域内で研究できる施設を
当たったところ

このラボに たどり着いたんです。

ここを借りてる人物の中に
速水さんの名前がありました。

ウイルスは
もう残ってないようですね。

博士 大丈夫ですか?

うん 全然 大丈夫。

調べよっか。

先輩 何か記録してたみたい。

3月30日。

プロメテウス・ウイルスを
変異させることに成功しました。

被験体に感染させて
経過を見て行きます。

感染確認から8時間が経過。

通常だと
共食いを始める頃ですが…。

今のところ
その様子は見られません。

元気で~す。

感染確認から15時間が経過。

共食いをする様子は見られず

食事の量も通常と同じです。

これは新記録です。

外部から大量のエネルギーを
求めるという

副作用がなくなるかもしれません。

これで特許の申請が…。

え? 停電?

ウイルスが全部ダメになる。

(チューブが落ちた音)
(破裂音)

♬~

速水さんは 副作用をなくして

特許を申請しようと
していたんですね。

♬~

フッ…。

マウス みんな死んじゃってる。

共食いしない代わりに

自分自身のエネルギーを
使い果たしてしまった。

その結果 急速に老化が進んだ。

結局 実験失敗してんじゃん。

ホント… 困った先輩だよね。

(島崎) それで プロメテウス・ウイルスは
どうなったんだ?

全て失われました。

サンプルは
どこにも残っていません。

急に老化するウイルスか…。

公にするわけには いかないよな。

残ってなくて よかったのかも。

そうでしょうか。

ん?

速水さんは停電になった日に
ひったくりに遭いました。

偶然にしては
出来過ぎだと思いませんか?

誰かが意図的に仕組んだとでも?

分かりません
ただ 少し気になって。

♬~

♬~

コッヒーも飲む?

ええ。

ありがとうございます。

まさか 1人で
あの研究 続けてたとはね。

やっぱ 特許かな。

速水さんには速水さんなりの
考えがあったんですよ。

でも 死者が出た。

偶然が重なったこととはいえ
許されることじゃ ない。

それはそうですが…。

特許申請が気になりますか。

別に。

ただ…。

お金じゃないと思ってたからさ
私たちの研究は。

特許は確かに
お金につながりますが

発明を守るという目的もあります。

そんなの分かってるよ。

これ 速水さんの研究室で見つけた
申請書です。

速水さんは
博士に科学界へ戻ってほしかった。

だから
研究を1人で続けたんです。

ウイルスの副作用をなくせば

あなたが戻って来ると信じて。

♬~

ねぇ 科学は
人類の光だと思わない?

何 いきなり

で その光を生み出すのが博士
私は そう思ってる

こんないい条件の研究所
他にないんだよ?

だって パートナーなんでしょ?
私と博士

速水さんは 博士と
また一緒に研究をしたいと

直接 伝えたかったのでは
ないでしょうか。

博士。

3年前までは

博士にとっても
科学は光だったんですよね?

だったら もう一度

信じてみませんか?

ん?

それ アドバイザーやめて
科学者になれってこと?

いや… え?

ちょっと 今のは
そういう意味じゃないでしょ。

ハァ… もう。

飲み過ぎないでくださいよ。

えっ ダメ。
何で?

これは先輩のだから。

あぁ そうか。

あの人 イチゴは底なしだから。

子供みたいにイチゴ好きでさ

お菓子もイチゴ ケーキもイチゴ。

パフェも絶対 イチゴ。

揚げ句 文房具系も全部イチゴ柄。

もう イチゴの研究すれば
いいじゃんっていうぐらい

イチゴバカで…。

もうホント バカ…。

♬~

♬~

え?

それ 速水さんのだって…。

私は いいの
パートナーなんだから。

あ…。

♬~

ねぇ コッヒー。

たまには いいかもね。

何がです?

光 信じるってのも。

でしょ?

ホント たまにだけどね。

♬~

♬~

ねぇ。
ん?

ユッキー 具合 悪そうだったね。
う~ん。

お酒 飲み過ぎちゃったんだよ
きっと。

ふ~ん
目もウサギさんみたいだったね。

フッ そうだね。

帰ったら優しくしてあげよう。

♬~

亜美。

(星来) パパ?

ねぇ どうしたの?

♬~

行こう。

(ナレーション)
『徹底検証! 未解決現象ファイル』。

(ナレーション) 13年前から
幽霊の目撃情報が相次ぐ廃ホテル。

訪れた取材班の前に

土竜の間の幸子さんは
現れるのか?

取材班に迫る女の足音。

長谷部刑事を
急に寒気が襲う。

乱れる心拍と呼吸。

絶叫し卒倒する長谷部刑事。

これらは 幸子さんの霊が
起こした現象なのか?

(ナレーション)
この怪奇現象に挑むのは

数々の難事件を解決に導いて来た
警察庁 科学犯罪対策室。

率いるのは
室長 小比類巻祐一警視正。

アドバイザーを務めるのは

物理法学から生命科学まで
幅広い分野にまたがる

天才科学者 最上友紀子博士。

ついに
日本三大心霊スポットの一つに

科学のメスが入る。