量産型リコ 第2話【1/24の情熱】主演:与田祐希[字]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

量産型リコ 第2話【1/24の情熱】主演:与田祐希[字]

与田祐希主演!普通女子のプラモデルを通じた小さな成長記を描くホビー・ヒューマンドラマ◆PRイベントの担当を任された璃子。企画のために再び模型店に行ってみると…

詳細情報
番組内容
とある日、璃子(与田祐希)が所属するイベント3部に1部から高木真司(望月歩)が異動してくる。そんな中、イベント3部は重要なPRイベントの案件を担当することに。高木の言動に振り回されつつも、中野(藤井夏恋)と協力しながらプレゼンの企画書を作成。しかし、1部のエース・大石(中島歩)からダメだしをされてしまう。悩んだ璃子は矢島模型店へと向かい…。果たして、プレゼンはうまくいくのか!?
出演者
小向璃子…与田祐希(乃木坂46)
中野京子…藤井夏恋
高木真司…望月歩
大石亮太…中島歩
浅井祐樹…前田旺志郎
郁田ちえみ…石川恵里加
猿渡敦…与座よしあき
雉村仁…森下能幸
犬塚輝…マギー
矢島一…田中要次
原作脚本
【企画・原案】畑中翔太

【脚本】ゴージャス村上
監督・演出
【監督】アベラヒデノブ
音楽
【オープニングテーマ】
樋口楓「ビューティーMYジンセイ!」(Lantis)

【エンディングテーマ】
LINKL PLANET「ツクッテクミタテテ」
ホームページ
【公式HP】
https://www.tv-tokyo.co.jp/ryosangatariko/
関連情報
【公式Twitter】
@ryosangatariko
https://twitter.com/ryosangatariko

【公式Instagram】
@ryosangatariko
https://www.instagram.com/ryosangatariko/

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スポーツカー
  2. 企画
  3. リコ
  4. 真司
  5. プレゼン
  6. 若者
  7. 中野
  8. パーツ
  9. ザク姉
  10. プラモデル
  11. ポルシェ
  12. 大丈夫
  13. イメージ
  14. お願い
  15. 今回
  16. 今日
  17. 車体
  18. 小向
  19. 熱量
  20. GT

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



created by Rinker
ポニーキャニオン

ふぅ~。

(真司)お世話になりました!

(大石)頑張ってこいよ!
任せてください!

失礼します。

本日付けで
イベント3部に 異動になりました

2年目の 高木真司です。
よろしくお願いします。

この時期に 異動なんて
珍しいですね!

新人さん… 2年目?

君 1部に いなかった?
はい イベント1部から来ました。

1部から 3部に異動って…。

なに やらかしたの?
やらかした?

「セ」か? 「パ」か?
プロ野球リーグですか?

セクハラか パワハラかってこと。
もしや 「リ」か?

(2人)リモハラ?
私の 初めての後輩?

あの 皆さん よろしいですか?

どうぞ どうぞ。
ざっと見ただけで

この部署の改善点が
4つ 見つかりました。

(3人)んっ?
1つめが

このチラシを 封筒に詰めるという
非効率的な手作業です。

これらを すべて 外注にすれば

余った時間を
新規案件獲得に向けて

有効活用することができます。
これは 満天のど飴さんへの

誠意なんだよ!
まさに それが 2つめです。

3部の売り上げの 8割が

満天のど飴との
取り引きだそうですが

一部の太客に 依存するのは

あまりに
危険ではないでしょうか?

あぁ… ダルいな コイツ。
3つめが…。
まあまあ まあまあ…。

ゆっくり やっていきましょ。

では 皆さん
ワンチームで 頑張っていきましょう!

私 アイツ だめかも。

後輩ってことは 資料のコピーとかも
お願いできるんですよね?

みんな 聞いてくれ。
んっ? なんだ この空気は?

お疲れさまです。
1部から来ました 高木真司です。

高木真司くんか。
じゃあ 真司だな。

しくよろ 真司!

5つめの改善点が見つかりました。
改善?

あ~っ! ところで 犬塚くん
な 何か 話があるのでは?

そうなんです 雉村さん。
みんな 聞いて驚け。

このたび 我が3部が スポーツカーの
PRイベントを 担当することになった!

はぁ? 案件 でかすぎません?
冗談ですか?

1部の手に 負えないということで
我々に 回ってきた。

出た 3部恒例 おこぼれ仕事。
プレゼンは いつごろなんですか?

3日後です!
(一同)えぇ~!?

3部の法定速度 超えてますね。

みんな 俺と一緒に ガガッと
爆速で 駆け抜けてみないか?

あの~ プレゼン資料のコピーは

後輩の 真司くんで
いいんですよね?

うん 小向 それは まだ 先だ。

やっぱり スポーツカーっていうのはさ
男のファッションなわけよ。

あぁ~ はい。
助手席に
かわいい女の子を乗っけて

湘南の海を 風を切って走る!

これに乗ってればさ
男は ギラギラできたもんだよ。

ねぇ~ 雉村さん!
そうですね。

いや~ でも
ちょっと それ バブルすぎません?

やっぱ 爆速で 峠 攻めて

ドリフト決めて
ぶっ込んでいくっていうのが

スポーツカーですよ。
なんか イカついな~。

僕 練馬の爆音小僧 って
呼ばれてたんで。

えっ? 猿渡 走り屋だったの?
頭文字Dです。

練馬のゲーセンの話じゃないか それ。

あの
そんな 漠然としたイメージではなく

ファクトに基づいて 検討すべきかと。

ファクト?
そもそも 今回のターゲット層は?

40代以下の 働き盛りの若者だな。

なるほど…
つまりは 僕や 中野さん…。

あっ そうか!
えっ? なんか 出たの?

要は 若者に
いかに スポーツカーを近づけるか…。

あっ そうそう
そういう企画が 欲しいんだよ。

逆に言うと 若者が
いかに スポーツカーに近づくか…。

んっ?

これは 僕たち 若手3人だけで
やったほうが よさそうです。

(2人)えっ!?
このデータを 見てください。

今 20代の半分以上が
車は 必要ないと答えています。

その数字は
スポーツカーなら 更に深刻です。

理由としては 目立ちたくない。

乗るタイミングが わからない。

昔ほど
ステータスではない などなど…。

僕たち世代なら こうした生の声を
理解することができます。

ですが 3人だけでというのは…。
うん。

実は僕 昔から おじのポルシェに
よく 乗せてもらっていました。

おじの ポルシェ…。

艶やかなシートの高級感と
海沿いの夕焼け。

子どもながらに
深い感動を 覚えました。

おじのポルシェ…。

宝石のように
美しい記憶ですね~。

雉村さん
これ 若者3人に任せたほうが

いいかもしれませんね。
そうですね。

おい 真司 お前 ぶっ込めよ!

ぶっ込んでやりますよ! おぉ…。

3人で ぶっ込め!
おぉ!
え~っ ちょっと ちょっと…。

あの…
ぶっ込む って なんですか?

ねぇ アンタ!
バカなのか賢いのか はっきりして!

スポーツカーのイメージ変革が カギです。

そのためには
考える側も 若くあるべきかと…。

なんか 賢そうです。

今の若者は とても合理的です。

だからこそ 価格や利便性を上回る
スポーツカーの価値を見つけたら

勝ちだと思うんです。

うん 進んでるようで
なんにも進んでない。

では お二人 この方向で
企画を考えてみましょう。

明日 集まれますか?
当たり前でしょ。 リコは?

定時までは 全力でやります。

心配無用です。 僕が いますから。

では 明日
また よろしくお願いします。

アイツのせいで 一気に疲れた…。

2年目で あの できる感って
すごくないですか?

(犬塚)
いいか? スポーツカーっていうのはさ

男のロマンなんだよ!

すみません 同じの ロックで!

あの ロマンとか
どうでもいいんですけど

なに 乗ってたんですか?
俺さ シルビア っていってさ

あのころは ギラついてたけど
今は 横スライドだよ!

横スライドか~!
なんすか それ?
んっ?

いつのまにか 横スライドの
ファミリーカーに乗ってたって話だよ。

わかるな~ その気持ち!
猿渡さん 独身っすよね?

いや
つうか 中野 企画は大丈夫か?

はい 真司が
心配無用です って言ってたんで。

めちゃくちゃ 心配だな!

まあ 俺たちがいたら
遠慮するだろうからな

若者だけで 自由にやれ!

バンバン 意見 出して
ガンガン 企画 通せ!

おじのポルシェに
ビビってただけでしょ!

正直 震えたよ~
おじのポルシェには~。

いらっしゃいませ~!

(真司)では 始めましょう。

今日で
プレゼンの段取りまで いきたいです。

はい!

えっ?

はい!
いやいや… えっ?

はい?
はい? じゃないよ。

アンタが 企画
考えてくるんじゃなかったの?

まずは お二人 この方向で

企画を考えてみましょう って
振りましたけど。

心配無用です 僕が いますから
ってのは なんだったんだよ!

だから
こうやって ここにいますけど。

物理的に いるってこと?

他に 何か?
やっぱ ヤバいよ コイツ!

中野さん
怒っても 企画は出ませんよ。

落ち着いて。

リコ これは もう
2人で やったほうがいいよ。
えっ?

真司。
はい?
今日 帰っていいよ。

あっ ですが まだ…。

するど~い考察は もらえたから
バッチリ。 ねぇ リコ?

うん バッチリだよ!

大丈夫であれば お任せします。

いいですか?
プレゼンというのは 熱量の勝負です。

スポーツカーという 非日常感を どう…。

うん それ以上 しゃしゃんな。
あっ…。
うん。

では 失礼します!

あぁ~ マジ タルい…
あさって プレゼンって…。

熱量の勝負…。

どうした?
中野さん

プレゼンって
やっぱり 熱量なんですかね?

関係ないでしょ
平熱でも 勝てばいいんだよ。

スポーツカーって
おいくらくらいなんですか?

う~ん…。

いや 2, 000万ってこと!
2, 000万!?

それ 誰が買いますか?
う~ん 金持ちか 夢追い人?

なんで スポーツカーって言うんだろ?

スポーツドライビングを楽しむことに
重点を置いて 開発された自動車。

練馬の 爆音小僧ですね。

あれは インドアのゲーセン小僧。

そうだ!

さすがです!
教えて Gooogle先生!

プロジェクションマッピング… これだ!
はい!

定時 逃しちゃいました。

ここからは
人生で いちばん無駄な時間だよ。

こんなんで どうですかね?
あぁ いいんじゃない?

あ~っ ぽいです ぽいです!

よし! これで 切り抜けよう。
プレゼンは 任せて!

中野さんは 平熱界のトップランナーです。

なにが 熱量だよ。

よし 飲み物 買ってくる。

よっし 半までには帰ろう。

あれ?
小向さん まだ 帰らないの?

大石さん お疲れさまです!

半までには 帰ります。
あぁ そう。

例の スポーツカーの?
はい。

あっ
小向さんが 担当してくれたんだ。

ちょっと 見てもいい?

ありがとう。

う~ん…。

どうですかね?
う~ん なんか こう

訴えてくるものが
ないっていうか…。

訴えてくるもの…。
う~ん なんなんだろう?

小向さんと車の 距離感なのかな?

スポーツカーのことは?
ちゃんと 好きになった?

えっ?

PRさせてもらうってことは
魅力を 伝えるってことじゃない?

でも その魅力って

ちゃんと 好きになるからこそ
見えてくるんじゃないかな?

はい…。

まあ まだ 時間あるしね
たたきとしては いいんじゃない?

ありがとうございます。
はい お疲れさま。

たたきじゃないんだけどな…。

んっ? どうした?

中野さん
スポーツカーのこと 好きですか?

好きなわけないだろ!
ですよね~。

でも 私たち
ちゃんと 好きにならないと

マズいらしいです。
マズい? なんで?

えっ?
今日は もう 帰っていいですか?

大丈夫?
ちゃんと 好きになれるか
やってみます!

こんばんは~!
んっ?

まさか… おかわりか?

おかわり?
あぁ…
ザクの お姉さんじゃないっすか!

おかわりっすか?
そんなに 珍しいですか?

おかわりは 奇跡だ…。

若い女性の お客さんが

この店に 2回も来るなんて
ありえないっす!

今日は 何しに?

捜し物が ありまして…。

ザク姉!
はい?
それ もう プラモ道の始まりっす!

プラモ道?

ようこそ こちら側へ。

あっ!

あった!

無理は 禁物っす。

うっ… あっ…。

大丈夫っすか? ザク姉?

ごめんなさい!

これ 似てる…。

日産 R35 GT-R。

日産自動車が発表した
2014年モデル GT-R。

グランツーリスモの 上質な乗り心地と
レーステクノロジーの 圧倒的な速さ。

この2つの要素の 両立を目指した
大人も楽しめる 夢の1台だ。

輝かしい時代を 駆け抜けた
青春ドライバーたちが 憧れ続けた

国産の 高級スポーツカー。

その値段は…。

そう 約1, 000万円。

はぁ~。
だが プラモデルなら 3, 740円。

それは 買いです!
ちなみに ボディーは

後ろ側を中心に
合わせ目を変えたことで…。

さあさあ リコさん
買って帰るも よし!

ここで… も よし!

ご開帳で!
フフッ…。

シートベルトを 忘れるな!
えっ?

リコさん アクセル全開で
いっちゃってください!

はい!

じゃあ リコ いきま~す!

(2人)ご開帳!

えっ?

えっ? えぇ~!

どうしたんすか?
ザクのときと 全然 違います。

パーツが 細かすぎます…。

夢が ぎっしり詰まってるんだ。
もはや 悪夢です…。

ザク姉 もう 挫折っすか?

スポーツカーが
どんどん 遠ざかってます…。

大丈夫 プラモデルは
挫折の乗り越え方も教えてくれる。

あれ? どこのパーツだろ…。

それは タイヤ回りだ。
そこに スプリングをつけることで

本物の車体と同じ
タイヤの沈み込みをリアルに再現できる。

本物の車体と同じ…。

切り離しは 安全に。

攻めすぎると パーツ自体を破損する。

あとで ヤスるつもりで
パーツ側に 少し ゲートを残すんだ。

んっ? あっ ここもか…。

はぁ~。

小さ~い。

あっ 見逃し注意っす!

それは ラジエーターホース。
車体の 重要な部分だ。

危な~い…。

ちっさ。

んっ?
もう 組み立てちゃうんすか?

えっ?
スポーツカーなんだし
かっこよく 塗りたいっすよね!

うん…
でも ザクのときと 全然 違うし…。

はぁ~ 今回だけだぞ。

えっ?

かっこいい!

リアル感 出てきましたね!

今回だけだ。

はい!

すごい… 細か~い…。

そこは 人が乗るところだ。

誰かを
乗せるイメージをして つけてみろ。

う~ん…。

誰を イメージしてるんすか?

1人で乗りたいな~と思って。

じゃあ 自分をイメージしろ。
私 免許 持ってないんです。

とにかく つけろ!

おっ!

えっ?

はぁ~。

ふぅ~。

あっ!
はぁ~ 無理だ 小さすぎます。

ザク姉 あと 一息っすよ!

そこは
人間でいうところの心臓だ。

それがないと コイツは動かない。

えっ? このプラモデル 動くんですか?

動かない。
じゃあ なんで つけるんですか?

心臓だからだ。

よっしゃ~!

う~ん!

あぁ…。

うん… 尊い。

なんで 赤にしちゃったんですか?

心臓だから。

エンジンは シルバーが渋いのに…。

それでいい。 プラモは 自由だ。

よし!

あれ?
どうしました?

これ つけちゃったら エンジンとか
全部 見えなくなっちゃいます。

そうっすよ。

あんな 作るの大変だったのに
隠しちゃうんだ…。

見えない内蔵部にも
魂を 注ぎ込む。

それが この
スケールモデルの だいご味だ。

プラモ道 まだまだ 奥が深すぎます。

パチッときた!
(パーツが はまる音)

(エンジン音)

(3人)GT-R ギブバース!

う~ん 上出来だ。

はぁ… なんだか
すごく 重たい気がします。

夢が ぎっしり詰まってるからな。

ザク姉
スポーツカーとか 好きだったんすね!

全然。 好きになる きっかけを
探してただけ。

きっかけを探しているとき
好きは すでに走り出している。

好きは すでに…。

今回 ご提案させていただくのは
五感ショールーム。

解体した スポーツカーのパーツに
実際に触れてもらう

体感をテーマにした PRイベントです。

1台の車体には
小さなネジまで数えると

約3万個の部品が
使われています。

この企画は
そんな ふだん見えないパーツを

好き好きに見て
触れてもらうことで

若者とスポーツカーの距離を近づける
そんな狙いを 持っています。

なるほど…。

ちなみに 企画の着想は
なんだったんですか?

リコ。
はい。

私は
このイベントを 企画するにあたって

スポーツカーのプラモデルを
作ってみたんです。

プラモデル?
はい。

失礼ですが 最初は

なんで スポーツカーを買うんだろ?
って 思ってしまいました。

だから 好きになるきっかけとして
作ってみたんです。

そしたら 一つ一つのパーツが

すごく
こうこつというか かっこよくて

だんだん
引き込まれてしまって…。

きれいなフォルムの内蔵部には
外からは 想像できない

すっごい いろんな部品や技術が
ぎっしり詰まっていて

尊いなって 思いまして…。

たった 24分の1のサイズで
こんなに ワクワクできるんだったら

1分の1だったら もっと

ドキドキできるんじゃないかなって
思いました。

ということで
我々のプレゼンは 以上です。

(2人)よろしくお願いします!

みんな
スポーツカーイベントだが クライアントに…。

通った!!
えっ!?

(犬塚)よくやった!
(拍手)

ありがとうございます。
ありがとうございます。

本当に お手柄です!
やるな~! 賄賂でも送ったのか?

そんなわけ ないじゃないですか。
(拍手)

(拍手)

中野さん リコさん
お疲れさまでした!

企画 見ました。

僕が言ったコンセプトを しっかりと
取り入れてくれていましたね~!

真司の おかげだよ!
さすが 元1部だ!

ありがとうございます!
ただ 改善点が

5つほど ございまして…。
改善?

1つめが 予備案を
準備できていなかったことです。

本来ならば A案 B案 C案と
いざというときのために…。

アイツ マジ 1回 しめようか。

ねぇ リコ?

企画が通ったから
よかったものの…。

フフッ…。