「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」#4【裏切りと陰謀渦巻く暗躍】[解][字][デ]…のネタバレ解析まとめ

出典:EPGの番組情報

「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」#4【裏切りと陰謀渦巻く暗躍】[解][字][デ]

名だたる戦国武将のクローンたちが、高校に大集結!天下統一を目指して、知力と武力でしのぎを削る!青春あり!戦あり!学園天下獲りエンターテインメント!!

出演者
織田信長…永瀬廉(King & Prince)
日下部みやび…山田杏奈
豊臣秀吉…西畑大吾(なにわ男子)
明智光秀…萩原利久
上杉謙信…犬飼貴丈
  ○
伊達政宗…三浦翔平
武田信玄…満島真之介○
黒田官兵衛…濱田岳
徳川家康…小澤征悦
別府ノ守与太郎…柄本明
番組内容
「天下を獲る」と旗印に掲げた織田信長(永瀬廉)。クラスメイトたちがその真意を探る中、徳川家康(小澤征悦)は「誰かを倒す」という旗印を提出する。戦いに備えにくい家康の戦法に、ざわつく武将たち。家康は、明智光秀(萩原利久)の隣にいる“謎の人物”に向かって「お前の考えた作戦。実に面白いぞ」と不敵な笑みを浮かべるのだった。家康をどう止めるつもりかと問われた信長は、「和の心を以て、天下を獲る」と宣言して…
監督・演出
【監督】豊島圭介
原作・脚本
【原作】甲斐谷忍『新・信長公記~ノブナガくんと私~』(講談社「ヤンマガ KC」刊)
【脚本】金沢知樹 萩森淳
音楽
【主題歌】King & Prince「TraceTrace」(
Johnnys’ Universe)
【音楽】林ゆうき
制作
【チーフプロデューサー】沼田賢治
【プロデューサー】中山喬詞 小島祥子 清家優輝
【共同プロデューサー】三上絵里子
番組ホームページ
【番組ホームページ】
https://www.ytv.co.jp/shinchokoki/
番組公式SNS
【番組公式Twitter】@shincho_drama
【番組公式Instagram】@shincho_drama
【番組公式LINE】https://lin.ee/JGtCuab

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 裏切
  2. 家康
  3. 黒田
  4. 秀吉
  5. 信長
  6. ゴミ
  7. 井伊
  8. お前
  9. 旗印
  10. 作戦
  11. 信長君
  12. 家康君
  13. 武将
  14. 天下
  15. バカ
  16. ポイント
  17. ヤツ
  18. 意味
  19. 貴様
  20. 今川

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



♬~

♬~

(信長の母)また友達と
ケンカしたのですか?

(織田信長)だって あいつらが
たたく音

(母)張られた頬に
何を感じますか?

痛みだけが残るはずです

そして 自分にも

(母)
争いからは何も生まれないの

相手を思いやる

和の心を持ちなさい

♬~

手は 誰かに力を振るうために
あるんじゃ ない

手を取り合い
心を一つにするためにあるの

自分の身を ささげてでも
手をつながせるの

きっと 和の心が

あなたの人生を
豊かにしてくれる

(母)ねっ 信長

和の心…。

(徳川家康)信長

お前に天下が獲れるのか?

(日下部みやび)どうやって
天下を獲るおつもりですか?

まだ考えとらん

信長君。

答えは出ましたか?

いまだ出ずだ。

(秀吉) しかし 天下を獲るって

信長が宣言したけど

あれ つまり… どういうこと?

(毛利)
結局 誰 倒すんだ? 家康?

(上杉) いや 「天下を獲る」としか
書かれてなかった。

誰を倒すとは言ってない?

じゃあ あの宣言 何やねん!

(井伊) バカが ただバカな宣言

しただけじゃねえか なぁ?

(榊原) 意味ねえ~!

意味ないこと ないんじゃない?

どういうことだよ?

だってさ 誰かさんが

「裏の道を表にする」とか
宣言した後に

あの旗印を掲げたんでしょ?

あれは宣戦布告…。

また地べたをなめたいか?

フッ… ゴミが。

そうやって 下を見てろ!

家康…。

♬~

地べた なめさせてみろや。

武田…。

旗印掲げた意味 大ありじゃん。

一度 掃除したゴミを
相手にするほど…。

暇では ない。

♬~

信長君…。

和の心を持って… 手を取り合う。

♬~

《あんな顔の信長君
初めてですわ》

(ドタバタ走る音)
(龍造寺) わぁ… わぁ~!

(ドタバタ走る音)
(龍造寺) わぁ 大変だ~!

<「肥前の熊」の
異名で恐れられ

九州の荒くれ者と
いわれた武将>

(ドタバタ走る音)
大変だ! 大変だ~!

龍造寺君?

大変だ!
ドタバタうるさいねん!

ハァ… ハァ…。
どうしたんだよ?

家康が…
新しか旗印ば立てたて!

(武将たち) は?

(上杉) 家康が…。
相手は?

(魔村) 家康君が出した旗印は
こちらです。

「誰かを倒す」。

「誰かを倒す」?

≪誰かって誰だよ≫

(魔村) それでは旗印戦 開始!

(井伊) 待てよ!
(ほら貝を吹く音)

早い話が
無差別攻撃ってことか…。

あの野郎…。

(黒田) 考えたなぁ 家康。

(秀吉) …ということは?

誰を狙うか明かさなければ
いつ狙われるか分からない。

つまり…。
つまり! 戦に備えにくい。

まぁ とにかく
家康を動かしたのは間違いなく…。

(黒田) 信長 どうするつもりだ?

俺は…。

天下を獲る。

(秀吉) うん だから
どうやって獲んねん。

♬~

天下を獲る。

(井伊) だから…!
(秀吉) アカンわ こいつ!

信長君…。

♬~

(家康の声) 「誰かを倒す」。

≪うわぁ~!≫

わぁ! あぁ…!

竹ちゃん…。
(竹中) んだよ うるせぇな。

何だよ もう
ビックリさせないでよ もう。

家康のヤツ 恐ろし過ぎんだろ。
(酒井) あいつはバケモンだ。

あぁ~!

うわぁ…。

え?

(生徒) おい どけ! 早く行くぞ!
(生徒) ちょ 待ってくれよ!

キャ~!

(生徒) 急ぐぞ! 早く!
(生徒) やべぇぞ。

ひどいことをする…。

(校内放送のチャイム)

(魔村) 先ほど 徳川家康君が
2年の十川八郎君を倒しました。

そして 家康君は
新たに旗印を提出しました。

連続で旗印!?

(魔村) 旗印の内容は…。

「誰かを倒す」。

同じ?
ウソやろ~!?

あぁ…!

(武将たち) うるせぇ!
ごめん…。

それにしても いつまで続くんだ
こんなことが。

天下を獲るなどと
バカげた旗印を掲げたばかりに。

全て お前のまいた種だ!

信長~!

なぁ? 明智。

ええ…。

それにしても お前の考えた作戦

実に面白いぞ?

いつ来るか分からない恐怖に
さらして 無差別の攻撃。

そしてゴミどもの あの慌てよう。

実に痛快だ ハハっ。

(ドアが閉まる音)

《今のは一体
誰だったんでしょう?》

(武田) 信長。

(武田) 俺は自分のやり方で

家康に地べたをなめさせる。

その次は…。

お前だ。

うつけが。

♬~

キャ~!

こんな 人をおびえさせる
恐怖にまみれた旗印戦

行ってよいのですか?

もっと正々堂々やるべきです!

(別府ノ守) 勘違いしておらんか?

旗印戦はスポーツじゃ ない

戦じゃ。
しかし…。

そして この銀杏高校は
戦を交わす裾野。

恐怖にまみれた旗印戦?

大いに結構。

それこそが まさに戦国!

ワハハ…!

アハハ…!

(今川)
家康の野郎 やりたい放題かよ!

<海道一の弓取り
と称された

東海道の覇者>

騒ぐな 今川。

<黒田官兵衛と
共に

豊臣秀吉に仕えた
名軍師である>

てめぇは黙ってられんのか!?

(酒井) おめぇ うるせぇんだよ!
あぁ!?

(秀吉) いや マジで
今川の言う通りやわ。

俺ら このまま あいつの手の上で
踊らされんのか!?

うるせぇよ 猿。

キ~キ~ キ~キ~
騒いでんじゃねえよ。

お前やろ? うるさいのう!

うつけども‼

安心しろ… 俺が天下を獲る。

(秀吉) 信長…。

しっかりツッコませてもらうで。

もう ええわ~‼

信長君 どうやって天下を?

どうやって 家康君を
お止めになるおつもりですか?

そうだよ!
お前は具体例が…!

(母)相手を思いやる
和の心を持ちなさい

和の心を持って

天下を獲る!

(秀吉) だから~!

(榊原) ぽいこと
言ってるだけじゃねえか!

和の心って何でしょうか?

和の心…。

♬~

何だと思う?

もう 喋んな!
バカばっかじゃねえかよ。

解散だよ!

(上杉) 落ち着け!

ハァ…。

ハッ… てめぇ
ライバルの武田がボコられて

ビビって
動けねえだけじゃねえかよ。

何だと?

図星 エグられたか?

バカは よく騒ぐなぁ。

♬~

(上杉) えっ…。
(井伊) 痛っ。

手を取り合え!

その… 手を取り合って
そっからどうすんねん。

そこからは

貴様らが考えるのだ。

は?
(秀吉) エンドレス!

手を取り合えと言ったな。

一つ 策が浮かんだ。

黒田君…?

(黒田) 家康に勝つためには

家康からの指名を受けることが
絶対条件。

どういうことでしょう?

例えば 秀吉が「家康を倒す」の
旗印をあげる。

そうすると 秀吉は
絶対に勝たねばいけない。

なぜなら 負ければ

旗印戦に参加する権利を奪われる。

このクラスで
その権利を失ったのは

加藤だけ。

そうくさ。

俺の完敗くさ
フッ…

(加藤) そぎゃん顔ばすんな!

この加藤清正に勝った男が。

う… うるさいねん!

俺に負けたヤツが
いっちょ前の口 利くなや!

フッ… それでよかくさ。

(黒田)
とにかく 旗印を掲げたほうが
圧倒的に不利だ。

だから家康に 誰かを
指名した旗印をあげさせて

それに我々が勝つ。

そうすれば
家康の権利も剥奪できる。

でも今は無差別攻撃…
どうやって指名を?

簡単なことさ
ポイントで家康を上回ればいい。

は? バカか てめぇは。

家康は今 208ポイントあんだぞ
やすやすと超えれるわけ…。

超えれるんだよ バ~カ。

そのカギを握るのが
60ポイントを持つ

秀吉君だ。
俺!?

作戦は こうだ。

(黒田の声) 例えば 真田が

「秀吉を倒す」という
旗印を出して勝つ。

すると真田は
60ポイント獲得する。

負けた秀吉は 挑戦を
受けた側だから

損はない。

(黒田の声) 次は伊達が秀吉を

信長は「真田を倒す」という
旗印を出し

それぞれ挑戦者が勝つ。

このように特進クラス同士で
戦を繰り返して行けば

ポイントが倍々で増えて行き

家康の208ポイントを
上回ることができる。

そうすれば
家康は指名せざるを得ない。

行けるで! この作戦!

(武将たち) おぉ…。
≪なるほど≫

(魔村) 理事長
この作戦はよろしいので?

構わん。

勝てば官軍 負ければ賊軍。

まぁ これも戦の形。

だが
予期せぬことが起こるのもまた

戦の理。

♬~

ポイント倍々作戦。

ダサっ。

(黒田)
ダサいけどいいんじゃない?
バカたちにも分かりやすいし。

(拍手)

《こうして 家康君を上回る
ポイントを稼ぎ出すべく

PBB作戦が開始されました》

なかなかやるやんけ 真田。

(真田) お前こそな。

だが 次で勝負を決めてやる。

<大坂夏の陣で
徳川家康を追い詰め

日本一の兵と
いわれた

知略の武将>

(魔村) 問題 世界の国旗の中で
最も使われてる色は?

♪ ピンポ~ン

赤?

正解 真田君の勝利。

(ほら貝を吹く音)
よっしゃ~!

あ~! 何でやね~ん。

最初はグ~。
(2人) じゃんけんぽい。

(榊原) あっちむいて ホイ!

じゃんけんぽい
あっちむいて ホイ!

じゃんけんぽい
あっちむいて ホイ~!

榊原君の勝利。

よっしゃ~!
クソ!

(魔村) 椅子取りゲーム 開始。

♪~

♪~ ≪負けんじゃねえぞ≫

♪~

(本多) う~ん!

(魔村) 本多君の勝利。

(歓声)
おりゃ~!

《こうして 特進クラスの作戦は
順調に行われました》

(明智) 急に旗印戦が活発に…。

一体 何が?

もがきだ。

(明智) え?

この家康に のみ込まれぬよう

必死に もがいておるのだ。

♬~

いや PBB作戦 絶好調だな!

(本多)
ハハっ 順調過ぎて怖いくらいだ。

(武将たち) ハハハ…!

よし 次はお前たちの番だ
頼むぞ。

おう!
よ~し 先 行ってんぞ。

任せたばい。
≪ハハハ…!≫

しかし 信長のバカは
役に立たねえが

黒田は すげぇよな。

まぁ 俺は信用してねえ。

え? それはどうしてですか?

あいつは頭が切れ過ぎる
普通 思い付くか?

あんな短時間で
あんだけの作戦を。

ああいうヤツは結局
自分のことしか考えてねえんだよ。

(酒井) まぁ確かに 実家に
連れて行きたいタイプではないよな。

≪そうだな!≫

(竹中) まぁ 100パーで
信用しないほうが

俺はいいと思うけどね。

≪クールだね! フッフ~!≫

(焼く音)

信長君。

実に難しいなぁ。

和の心を持って
手を取り合うとは

一体 何だ。

天下を獲ると掲げたものの

俺に果たせるのか…。

よいしょ。

うわぁ…!

何や!? こいは。

大変だ!

今 井伊が血だらけで
保健室に運ばれた!

どういうことだ!?

(酒井) おい 井伊!
何があったんだよ!?

(榊原) 何があったんだよ!?

井伊君の相手って… 龍造寺君?

勝ち役 井伊やのに… 血まみれ?

龍造寺が まさか裏切ったのか?

(ドタバタ走る音)

(秀吉) あっ!
(本多) てめぇ…!

(龍造寺) ううん… 違うって!

何が違ぇんだ!?

おいは ちゃんと
やられるつもりやった!

ばってん!

うわぁ…!

(龍造寺の声) ウソじゃなかばい!

じゃあ てめぇじゃねえって
証拠は!?

証拠は なか! ばってん違う!

信じられるわけねえだろ!

ここで いくら言い争っても
意味がない。

(本多) じゃあ どうすんだよ!?

(走る音)
(榊原) 井伊!

(本多) 井伊 大丈夫か?
ああ。

井伊君 何があったんですか?

全く分からねえんだ。

(井伊の声)
部屋で待ってたら突然…。

敵の気配は?

あぁ… いきなりだ。

気配…。

しかし この場合
勝敗はどうなる?

今回は戦う前に
井伊君が倒れていたので

旗印戦は無効といたします。

つまり ノーカウントってことか。

一体 誰の仕業なんだ…?

(酒井) やっぱ てめぇか!?
だけん おいは やっとらんて!

だったら 証拠は!?

龍造寺ではないだろ。

なぜでしょうか?

井伊は 敵の気配を感じなかった。

ああ。

確かに! 龍造寺君は
足音を立てずに近づけはしません。

ドタバタ走る音
大変だ~!

大変だ!
ドタバタうるさいねん!

(榊原) クソ!
じゃ 誰がやったんだよ!

あいつに決まってんだろうが!

家康か。
(本多) 間違いねえ。

家康の野郎 危機感感じて
作戦阻止しようと…!

誰が危機感を感じてだと?

♬~

見舞いだ。

何だよ このモップ。

ゴミにはピッタリの見舞いだろ?

お前ら… ホントに
ゴミは群れるのが好きだよなぁ。

ただ ゴミがいくら集まろうが
ただのゴミ。

掃除機の吸い込み一発で

消え去る。

コォ~~~!

フッフ。

なぁ お前もそう思わんか?

ええ。

明智…。

(明智) さっき 家康君が
みんなの作戦に

危機感を感じてるって
言ってましたけど

それは間違いです。

家康君は みんなが今のやり方で
ポイントを稼ぐと

読んでいました。
ああ。

読み通りに事が運び過ぎて

愉快 愉快… フッ。

あぁ そうだ
見舞いが もう一つあった。

井伊を襲ったヤツは

俺じゃ ない。

じゃあ一体 誰が…。

裏切り者の仕業だ。

裏切り者?

俺の息のかかったなぁ。

そして そいつは…。

お前らの中に紛れている。

お前らの中になぁ!

この中に!?

愚かだよなぁ!

ゴミのくせに集まれば
どうにかなると思い込んでいる。

だが そんなのは幻想!

現実は!

隣にいる裏切り者を
見つけることすらできない。

ハハっ。

なぁ?

ゴミの親分。

コォ~~~!

♬~

(みやびの声)
クラスの中に裏切り者が…。

(伊達) これからどうする?

今まで通りPBB作戦を…。

やるわけねえだろ!
裏切り者 混じってんだぞ?

そういう君が
裏切り者だったりしてな…。

あ? 何 言ってんだよ!
俺が井伊やるわけねえだろ!

日下部… こいつを占え。

え? 占い?
裏切り者かどうかな。

伊達!

(黒田) 争ってる場合か?

(本多) おい 黒田
そういうお前も怪しいんだよ!

お前が裏切り者だって可能性も
大いにあるけどな。

(酒井) てめぇみたいなくせ者がな
一番怪しいんだよ!

ていうかな
お前ら全員 怪しいんだよ!

(前田) 何だ? その言い方は!

(毛利) 怪しいのは
お前のほうじゃないのか?

おやめください!

くだらん…。
(毛利) 失礼。

おい!

(本多) 作戦は中止だ!

中止だ!

皆さん! お話を!

(黒田) 信長。

一度割れた器は
絶対に元には戻らん。

「絶対」は絶対にない。

今回ばかりは

「是非に及ばず」では済まんぞ…。

♬~

(加藤) 悩んどるなぁ。

うらやましか
悩めるっちゅうこつは。

どういう意味だ?

旗印を奪われた俺はもう
悩むことすらできんくさ。

俺は もう死んだ。

ばってん武田。

お前は まだ立派に生きとる。

お前らしゅう戦うくさ。

♬~

なぁ そんな俺を避けんなよ。

昔みたいに仲良くしようぜ。

なぁ 黒田!

♬~

せっかく
クラスが一つになりかけたのに。

そんな暗い顔をするな。

ド~ント クライだ。

はい…。

そんな うまくなかったか。

信長君…。

《私を励まそうとして…》

《うつむいてる場合では
ございません》

《作戦を成功させるためにも
裏切り者を見つけないと》

日下部… こいつを占え

え? 占い?
裏切り者かどうかな

そうですわ!

いいアイデアがあります!

(手をたたく音)

私 占いで
裏切り者を突き止めました。

≪えぇ!?≫
≪マジか!?≫

今から2種類の印を送ります。

絶対に
ひとには見せないでください。

(操作音)

(受信音)

見んなよ!

一つは仲間の印。

もう一つは裏切り者の印。

これを見れば

思い当たる節があるはずです。

さぁ これで裏切り者が誰かを
特定できました。

では
PBB作戦を再開しましょう。

はぁ?
裏切り者 明かさねえのかよ。

知る必要はございません。
何でだよ!

よく考えてみてください。

なぜ 家康君が裏切り者が
いることを明かしたのか?

それは 皆さんの輪を乱すために
ほかなりません。

確かに。

私たちがすべきことは

裏切り者捜しではございません。

作戦を
遂行することにあるのです!

(上杉) では 我々に
この印を送ったのは?

私が裏切り者に
目を光らせていると伝えるため。

これで迂闊には動けないはず。

それでは
PBB作戦を再開します。

いいですね?

いいですね!?
(武将たち) はい!

ハァ!
心臓が止まるかと思いました。

一生分のウソつきましたわ。

大したうつけだ。

(黒田) 大成功~。
黒田君!?

お見事。

えっ? 何がでしょうか?

ウソだろ?
裏切り者を特定したって。

えっ!?

個別に送ったメッセージ
それは2種類じゃ ない。

全員に
「○」の文字を送ったんだろ?

全員に「○」を送れば
裏切り者じゃない人間は

「あなたは潔白だ」という意味の
「○」をもらったと思う。

だが 裏切り者は

「あなたが犯人です」という意味の
「○」だと受け取る。

そう考えたんだ 違うか?

《やはり黒田君は
恐ろしいほどに頭が切れる》

ところで どっちだと思う?

俺は仲間か…。

それとも 裏切り者か…。

《もしかして…》

(みやびの声) あれは… 黒田君?

信長。

お前 どっちだと思う?

貴様がどちらであろうと

是非に及ばず。

お前 面白いな…。

明日からよろしく。

(生徒) おい 家康来たぞ。

(受信音)

(飛鳥)
てか 誰が裏切り者か調べずに

そのPBB作戦? やるんだ?
はい。

(弥生) てか 名前ダッサ。
はい ダサいのでございます。

それにしても…。

怪しいのは この4人の誰か…。

《この4人は
戦国時代

徳川家康の側近
として仕えていて

徳川四天王と
呼ばれていました》

でも 井伊君は
裏切り者によって…。

(井伊)
部屋で待ってたら突然…

だとしたら
もう一人 気になるのが…。

≪日下部は全員に
「○」のメッセージを送っていた!?≫

ええ 家康君に密告がありました。

おおかた このくだらん作戦は
輪の結束が目的。

≪どうすれば?≫

簡単な話だ。

いま一度 その輪を崩せばよい。

今川よ。

はい…。

黒田君?

あの女が送ったのは
全て「○」だったと。

なぜ 俺に伝えた?

お前は信長側じゃなかったのか?

ただの好奇心だよ。

好奇心?

これを知ったお前が
どう動くのか

見てみたくなった。

何が狙いだ?

言ったろ? ただの好奇心だと。

フッ… ゴミが。

《あなたは敵なの? 味方なの?》

♬~

(秀吉) 何とか
全員60ポイントになったな。

(伊達) 一体 誰なんだろうな?
裏切り者は。

《恐らく この中にいる
裏切り者には

家康君を通じて
私の作戦はバレています》

《裏切り者が何か仕掛けるなら
きっと今》

あのさぁ!

裏切り者が分かる方法だったら
あるぜ。

(武将たち) は?

全員一斉に
日下部から来たメッセージを

開示すればいいだけの話。

《来た! 裏切り者は…》

もう一人 気になるのが…

(みやびの声) やはり今川君!

<今川義元は桶狭間の戦いで

織田信長の軍に敗れ
その命を落とした>

《織田信長の敵だった彼なら

裏切り者だったとしても
おかしくはない》

《過去の恨みを血が覚えていた》

なぁ どうだ?
一斉に見せようぜ。

(ざわめき)

(上杉) だが 裏切り者なら

メッセージの開示を
拒否するのでは?

バ~カ そしたらその時点で
そいつが裏切り者決定じゃねえか。

その通り!

おいおいおい!
裏切り者だと思われるぞ!

立て立て立て!

《このままでは
ウソがバレてしまいます》

「せ~の」で見せるぞ。

(武将たち) せ~の!
お待ちください!

それでは 個別に送った意味が…。

関係ねえ。
(武将たち) せ~の!

全て「○」だ!

貴様らに送られたのは

全て「○」だ。

(武将たち) は?

(ざわめき)

(今川) ていうことは

お前が俺たちをだました
ってことか?

(秀吉) ウソやろ… みやびちゃん。

日下部 どういうことだ?

貴様らが思ってる通り

みやびが全てを考えた。

(酒井) 日下部 てめぇ!

(今川) お前 ふざけんなよ!
どういうことなんだよ!

黙れ! うつけども‼

みやびは
クラスを一つにまとめるために

策を打った!

クラスのために
つきたくもないウソをついた。

俺を含めて この中に

皆のためを思って動いたヤツは
一人でもいるか!?

みやび ただ一人だ!

♬~

それを責める権利が
貴様らのどこにある?

頭を冷やせ。

♬~

みやび。

貴様を見て

少しだけ近づけた気がする。

和の心に。

信長君…。

雨降って地固まる。

さて 武将たちは

家康に どう立ち向かうのか…。

言われたこと何一つ
やり通せんゴミが。

申し訳ございません。

ゴミの謝罪などいらん。

おらぁ!
がっ…。

信長。

陰でコソコソ裏切り者仕込んで

貴様 まるでドブネズミだなぁ。

おい ゴミ
何か勘違いしてないか?

裏切り者は

俺が仕込んだわけじゃ ない。

全員が 俺に
それぞれ持ち掛けて来たんだ。

全員?

今川だけじゃないのか。

誰が1人と言った?

裏切り者は 今川以外にもいる!

明智だけじゃないんだよ。

この家康に
心を動かされているのは。

♬~

話とは何だ?

話していただけませんか?

家康君に近づいた訳を。

家康に近づいた訳…。

黒田君

あなたの狙いは
一体 何なのですか?

そこには必ず 訳があるはずです。

ん?

俺のこと知ったような口ぶりだな。

知ってます。

じゃあ例えば?

女性に一途です。

<黒田官兵衛は
本妻以外に

複数の妻を
持つのが

当たり前だった
時代

生涯 一人の女性を
愛し続けたという>

はぁ? 他には?

頭脳明晰過ぎて
ひとに疎まれがち。

おとなしそうに見えて
実は野心家。

フッ… 野心家ね。

日下部 お前の言う通り

俺は家康に近づいた。

野心家っていうのは
常にクールじゃなきゃいけない。

自分にも相手にも
客観的な目を持つ。

俺はトップの器ではない。

だが 右腕としてなら策は施せる。

俺は探しているのだ。

自分の才を注ぐべき器はどれか。

言い換えれば

自分の利となる器はどれか…。

それが… 信長君と家康君?

圧倒的な力を持つ家康。

和を重んじる信長。

まぁ ヤツはそれが何か
分かっちゃいないようだが。

器としては崩れた状態だ。

ただ 器は公平に見たい。

だから 信長君には策を与え

家康君には情報を与えた。

信長。

急がねえと

この俺様につく人間は
ますます増えるぞ。

何せ俺は

ゴミどもの道を照らす
太陽だからなぁ。

なら大丈夫だ。

あ?

太陽は いずれ…。

沈む。

面白い。

沈めてみろ。

(黒田)
どの器が俺にふさわしいか

間もなく分かる。

そうだ。

情報は平等にしておこう。

恐らく裏切り者は

今川以外にもいる。

えっ?

どう動くかは お前ら次第だ。

お待ちください。

器の形は大事でしょうか?

というと?

大事なのは

その中で どのように
輝けるかではないでしょうか?

黒田君の才能が。

それこそが本当の利。

信長君の器は

崩れてるのではありません。

信長君は まだ途中なんです。

これから 器になるのです。

いわば… 未完の大器。

なぜ そう思う?

「思う」では ございません。

私は…。

少しだけ近づけた気がする

和の心に

信じております。

こいつが裏切り者かよ。
≪こいつだったのか≫

≪あの野郎… 裏切りやがって≫

♬~

黒田…。

ああ。
まさかだな…。

(酒井) 「他にもいる」って
どういうことだよ!

(榊原) でもよ 誰が貼ったんだよ。
≪そうだな≫

これ 貼ったヤツじゃねえの?
(榊原) そうだよな?

≪そいつが裏切り者か?≫
≪そうなんだよ そうそう…≫

信長君。

ちょっと いいですか?

(黒田) よぉ 信長。

あの貼り紙は貴様らの仕業か。

話が早いな。

なぜ 協力すると決めた?

(黒田) 野心家ってのはさ

負けてるほうに手を貸して

名声を得たいもんなんだよ。

フッ… うつけが。

さぁ あの貼り紙は

残りの裏切り者を
あぶり出すためのものだ。

家康に お前は何て言われた?

裏切り者は

俺が仕込んだわけじゃ ない

全員が 俺に
それぞれ持ち掛けて来たんだ

(黒田) つまりは
裏切り者たちはグルじゃ ない。

それどころか

自分以外の裏切り者が誰か
分かっちゃいない。

きっと あの貼り紙を見た時

裏切り者たちは
こう思っただろう。

「自分以外にもいるなんて~」。

さぁ ヤツらはどうすると思う?

誰が裏切り者かを捜し出し

手を組もうとする… か?

本物の裏切り者は

必ず俺に近づいて来る。

(足音)

身を隠しておけ。

(足音)

≪捜したぜ≫

フゥ…。

やっぱり お前だったのか。

どなた?
シッ!

≪一緒にPBB作戦

つぶそうぜ≫

なぁ? 黒田。

井伊君が!?

うつけが。

♬~

≪今川≫

裏切り者同士 仲良くしないか?