ドラマ「ちょい釣りダンディ」第5話【主演:臼田あさ美】[字]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ドラマ「ちょい釣りダンディ」第5話【主演:臼田あさ美】[字]

檀凪子(臼田あさ美)と天王寺(上地雄輔)と女将いつき(太田莉菜)がルアー釣り堀で、誰が一番大きい魚を釣るか競争を始めた!そして、大きなニジマスを釣ったのは誰?

詳細情報
番組内容
檀凪子(臼田あさ美)と天王寺(上地雄輔)はビジネスの帰り、都内のルアー釣りができる釣り堀にやって来た。実は先約で女将のいつき(太田莉菜)が既に来ていて、がっかりするいつきを前に凪子を取り合う三角関係の火花が散る。その争奪戦は誰が一番大きな魚を捕るかという釣り競争に代わった。三人がそれぞれ工夫したルアーで大きなニジマスが釣れ出す!!
番組内容続き
やがて、夕まづめでは結果発表と共に、美味しいニジマス料理に舌鼓!恋心の争奪ならぬ釣り勝者は誰の手に!?
出演者
檀凪子(天王寺建築設計事務所・営業)…臼田あさ美
七瀬いつき(小料理屋・夕まづめの女将)…太田莉菜
富澤(夕まづめの常連客)…川瀬陽太
   ・
天王寺誠(天王寺建築設計事務所・社長)…上地雄輔
原作・脚本・監督
【原作】阿鬼乱太『ちょい釣りダンディ』(秋田書店「ヤングチャンピオン・コミックス」刊)
【脚本】大谷洋介
【監督】伊野部陽平
音楽
オープニングテーマ:C SQUARED「Sexier」(Virgin Music Label and Artist Services)
エンディングテーマ:B.O.L.T「雨のち晴れ」(EVIL LINE RECORDS)
番組概要
建築設計事務所に勤める檀凪子(臼田あさ美)、通称ダンディは会社帰りや仕事の合間で釣りを楽しむ、“ちょい釣り”女子。図面ケースに忍ばせた釣具を取り出し、海釣り・川釣り・コイ釣りまで、彼女の手にかかればどんな魚でも釣られてしまう。そして行きつけの小料理屋で、その日に釣った魚などで作る絶品料理を味わう!!遊び心を忘れた大人達に捧ぐ、釣りを通して人生を楽しむ女性の、愛と癒しの釣りドラマ!
関連情報
【公式HP】
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/choitsuri/
【公式Twitter】@choitsuri_BS7ch
https://twitter.com/choitsuri_bs7ch
【公式Instagram】@choitsuri_bs7ch
【公式アメーバブログ】
https://ameblo.jp/choitsuri-bs7ch/
関連情報続き
【配信】NTTドコモ ひかりTV&ひかりTV「釣り楽ライフ」で1週間先行
※広告付無料動画配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP、TVer、GYAO!)にて放送直後より配信
4K制作番組
この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kでは、超高精細の映像でお楽しみいただけます。

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ルアー
  2. 天王寺
  3. ホント
  4. 勝負
  5. スプーン
  6. 富澤
  7. ニジマス
  8. 女将
  9. 今日
  10. 社長
  11. 観察
  12. 釣堀
  13. アイデア
  14. アレ
  15. ガチンコ勝負
  16. センチクラス
  17. ドコドコ
  18. ドン
  19. プレゼン
  20. リール

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



created by Rinker
ポニーキャニオン

<礼儀正しく 人に優しく
趣味を楽しみ 趣味を極める。

そんな人のことを
性別問わず ダンディと呼ぶ。

仕事終わりのちょっとした合間

自分自身 そして

水の中の魚たちに向き合う
ちょい釣り。

私にとって ちょい釣りとは

人生を豊かにしてくれる

そして 少しだけ
子どもに戻ることを許される

ワガママなひとときなのだ>

(檀)先方の反応 どう思いました?

(天王寺)僕の提案で

気に入ってもらえると
思ったんですけど

読みが甘かったです。

そうですか。

じゃあ次回のプレゼンは
まったく新しい提案を?

そうですね。

もう一度 ゼロから
考え直したいです。

社長 このあと どうします?

今から会社に戻ってもなぁ…。

あっ そういえば この辺りに
アレがあるって聞いたんですけど。

アレ? アレって何ですか?

釣堀です。
あぁ はい ありますね。

あそこって
ルアー使っていいんですよね?

僕 一度 ルアー釣り
やってみたかったんだよなぁ。

檀さんにご指導いただけたら
最高だなぁ なんて。

あ~ そうですね。

あの 迷惑だったらいいんですよ
迷惑だったら。

いや 全然 迷惑ではないです。

ただ ちょっと…。
ちょっと?

まあ 行ってみますか ねっ。

はい。

《檀:東京のど真ん中。

ビルや高速道路を
見上げるように存在する釣堀。

仕事帰りにでも
ぶらっと立ち寄れる

まさに都会のオアシスです。

私 檀凪子 32歳。

設計事務所勤務。

今日は クライアントへのプレゼンの帰り
釣堀に ちょい釣りへ。

社長もご一緒することに
なったんですけど

ただ…》

すみません お二人が
釣りの約束してたなんて

知らなかったものですから。

(いつき)いいえ
別にかまいませんけど。

私も 近くに用事があった
だけなんで たまたま。

《せっかく 仕事が早く終わったら
2人で行こうねって

なぎちゃんと約束してたのに。

久しぶりに
2人っきりの釣りだったのに!》

女将さん
どんな用事があったんですか?

こんな所で。
えっ?

まあちょっと 友人に会いに。

へぇ。

天王寺さん ルアー初めてですか?
はい。

でも大丈夫ですよ。

この日のために
イメージトレーニングしてきましたから。

プシュー! ピッ! シュワッ!

あっ いきなり大物釣れたら
どうしよう。

檀さん 驚くだろうな。
くわ~っみたいな!

《なになに? なぎちゃんに
俺ってすげえだろアピール?》

あ~ 残念だな。

何が残念なの?
あぁ 最近

使うと釣れすぎるってうわさの
爆釣ルアーがあるんだけど

買いに行けなかったの。

試したかったんだけどね。

(いつき)ん~
気になるね 爆釣ルアー。

じゃあ買ったら
また来ましょうよ。

《ちょっと もう一回
一緒に来ようとしてる?

ずうずうしすぎるんですけど》

今日は定番の
スプーンでいきましょう。

えっ スプーンって?

スプーンというのは その名のとおり

スプーンのような形をした
金属製のルアーのことで

さまざまな色や
大きさのものがあります。

スプーンによって動き方が異なるし

同じスプーンでも 巻くスピードなどで
アクションが変わってきます。

シンプルだけど
とっても奥が深いんです。

なぎちゃん 今日の狙いは…。

わっ 絡まっちゃった!
ちょっと檀さん

すみません いいですかこれ。
あっ はい。

ルアーの種類って
そんなに大事なんですか?

そうですね。
こういう限られたエリアだと

どうしても
魚がルアーを覚えてしまって

ルアーで騙しきれず

スレる 見切られるってやつです。
は~ なるほど。

ルアーの色や大きさ 動きなどに
魚がどう反応するかを

見極めるのが ルアー釣りのポイントです。
ありがとうございます。

それが難しいんだよね。
うん。

よし じゃあ早速 釣りますか。

私も ルアーの経験は
そんな多くないですけど

そんな簡単には
釣れないですからね。

そうですか?

あっ じゃあ勝負しますか。
勝負?

社長 ルアー釣り初めてなんですから
勝負とか よしましょうよ。

いやぁ いいですね 勝負。

なぎちゃんだって
いつも言ってるじゃん。

遊びこそ本気でって。
ちょっと いつき。

いいですか 手助け無用の
ガチンコ勝負でいきますよ。

えぇ 望むところです。

魚の種類は関係なし。

1センチでも大きい魚を釣った者の
勝ちで どうでしょう。

うん いいんじゃないですか。

あ~ 今日は
楽しい釣りになりそうだな。

はっは~。

《勝負は勝負でも

私は 魚に遊んでもらいます》

《最初は 一定の速度でリールを巻く
タダ巻きで魚の様子を見る》

やっぱり ついてはくるけど
食いつきはない。

全然 食いつく気配ないな。

こんな感じでいいのかな。

よかったら
お教えしましょうか?

いえ 結構です。

手助け無用のガチンコ勝負なんで。

あっ そちらこそ
釣れてないみたいですけど?

私は今 探ってるとこなんで
ご心配なく。

《やっぱり普通の動かし方は

魚に覚えられちゃってる
みたいだなぁ。

だったら…》

《水面までスプーンを浮かせたら

ラインを張ったまま
なが~く底まで落としていく。

縦方向に動かして

食いつく瞬間に集中して…》

きた。

(いつき)えっ!
すごい もう釣れたの?

(天王寺)すごっ!

よいしょ…
やっぱりタテの釣りで食いついた。

お~ すごい!
30センチクラスのニジマスじゃん。

<ニジマス。

体の側面が虹色に輝くことから

英語で レインボートラウトと呼ばれている。

体長は大きいもので
1メートル以上にもなり

世界中に ニジマス釣り愛好家がいる>

《野生の魚もいいですが

釣堀で大きく育った魚との勝負も
格別です》

檀さん すごいなぁ。

優勝するの 檀さんか?

えっ もしかして なぎちゃんに
勝つつもりだったんですか?

えっ? いやいや…。

勝負は やってみなきゃ
わからないじゃないですか。

今度は もう少し
深いところを狙いますか。

きた。
(いつき)えっ。

(いつき)お~。

(天王寺)おぉ!
(檀)狙いどおり。

(いつき)すごいなぁ
なんでそんなに釣れるの?

(天王寺)僕も負けないぞ。
(いつき)私も負けないですからね。

(天王寺)檀さん。

ルアーって これでいいんですかね?

あ~ 手助け無用の
ガチンコ勝負って言ってたの

誰でしたっけ?

あの うまく泳がすには…。

《えっ 無視?》

まずは
一定の速度でリールを巻いて

魚の様子を観察するのは
どうでしょうか?

ねぇ なぎちゃん このルアーの色って
どうしたらいいと思う?

そうだなぁ
それは いろいろ試してみないと。

あの~ リールの巻き方って
スピードどのくらいですか?

このくらい?
ねぇ なぎちゃん この深さって

どれくらいがいいと思う?
檀さん?

ねぇ なぎちゃん。
檀さん。

ねぇ なぎちゃん。

ちょっと待って!

誰かに頼るのもいいですけど

ルアーフィッシングは観察と工夫です。

魚の反応をよく見て

魚が何を考えてるのか想像して

それに こっちが
どう応えるかです。

なんていうか…。

魚と戯れることだと思うんです。

まずは お二人とも
魚をよく観察して

ご自分の感性で アイデアを
出してみてはどうでしょうか。

そうすれば もっと

魚と戯れることが
できると思います。

それぞれのアイデアか。

魚と戯れる ね…。

《うん
2人とも ノッてきたみたい》

《おっ
いつきは ルアーを替えるのか》

《社長は ポイント移動。

それにしても
あんな隅っこで釣れるかなぁ》

(いつき)きた!

えっ? あっ…。
ほら ほら ほら!

焦らず 焦らず ゆっくりね。
はい。

おっきいよ いつき これ!

はい はい はい はい。

お~っとっとっと… いけるかな?

あ~ きた! きた! ほら。
やった~!

すごいね いつき!
大きいよ これ。

お~ 釣れた! やった~!

すご~い。

あ~ よかった。
すごいじゃん いつき。

うれしい。

結構大きいの釣れたよね。
(天王寺)きた きた! 檀さん!

檀さん!
えっ そっちも?

檀さん!
あっ はい!

お~ お~。

竿を立てて巻いてください。

焦らず 焦らず。
どうしたらいいですか?

こっちに こっちに。
はいはい はいはい。

頭から。
おぉ~! おぉ~!

おっきいですよ!
ホントですか?

あ~ あ~。

これは 私が釣ったのよりも

大きいですよ。
ホントですか?

はい。
え~!

2人とも すごいですね!

いや~
すんごいの釣っちゃいました。

《まずい…》

ありがとうございます。

《私の立場が!》

(天王寺)それでは
勝負の結果を発表します!

(富澤)よっ! ドコドコ ドコドコ ドコドコ…。

ドン!

第3位は

30センチクラスのニジマスを5匹釣った

檀凪子さん!

(富澤)え~ ダンディさん 最下位?

はぁ…。

「釣りうまも
サイズのばせず いと悲し」。

ちょっと やめてくださいよ。

(富澤)意外だな。

《とは言うものの
最下位っていうのは

ちょっと悔しいやら
恥ずかしいやら》

でも 釣った数は
檀さんがダントツですよ。

そうだよ 落ち込むことないって。

うん… ありがとう。

《そして同情されると
逆に傷つくんですけど》

それでは続きまして 第2位は!

おっ どっちだ? どっちだ?
ドゥルルル ルルルル ルルルル… ドン!

40センチのニジマスを釣り上げた

いつき女将!

おぉ さすが女将!
とんでもない。

いつき でもあんな大物
どうやって釣ったの?

後学のために教えてよ。
それはね…。

はい これ。

ビーズ?

(いつき)このキラキラしたのが
ルアーになるんじゃないかって

ピンときたんだけど…。

(いつき)泳がせてみて ビックリ。

回転する様子が
まるでクネクネ泳ぐ ミミズみたい。

きた!
えっ?

ほら ほら ほら

まさか あんなにうまく釣れるとは
思わなかったな。

これ そっくり。
ん?

例の爆釣ルアー そっくりっていうか
そのものだよ。

へぇ~。
ただの思いつきだったのに。

日頃から魚をよく観察してるから
思いついたんだと思う。

でも よくビーズ持ってたね。

ん? あぁ~
なんか たまたま 偶然。

《言えない…。

今日 あの近くであった
コスプレ撮影会に行ってたなんて

なぎちゃんには絶対言えない!》

さあ じゃあ
本日の第1位の発表…。

おっ!
しましょうか。

それでは第1位は ドコドコドコ…。

まさか まさか まさかの~ ドン!

50センチクラスのニジマスを釣り上げた

天王寺社長です!
(富澤)よっ! すごい!

(天王寺)ありがとうございます。

(富澤)初めてのルアーで
大物釣るなんて

ホントすごいですよ。
いや ホントに

檀さんのご指導のおかげです。

いやいや
私は何にもしてませんよ。

実力ですよ。
いやいや もうホントに…。

いったい
どんな手使ったんですか?

そうだなぁ。

あえて言うなら チラリズム… とか。

チラリズム?
はい。

(天王寺)魚がルアーの正体に気付いて
見切ってしまう。

だったらいっそ
ルアーを見せなければ

見切られないんじゃないかって。

隅のほうを見ると薄暗くて

落ち葉も
たまってたりしてたんです。

あえてそこに
地味な色のスプーンを入れて…。

ゆっくり少しずつ動かして
チラチラと見せてやったら

すぐに魚が興味持ったみたいで。

きた きた きた きた きた。

檀さん! 檀さん!
ちょっと ちょっとちょっと!

(檀)あっ そっちもですか?

(檀)あえて
ルアーを見せないで釣る?

社長 天才じゃないですか。

いやいや
ホントに ビギナーズラックですから。

いやいや ホント お見事です。
ありがとうございます。

女将も ホントにすばらしかったです。

ありがとうございます。

じゃあそろそろ
本日のお料理 準備しますね。

はい お待たせしました。

新鮮なニジマスが手に入ったので
ハーブ焼きにしてみました。

召し上がってください。
(檀たち)いただきます。

おいしそう。

う~ん おいしい!

ん~ これ絶対 酒に合うよ。

(檀)いつも言ってますよ。

あっ そういえば 女将さん
よく釣り船に乗るんですよね?

僕も一度行ってみたいな。
あ~ いつでもどうぞ。

今度は負けませんからね。

竿は どういうの使うんですか?

そうですね 最初は

あんまり長すぎず
扱いやすいのがいいと思います。

今度 1本持ってきましょうか。
いいんですか?

はい。
ありがとうございます。

じゃあエサは?
エサはね う~ん…。

なに?

さっきまで
あんなにバトルしてたのに

2人 気が合うんだな~と。

いや バトルだなんて。
遊びじゃないですか。

はい ただの遊びです。

《でも 天王寺さんに
なぎちゃんは譲らないけどね》

(富澤)女将 おかわり。

(いつき)また
飲みすぎなんじゃないの~。

(富澤)いいから いいから 早く。
はいはい。

ところで檀さん。

あなたがいてくれて
ホントによかった。

えっ? なんですか 急に。

いや 檀さんのおかげで
気付けたんです。

ビジネスも釣りも

相手のことをどれだけ知るかが
大切だって。

そうですね。

次のプレゼン
僕も新しいアイデアを考えますが

檀さんも
考えて提案出してください。

えっ 私もですか?
いいんですか?

えぇ。 どちらがいいか
先方に選んでもらいましょう。

きっと 気に入ってもらえる提案が
できるはずです。

はい 頑張ります。

(いつき)はいはい 富澤さん
お待たせしました。

よし 頑張るぞ!
はい どうぞ。